第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

35,425

33,791

売掛金及び契約資産

3,786

3,978

有価証券

5,213

5,378

商品及び製品

1,209

1,322

仕掛品

597

624

原材料及び貯蔵品

365

333

その他

2,132

2,145

貸倒引当金

44

46

流動資産合計

48,686

47,527

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

3,692

3,424

機械装置及び運搬具

927

912

土地

296

305

リース資産

1,314

1,556

建設仮勘定

67

27

その他

703

768

有形固定資産合計

7,001

6,994

無形固定資産

 

 

のれん

718

1,342

その他

1,014

890

無形固定資産合計

1,733

2,233

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,040

847

差入保証金

4,410

4,505

繰延税金資産

685

661

投資固定資産

0

0

その他

813

757

貸倒引当金

218

222

投資その他の資産合計

6,731

6,549

固定資産合計

15,466

15,777

資産合計

64,152

63,304

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,411

3,284

1年内償還予定の社債

50

-

短期借入金

5,598

5,319

リース債務

1,047

1,225

未払金

3,090

2,050

未払法人税等

723

436

未払費用

2,035

1,907

賞与引当金

637

565

役員賞与引当金

17

-

販売促進引当金

9

9

その他

1,087

1,431

流動負債合計

17,709

16,229

固定負債

 

 

長期借入金

19,511

17,180

リース債務

1,160

960

資産除去債務

1,691

1,692

その他

1,912

1,949

固定負債合計

24,276

21,783

負債合計

41,985

38,012

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,910

4,910

資本剰余金

15,633

15,633

利益剰余金

601

1,158

自己株式

3,600

3,600

株主資本合計

17,544

18,101

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

27

10

為替換算調整勘定

4,313

6,880

その他の包括利益累計額合計

4,341

6,890

非支配株主持分

281

298

純資産合計

22,166

25,291

負債純資産合計

64,152

63,304

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

40,314

43,386

売上原価

16,930

18,761

売上総利益

23,383

24,625

販売費及び一般管理費

21,575

22,410

営業利益

1,808

2,215

営業外収益

 

 

受取利息

260

412

有価証券利息

115

110

設備賃貸収入

58

65

助成金収入

16

24

為替差益

1,287

-

雑収入

256

45

営業外収益合計

1,993

658

営業外費用

 

 

支払利息

152

238

設備賃貸費用

53

53

持分法による投資損失

13

6

為替差損

-

550

固定資産圧縮損

161

-

雑損失

35

137

営業外費用合計

417

986

経常利益

3,385

1,886

特別損失

 

 

固定資産除却損

12

17

減損損失

76

25

特別損失合計

88

43

税金等調整前中間純利益

3,297

1,843

法人税、住民税及び事業税

485

369

法人税等調整額

14

25

法人税等合計

499

395

中間純利益

2,797

1,448

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

1

10

親会社株主に帰属する中間純利益

2,799

1,437

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

2,797

1,448

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

48

17

為替換算調整勘定

1,565

2,574

その他の包括利益合計

1,613

2,556

中間包括利益

4,411

4,005

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

4,412

3,987

非支配株主に係る中間包括利益

1

17

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

3,297

1,843

減価償却費

860

1,117

減損損失

76

25

賞与引当金の増減額(△は減少)

42

92

販売促進引当金の増減額(△は減少)

2

0

受取利息及び受取配当金

376

523

支払利息

152

238

為替差損益(△は益)

1,209

498

固定資産除却損

12

17

差入保証金償却額

17

9

売上債権の増減額(△は増加)

5

140

棚卸資産の増減額(△は増加)

54

52

立替金の増減額(△は増加)

1

93

未収入金の増減額(△は増加)

6

38

未収消費税等の増減額(△は増加)

2

12

仕入債務の増減額(△は減少)

229

182

未払金の増減額(△は減少)

45

842

未払費用の増減額(△は減少)

44

163

未払消費税等の増減額(△は減少)

383

160

預り金の増減額(△は減少)

92

101

その他

21

1,005

小計

2,233

2,641

利息及び配当金の受取額

340

565

利息の支払額

154

237

法人税等の支払額

560

768

法人税等の還付額

1

0

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,859

2,201

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,074

715

有形固定資産の売却による収入

-

644

無形固定資産の取得による支出

190

99

資産除去債務の履行による支出

36

27

定期預金の預入による支出

18,950

30,117

定期預金の払戻による収入

19,355

27,725

投資有価証券の取得による支出

3,405

512

投資有価証券の償還による収入

3,110

470

差入保証金の差入による支出

435

349

差入保証金の回収による収入

163

315

貸付けによる支出

10

7

貸付金の回収による収入

29

24

事業譲受による支出

-

883

その他

12

14

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,457

3,545

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

-

14

短期借入金の返済による支出

-

115

長期借入れによる収入

-

900

長期借入金の返済による支出

3,115

3,481

社債の償還による支出

50

50

ファイナンス・リース債務の返済による支出

303

762

自己株式の取得による支出

-

0

自己株式の処分による収入

89

-

配当金の支払額

778

848

財務活動によるキャッシュ・フロー

4,157

4,343

現金及び現金同等物に係る換算差額

132

180

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

3,622

5,507

現金及び現金同等物の期首残高

11,627

13,469

現金及び現金同等物の中間期末残高

8,005

7,962

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更

 当中間連結会計期間において、Watami US Corp及びWatami US Nevada LLCを新たに設立したため、連結の範囲に含めております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

