第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、Forvis Mazars Japan 有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

なお、Mazars有限責任監査法人は2024年10月1日付で名称をForvis Mazars Japan 有限責任監査法人に変更しております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,952,768

3,834,056

受取手形及び売掛金

※2 2,490,375

3,660,960

商品及び製品

469,914

543,442

仕掛品

57,159

45,505

原材料及び貯蔵品

688,803

651,498

その他

470,760

330,738

貸倒引当金

21,761

419

流動資産合計

8,108,020

9,065,782

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

506,230

737,274

機械装置及び運搬具(純額)

842,218

884,365

その他(純額)

45,686

112,144

有形固定資産合計

1,394,135

1,733,785

無形固定資産

2,467

20,650

投資その他の資産

251,800

207,049

固定資産合計

1,648,403

1,961,485

資産合計

9,756,423

11,027,268

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

84,437

126,730

短期借入金

※3,※4 362,444

※3,※4 500,000

1年内返済予定の長期借入金

16,008

16,008

未払法人税等

370,497

92,509

前受金

258,802

1,122,900

賞与引当金

270,061

118,952

その他

419,488

211,399

流動負債合計

1,781,740

2,188,501

固定負債

 

 

長期借入金

45,316

37,312

退職給付に係る負債

47,037

44,505

その他

330,760

378,967

固定負債合計

423,113

460,785

負債合計

2,204,854

2,649,286

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,111,382

2,111,382

資本剰余金

2,064,762

2,064,762

利益剰余金

3,198,343

3,559,397

自己株式

88,785

88,785

株主資本合計

7,285,703

7,646,757

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

265,055

730,414

その他の包括利益累計額合計

265,055

730,414

新株予約権

810

810

純資産合計

7,551,568

8,377,982

負債純資産合計

9,756,423

11,027,268

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年 4月 1日

至 2023年 9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年 4月 1日

至 2024年 9月30日)

売上高

3,840,844

3,294,794

売上原価

2,304,907

1,913,838

売上総利益

1,535,936

1,380,956

販売費及び一般管理費

538,730

751,655

営業利益

997,205

629,300

営業外収益

 

 

受取利息

4,214

2,451

受取配当金

290

408

為替差益

59,953

助成金収入

342

3,161

その他

448

1,862

営業外収益合計

65,248

7,884

営業外費用

 

 

支払利息

3,224

4,379

為替差損

1,674

手形売却損

3,667

その他

258

2,658

営業外費用合計

3,483

12,380

経常利益

1,058,970

624,804

特別利益

 

 

固定資産売却益

755

新株予約権戻入益

3,243

特別利益合計

3,243

755

特別損失

 

 

固定資産除却損

8,372

事業撤退損

42,869

特別損失合計

8,372

42,869

税金等調整前中間純利益

1,053,840

582,690

法人税、住民税及び事業税

218,694

173,429

法人税等調整額

118,751

48,207

法人税等合計

337,445

221,636

中間純利益

716,394

361,054

非支配株主に帰属する中間純利益

親会社株主に帰属する中間純利益

716,394

361,054

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年 4月 1日

至 2023年 9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年 4月 1日

至 2024年 9月30日)

中間純利益

716,394

361,054

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

95,707

465,359

その他の包括利益合計

95,707

465,359

中間包括利益

812,101

826,413

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

812,101

826,413

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年 4月 1日

至 2023年 9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年 4月 1日

至 2024年 9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,053,840

582,690

減価償却費

119,465

120,917

貸倒引当金の増減額(△は減少)

9,239

23,593

賞与引当金の増減額(△は減少)

4,218

178,074

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

1,228

2,531

受取利息及び受取配当金

4,504

2,859

支払利息

3,224

4,379

為替差損益(△は益)

34,955

1,794

固定資産売却損益(△は益)

755

固定資産除却損

8,372

事業撤退損

42,869

株式交付費

80

1,484

新株予約権戻入益

3,243

売上債権の増減額(△は増加)

233,134

978,056

棚卸資産の増減額(△は増加)

412,633

72,215

仕入債務の増減額(△は減少)

75,144

32,345

前受金の増減額(△は減少)

