【注記事項】
(中間連結貸借対照表関係)
1.保証債務
連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対して、債務保証を行っております。
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
従業員の住宅ローン融資等に対する保証債務の額
|
84
|
百万円
|
79
|
百万円
|
※2.中間連結会計期間末日満期手形等
中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。
なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形等が、前連結会計年度末残高に含まれております。
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
受取手形及び電子記録債権
|
224
|
百万円
|
-
|
百万円
|
(中間連結損益計算書関係)
※販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
給料及び手当
|
2,955
|
百万円
|
3,231
|
百万円
|
賞与引当金繰入額
|
286
|
|
349
|
|
役員賞与引当金繰入額
|
-
|
|
28
|
|
役員株式給付引当金繰入額
|
7
|
|
9
|
|
株式給付引当金繰入額
|
9
|
|
9
|
|
製品補償引当金繰入額
|
52
|
|
82
|
|
貸倒引当金繰入額
|
△8
|
|
10
|
|
退職給付費用
|
200
|
|
163
|
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、下記のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
現金及び預金勘定
|
28,368
|
百万円
|
29,605
|
百万円
|
預入期間が3か月超の定期預金
|
△5,887
|
|
△6,718
|
|
現金及び現金同等物
|
22,481
|
|
22,886
|
|
(株主資本等関係)
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年5月25日 取締役会
|
普通株式
|
95
|
2.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月30日
|
利益剰余金
|
(注)配当金の総額には、「信託型従業員持株インセンティブ・プラン(E-Ship)」の信託財産、業績連動型株式報酬制度の信託財産として保有する当社株式に対する配当金0百万円が含まれております。
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年11月9日 取締役会
|
普通株式
|
95
|
2.00
|
2023年9月30日
|
2023年12月7日
|
利益剰余金
|
(注)配当金の総額には、業績連動型株式報酬制度の信託財産として保有する当社株式に対する配当金0百万円が含まれております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年5月30日 取締役会
|
普通株式
|
617
|
13.00
|
2024年3月31日
|
2024年6月28日
|
利益剰余金
|
(注)配当金の総額には、業績連動型株式報酬制度の信託財産として保有する当社株式に対する配当金4百万円が含まれております。
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年11月7日 取締役会
|
普通株式
|
332
|
7.00
|
2024年9月30日
|
2024年12月6日
|
利益剰余金
|
(注)配当金の総額には、業績連動型株式報酬制度の信託財産として保有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれております。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
その他 (注)
|
合計
|
自動車用 エンジン 軸受
|
自動車用 エンジン 以外軸受
|
非自動車用 軸受
|
自動車用 軸受以外 部品
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
34,465
|
10,123
|
8,111
|
9,907
|
62,607
|
775
|
63,383
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
304
|
108
|
9
|
183
|
606
|
378
|
985
|
計
|
34,769
|
10,232
|
8,121
|
10,090
|
63,214
|
1,154
|
64,368
|
セグメント利益 又は損失(△)
|
4,093
|
1,372
|
1,388
|
△1,195
|
5,659
|
212
|
5,872
|
(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、電気二重層キャパシタ用電極シート、金属系無潤滑軸受事業、ポンプ関連製品事業、不動産賃貸事業等を含んでおります。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容
(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)
利 益
|
金 額
|
報告セグメント計
|
5,659
|
「その他」の区分の利益
|
212
|
セグメント間取引消去
|
1
|
全社費用(注)
|
△3,663
|
中間連結損益計算書の営業利益
|
2,210
|
(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
その他 (注)
|
合計
|
自動車用 エンジン 軸受
|
自動車用 エンジン 以外軸受
|
非自動車用 軸受
|
自動車用 軸受以外 部品
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
36,638
|
10,517
|
8,635
|
11,786
|
67,577
|
854
|
68,432
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
244
|
147
|
9
|
49
|
451
|
303
|
754
|
計
|
36,883
|
10,664
|
8,644
|
11,836
|
68,029
|
1,157
|
69,186
|
セグメント利益 又は損失(△)
|
4,496
|
1,455
|
1,653
|
△1,178
|
6,427
|
180
|
6,607
|
(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、電気二重層キャパシタ用電極シート、金属系無潤滑軸受事業、ポンプ関連製品事業、不動産賃貸事業等を含んでおります。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容