     記載すべき事項はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※販売費及び一般管理費の主要な項目とその金額は以下のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

販売手数料

3,994百万円

3,664百万円

広告宣伝費

2,006

1,881

給与手当

6,379

7,050

賞与引当金繰入額

502

506

消耗品費

344

354

賃借料

2,754

2,376

減価償却費

630

903

水道光熱費

769

727

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

29,392百万円

33,791百万円

預金期間が3ヶ月を超える定期預金

△21,386

△25,828

現金及び現金同等物

8,005

7,962

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

299

7.50

2023年3月31日

2023年6月26日

資本剰余金

A種優先株式

480

4,000,000.00

2023年3月31日

2023年6月26日

資本剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 記載すべき事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月23日

定時株主総会

普通株式

400

10.00

2024年3月31日

2024年6月24日

利益剰余金

A種優先株式

480

4,000,000.00

2024年3月31日

2024年6月24日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 記載すべき事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

調整額

中間連結

損益計算書

計上額

 

国内

外食

宅食

海外

環境

農業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本

14,828

20,154

-

1,226

252

36,461

143

36,604

-

36,604

東南アジア

-

-

3,545

-

-

3,545

-

3,545

-

3,545

米国

164

-

-

-

-

164

-

164

-

164

顧客との契約から

生じる収益

14,992

20,154

3,545

1,226

252

40,170

143

40,314

-

40,314

その他の収益

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

14,992

20,154

3,545

1,226

252

40,170

143

40,314

-

40,314

セグメント間の内部

売上高又は振替高

0

-

-

177

85

263

291

554

554

-

14,993

20,154

3,545

1,403

337

40,434

435

40,869

554

40,314

セグメント利益又は

損失(△)

444

2,010

10

279

92

2,653

29

2,682

874

1,808

  (注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、農業テーマパーク事業及び労働者派遣事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

2,653

その他

29

全社費用(注)

△874

中間連結損益計算書の営業利益

1,808

(注)全社費用は、主にグループ全体の管理業務に係る費用であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 撤退予定等の店舗資産に係る減損損失を「国内外食」セグメントにおいて56百万円、「海外」セグメントにおいて20百万円、それぞれ計上しております。

 なお、当該減損損失の計上額は、当中間連結会計期間においては76百万円であります。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 記載すべき事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 記載すべき事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

調整額

中間連結

損益計算書

計上額

 

国内

外食

宅食

海外

環境

農業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本

16,209

20,150

-

1,244

265

37,870

116

37,987

-

37,987

東南アジア

-

-

5,052

-

-

5,052

-

5,052

-

5,052

米国

161

-

185

-

-

346

-

346

-

346

顧客との契約から

生じる収益

16,371

20,150

5,237

1,244

265

43,269

116

43,386

-

43,386

その他の収益

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

16,371

20,150

5,237

1,244

265

43,269

116

43,386

-

43,386

セグメント間の内部

売上高又は振替高

1

-

-

363

124

488

266

755

755

-

16,372

20,150

5,237

1,608

389

43,758

383

44,141

755

43,386

セグメント利益又は

損失(△)

696

2,340

78

106

84

3,138

1

3,139

924

2,215

  (注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、農業テーマパーク事業及び労働者派遣事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

3,138

その他

1

全社費用(注)

△924

中間連結損益計算書の営業利益

2,215

(注)全社費用は、主にグループ全体の管理業務に係る費用であります。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

(報告セグメントの名称変更)

 前連結会計年度末より、新たな子会社の取得に伴い、従来「海外外食事業」としていた報告セグメントの名称を「海外事業」に変更いたしました。当該変更は名称変更のみであり、セグメント情報に与える影響はありません。なお、前中間連結会計期間のセグメント情報についても変更後の名称で記載しております。

 

4.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 撤退予定等の店舗資産に係る減損損失を「国内外食」セグメントにおいて25百万円計上しております。

 なお、当該減損損失の計上額は、当中間連結会計期間においては25百万円であります。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 「海外事業」セグメントにおいて、連結子会社であるWatami US Corp及びWatami US Nevada LLCの2社がSONNY SUSHI COMPANYの資産取得に伴い、のれんを計上しております。当中間連結会計期間において、当該事象によるのれんの増加額は、604百万円であります。

 なお、のれんの金額は、当中間連結会計期間において取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額であります。

 

(重要な負ののれん発生益)

 記載すべき事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

69円96銭

29円86銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

2,799

1,437

普通株主に帰属しない金額(百万円)

-

241

(うち優先配当額(百万円))

(-)

(241)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

2,799

1,196

普通株式の期中平均株式数(千株)

40,010

40,068

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

───────

───────

(注)1.前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

2.当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。