1,467,997

836,711

その他

531,947

37,883

小計

1,372,105

471,653

利息及び配当金の受取額

4,504

2,859

利息の支払額

2,873

4,105

法人税等の支払額

156,855

471,511

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,216,880

1,104

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

568,700

50,000

定期預金の払戻による収入

50,000

182,300

有形固定資産の取得による支出

390,516

300,869

有形固定資産の売却による収入

755

その他

452

19,727

投資活動によるキャッシュ・フロー

908,763

187,541

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

14,799

137,555

長期借入金の返済による支出

8,004

8,004

新株予約権の行使による株式の発行による収入

7,569

財務活動によるキャッシュ・フロー

15,234

129,551

現金及び現金同等物に係る換算差額

53,129

60,023

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

346,013

928

現金及び現金同等物の期首残高

1,257,870

3,683,128

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,603,883

3,684,056

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

1 受取手形割引高及び受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形割引高

1,874,275千円

110,250千円

受取手形裏書譲渡高

678,590千円

1,344,330千円

 

※2 中間連結会計期間末日満期手形

中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が、前連結会計年度末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

2,957千円

-千円

 

※3 当座貸越契約及び貸出コミットメントライン契約

当社は、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行1行と当座貸越契約を、取引銀行1行とコミットメントライン契約を締結しており、これらの契約に基づく借入金未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

当座貸越極度額及び

コミットメントラインの総額

300,000千円

200,000千円

借入実行残高

200,000

200,000

差引額

100,000

 

※4 財務制限条項

前連結会計年度(2024年3月31日)

当社が締結しているコミットメントライン契約については、以下の財務制限条項が付されております。

① 各連結会計年度末日における連結貸借対照表に記載される純資産の部の金額を、前年同期比75%以上に維持すること。

② 各連結会計年度末日における連結損益計算書に記載される経常損益を損失とならないようにすること。

 

当中間連結会計期間(2024年9月30日)

当社が締結しているコミットメントライン契約については、以下の財務制限条項が付されております。

① 各連結会計年度末日における連結貸借対照表に記載される純資産の部の金額を、前年同期比75%以上に維持すること。

② 各連結会計年度末日における連結損益計算書に記載される経常損益を損失とならないようにすること。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年 4月 1日

至 2023年 9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年 4月 1日

至 2024年 9月30日)

給与手当

114,674千円

150,643千円

賞与引当金繰入額

18,613

91,324

退職給付費用

4,150

3,204

貸倒引当金繰入額

9,239

75

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年 4月 1日

至 2023年 9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年 4月 1日

至 2024年 9月30日)

現金及び預金

2,332,433千円

3,834,056千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△728,550

△150,000

現金及び現金同等物

1,603,883

3,684,056

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

断熱材事業

アーカイブ事業

インダストリアル

ソリューション

事業

ナノマテリアル

事業

売上高

 

 

 

 

 

日本

75,776

132,627

13,320

33,835

255,559

東アジア

3,362,307

73,563

2,588

56

3,438,515

東南アジア

660

5,440

6,100

北米

94,992

324

95,316

欧州

962

44,157

231

45,352

その他の地域

外部顧客への売上高

3,439,707

345,340

21,905

33,891

3,840,844

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,439,707

345,340

21,905

33,891

3,840,844

セグメント利益又は

損失(△)

1,183,858

44,360

13,239

120,154

1,121,303

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

1,121,303

全社費用(注)

△124,097

中間連結損益計算書の営業利益

997,205

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

断熱材事業

アーカイブ事業

ナノマテリアル

事業

売上高

 

 

 

 

日本

145,297

334,560

22,635

502,493

東アジア

2,565,045

106,977

396

2,672,419

東南アジア

1,372

1,372

北米

110,733

210

110,943

欧州

3,800

3,766

7,566

その他の地域

外部顧客への売上高

2,715,515

556,037

23,241

3,294,794

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,715,515

556,037

23,241

3,294,794

セグメント利益又は

損失(△)

591,160

252,266

68,476

774,950

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

774,950

全社費用(注)

△145,649

中間連結損益計算書の営業利益

629,300

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

当中間連結会計期間より、連結子会社・阿爾美(蘇州)科技有限公司が販売活動を開始したことに伴い、当中間連結会計期間より報告セグメント「断熱材事業」に含めております。

また、インダストリアルソリューション事業は、2024年3月末日をもってテストメディア生産及び関連サービスを終了したことに伴い、当中間連結会計期間より報告セグメントを廃止しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年 4月 1日

至 2023年 9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年 4月 1日

至 2024年 9月30日)

1株当たり中間純利益

38円57銭

17円45銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

716,394

361,054

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

716,394

361,054

普通株式の期中平均株式数(株)

18,574,644

20,694,879

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり

中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結

会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1.当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。