(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)
利 益
|
金 額
|
報告セグメント計
|
6,427
|
「その他」の区分の利益
|
180
|
セグメント間取引消去
|
6
|
全社費用(注)
|
△3,905
|
中間連結損益計算書の営業利益
|
2,708
|
(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
3.報告セグメントの変更等に関する事項
当中間連結会計期間より、「自動車用エンジン軸受」事業の一部を当社グループ内の事業管理区分の見直しに伴い「非自動車用軸受」事業に変更しております。
なお、前中間連結会計期間のセグメント情報については、変更後の区分方法により作成したものを記載しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当社グループの主たる地域別の収益の分解と主たる製品及びサービスとの関連は次のとおりであります。
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注2)
|
合計
|
自動車用 エンジン 軸受
|
自動車用 エンジン 以外軸受
|
非自動車用 軸受
|
自動車用 軸受以外 部品
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
日本
|
16,888
|
4,813
|
4,953
|
2,112
|
28,768
|
575
|
29,343
|
北米
|
4,134
|
1,264
|
586
|
2,099
|
8,085
|
35
|
8,120
|
アジア
|
7,174
|
2,295
|
768
|
5,371
|
15,610
|
77
|
15,688
|
欧州
|
4,445
|
1,288
|
1,710
|
0
|
7,445
|
37
|
7,482
|
その他地域
|
1,822
|
460
|
91
|
322
|
2,698
|
7
|
2,705
|
顧客との契約 から生じた収益
|
34,465
|
10,123
|
8,111
|
9,907
|
62,607
|
733
|
63,341
|
その他の収益
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
42
|
42
|
外部顧客への売上高
|
34,465
|
10,123
|
8,111
|
9,907
|
62,607
|
775
|
63,383
|
(注)1.顧客との契約から生じた収益は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
2.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、電気二重層キャパシタ用電極シート、金属系無潤滑軸受事業、ポンプ関連製品事業、不動産賃貸事業等を含んでおります。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注2)
|
合計
|
自動車用 エンジン 軸受
|
自動車用 エンジン 以外軸受
|
非自動車用 軸受
|
自動車用 軸受以外 部品
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
日本
|
13,534
|
4,615
|
5,048
|
2,367
|
25,567
|
624
|
26,191
|
北米
|
5,104
|
1,452
|
631
|
3,007
|
10,195
|
55
|
10,251
|
アジア
|
11,342
|
2,643
|
868
|
5,989
|
20,843
|
87
|
20,930
|
欧州
|
4,620
|
1,317
|
1,983
|
0
|
7,921
|
38
|
7,960
|
その他地域
|
2,036
|
489
|
101
|
422
|
3,049
|
5
|
3,054
|
顧客との契約 から生じた収益
|
36,638
|
10,517
|
8,635
|
11,786
|
67,577
|
811
|
68,389
|
その他の収益
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
42
|
42
|
外部顧客への売上高
|
36,638
|
10,517
|
8,635
|
11,786
|
67,577
|
854
|
68,432
|
(注)1.顧客との契約から生じた収益は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
2.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、電気二重層キャパシタ用電極シート、金属系無潤滑軸受事業、ポンプ関連製品事業、不動産賃貸事業等を含んでおります。
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
1株当たり中間純利益
|
13.05円
|
11.20円
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)
|
615
|
528
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(百万円)
|
615
|
528
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
47,129
|
47,133
|
(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前中間連結会計期間388千株、当中間連結会計期間384千株であります。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
2024年5月30日開催の取締役会において、期末配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ)配当金の総額 617百万円
(ロ)1株当たりの金額 13円00銭
(ハ)支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2024年6月28日
(注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。
また、2024年11月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ)配当金の総額 332百万円
(ロ)1株当たりの金額 7円00銭
(ハ)支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2024年12月6日
(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。