(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

イメージング&プリンタコントローラ事業

ストレージソリューション事業

セキュリティ
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する売上高

116,538

21,992

180,283

318,814

62

318,876

セグメント間の内部売上高又は振替高

116,538

21,992

180,283

318,814

62

318,876

セグメント利益又は損失(△)

34,094

5,476

52,605

81,224

22

81,246

 

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、受託開発事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

81,224

その他」の区分の利益

22

全社費用(注)

△67,617

中間損益計算書の営業利益

13,628

 

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

Ⅱ  当中間会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

イメージング&プリンタコントローラ事業

ストレージソリューション事業

セキュリティ
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する売上高

93,053

16,722

190,421

300,197

62

300,259

セグメント間の内部売上高又は振替高

93,053

16,722

190,421

300,197

62

300,259

セグメント利益又は損失(△)

37,164

3,922

3,166

30,074

18

30,092

 

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、受託開発事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

30,074

その他」の区分の利益

18

全社費用(注)

△67,033

中間損益計算書の営業損失(△)

△36,940

 

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

当中間会計期間より、従来報告セグメントとしていたビジネスソリューション事業については、重要性が乏しくなったため、「その他」として記載する方法に変更しております。なお、前中間会計期間のセグメント情報については、変更後の区分により作成したものを記載しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

収益認識の時期別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

イメージング&プリンタコントローラ事業

ストレージソリューション事業

セキュリティ事業

一時点で移転される財

156

19,667

128,314

148,137

62

148,200

一定の期間にわたり移転される財

116,382

2,324

51,969

170,676

170,676

116,538

21,992

180,283

318,814

62

318,876

 

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、受託開発事業等を含んでおります。

 

当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日

収益認識の時期別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

イメージング&プリンタコントローラ事業

ストレージソリューション事業

セキュリティ事業

一時点で移転される財

25,966

13,624

103,652

143,243

62

143,306

一定の期間にわたり移転される財

67,087

3,097

86,768

156,953

156,953

93,053

16,722

190,421

300,197

62

300,259

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、受託開発事業等を含んでおります。

2.当中間会計期間より、従来報告セグメントとしていたビジネスソリューション事業については、重要性が乏しくなったため、「その他」として記載する方法に変更しております。なお、前中間会計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報については、変更後の区分により作成したものを記載しております。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益又は中間純損失及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益又は中間純損失(△)

5.89円

△14.70円

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益又は中間純損失(△)(千円)

9,598

△23,866

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益又は中間純損失(△)(千円)

9,598

△23,866

普通株式の期中平均株式数(株)

1,630,852

1,623,369

潜在株式調整後1株当たり中間純利益

5.86円

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

7,656

(うち新株予約権(株))

(7,656)

(―)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注)当中間会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

  該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。