第4【経理の状況】

1 中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

785

1,026

受取手形及び売掛金

※2 1,999

1,187

電子記録債権

※2 359

293

商品及び製品

2,695

2,897

仕掛品

961

953

原材料及び貯蔵品

853

810

その他

26

32

流動資産合計

7,681

7,201

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,255

3,173

機械装置及び運搬具(純額)

2,700

2,484

その他(純額)

316

355

有形固定資産合計

6,272

6,014

無形固定資産

7

6

投資その他の資産

 

 

その他

921

647

貸倒引当金

1

1

投資その他の資産合計

920

645

固定資産合計

7,201

6,666

資産合計

14,882

13,868

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

812

558

電子記録債務

※2 241

252

短期借入金

3,250

2,800

1年内返済予定の長期借入金

※3 590

※3 593

未払法人税等

69

57

賞与引当金

156

140

その他

656

499

流動負債合計

5,776

4,901

固定負債

 

 

長期借入金

※3 3,120

※3 3,003

繰延税金負債

8

退職給付に係る負債

476

444

資産除去債務

4

4

固定負債合計

3,609

3,452

負債合計

9,386

8,354

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,443

3,443

資本剰余金

402

402

利益剰余金

809

974

自己株式

108

108

株主資本合計

4,546

4,711

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

475

296

退職給付に係る調整累計額

33

25

その他の包括利益累計額合計

442

270

非支配株主持分

507

531

純資産合計

5,495

5,513

負債純資産合計

14,882

13,868

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

3,546

3,792

売上原価

3,263

3,231

売上総利益

282

561

販売費及び一般管理費

559

510

営業利益又は営業損失(△)

277

50

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

13

13

持分法による投資利益

5

その他

8

11

営業外収益合計

27

25

営業外費用

 

 

支払利息

21

23

減価償却費

14

その他

6

13

営業外費用合計

28

51

経常利益又は経常損失(△)

277

24

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

280

特別利益合計

280

特別損失

 

 

固定資産除却損

1

0

特別損失合計

1

0

税金等調整前中間純利益又は

税金等調整前中間純損失(△)

279

305

法人税、住民税及び事業税

2

35

法人税等調整額

79

51

法人税等合計

77

86

中間純利益又は中間純損失(△)

201

218

非支配株主に帰属する中間純利益又は

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

9

23

親会社株主に帰属する中間純利益又は

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

192

194

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

201

218

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

99

178

退職給付に係る調整額

5

7

持分法適用会社に対する持分相当額

20

その他の包括利益合計

125

171

中間包括利益

76

47

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

66

23

非支配株主に係る中間包括利益

9

23

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は

税金等調整前中間純損失(△)

279

305

減価償却費

399

354

賞与引当金の増減額(△は減少)

2

15

事業構造改善引当金の増減額(△は減少)

0

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

48

32

受取利息及び受取配当金

13

14

支払利息

21

23

持分法による投資損益(△は益)

5

投資有価証券売却損益(△は益)

280

売上債権の増減額(△は増加)

324

877

棚卸資産の増減額(△は増加)

67

151

仕入債務の増減額(△は減少)

157

242

その他

113

143

小計

419

680

利息及び配当金の受取額

13

14

利息の支払額

21

22

法人税等の支払額

9

54

営業活動によるキャッシュ・フロー

402

616

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

42

96

投資有価証券の売却による収入

311

その他

4

3

投資活動によるキャッシュ・フロー

38

218

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

150

50

短期借入金の返済による支出

500

長期借入れによる収入

200

長期借入金の返済による支出

287

314

自己株式の取得による支出

0

0

配当金の支払額

59

29

財務活動によるキャッシュ・フロー

196

593

現金及び現金同等物に係る換算差額

0

0

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

167

240

現金及び現金同等物の期首残高

382

785

現金及び現金同等物の中間期末残高

549

1,026

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

1 電子記録債権割引高

 

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

電子記録債権割引高

(百万円)

1,134

978

 

※2 中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権債務

中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権債務の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形及び電子記録債権債務が連結会計年度末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

(百万円)

16

電子記録債権

(百万円)

7

電子記録債務

(百万円)

15

 

※3 財務制限条項

 2021年4月30日付で、当社は、設備資金に充当するため、株式会社山口銀行、株式会社三菱UFJ銀行他4金融機関とシンジケートローン契約を締結しております。

 本契約には以下のとおり財務制限条項が付されており、いずれかの条件に抵触した場合、当社は借入先からの通知により、期限の利益を喪失し、当該借入金を返済する義務を負っております。

①各年度の決算期の末日における連結の貸借対照表における純資産の部の金額を、当該決算期の直前の決算期の末日又は2020年3月期の末日における連結の貸借対照表における純資産の部の金額のいずれか大きい方の75%の金額以上にそれぞれ維持する。

②各年度の決算期に係る連結の損益計算書上の経常損益に関して、2期連続して経常損失を計上しない。

 なお、この契約に基づく借入残高は、次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

1年内返済予定の長期借入金

(百万円)

333

333

長期借入金

(百万円)

2,083

1,916

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

賞与引当金繰入額

(百万円)

16

13

退職給付費用

(百万円)

3

3

研究開発費

(百万円)

121

119

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金

(百万円)

569

1,026

預入期間が3か月超の定期預金

(百万円)

△20

現金及び現金同等物

(百万円)

549

1,026

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

59

20

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

29

10

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額(注2)

中間連結損益

計算書計上額

(注3)

 

酸化チタン

関連事業

酸化鉄

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,264

1,281

3,545

0

3,546

3,546

セグメント間の内部売上高又は振替高

54

54

54

2,264

1,281

3,545

55

3,601

54

3,546

セグメント利益又は損失(△)(営業損失)

170

113

284

1

282

5

277

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、副産物等の販売を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額5百万円は、セグメント間取引消去等によるものです。

3 セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額(注2)

中間連結損益

計算書計上額

(注3)

 

酸化チタン

関連事業

酸化鉄

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,329

1,462

3,792

0

3,792

3,792

セグメント間の内部売上高又は振替高

50

50

50

2,329

1,462

3,792

51

3,843

50

3,792

セグメント利益又は損失(△)(営業利益)

20

64

44

1

45

5

50

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、副産物等の販売を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額5百万円は、セグメント間取引消去等によるものです。

3 セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

酸化チタン関連事業

酸化鉄関連事業

日本

1,937

940

2,878

0

2,878

アジア

228

210

439

439

北米、中南米

64

80

144

144

ヨーロッパ

29

48

77

77

その他

4

0

5

5

顧客との契約から

生じる収益

2,264

1,281

3,545

0

3,546

その他の収益

外部顧客への売上高

2,264

1,281

3,545

0

3,546

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、副産物等の販売を含んでおります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

酸化チタン関連事業

酸化鉄関連事業

日本

1,891

1,165

3,057

0

3,057

アジア

276

225

502

502

北米、中南米

126

25

151

151

ヨーロッパ

35

45

80

80

その他

1

1

1

顧客との契約から

生じる収益

2,329

1,462

3,792

0

3,792

その他の収益

外部顧客への売上高

2,329

1,462

3,792

0

3,792

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、副産物等の販売を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純損益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

1株当たり中間純損益(△は損失)

(円)

△64.84

65.69

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する中間純損益

(△は損失)

(百万円)

△192

194

普通株主に帰属しない金額

(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純損益(△は損失)

(百万円)

△192

194

普通株式の期中平均株式数

(株)

2,964,473

2,967,283

(注) 前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。