第4【経理の状況】

1 中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(1949年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

53,298

51,326

受取手形・完成工事未収入金及び契約資産

178,305

132,249

電子記録債権

7,585

9,370

未成工事支出金等

※1 4,057

※1 3,979

その他

5,370

14,944

貸倒引当金

230

218

流動資産合計

248,386

211,652

固定資産

 

 

有形固定資産

23,483

23,363

無形固定資産

 

 

のれん

1,703

1,493

その他

7,470

7,752

無形固定資産合計

9,173

9,245

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

46,530

44,503

退職給付に係る資産

6,551

6,643

差入保証金

3,072

2,997

その他

3,016

2,949

貸倒引当金

107

100

投資その他の資産合計

59,063

56,993

固定資産合計

91,720

89,602

資産合計

340,106

301,254

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

58,253

49,267

電子記録債務

19,026

13,546

短期借入金

14,133

2,410

1年内償還予定の社債

5,000

未払金

5,416

2,448

未払法人税等

6,008

3,552

未成工事受入金

12,593

14,219

賞与引当金

8,727

5,056

役員賞与引当金

159

62

完成工事補償引当金

1,095

1,097

工事損失引当金

404

385

解体撤去引当金

310

195

その他

15,621

14,131

流動負債合計

146,750

106,374

固定負債

 

 

社債

20,000

20,000

退職給付に係る負債

1,126

1,130

株式給付引当金

865

1,082

繰延税金負債

3,388

2,799

その他

744

682

固定負債合計

26,125

25,694

負債合計

172,875

132,068

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

13,134

13,134

資本剰余金

10,488

11,195

利益剰余金

128,724

130,796

自己株式

7,307

7,962

株主資本合計

145,040

147,164

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

15,822

14,748

為替換算調整勘定

1,671

2,196

退職給付に係る調整累計額

1,821

1,737

その他の包括利益累計額合計

19,315

18,681

非支配株主持分

2,875

3,339

純資産合計

167,231

169,185

負債純資産合計

340,106

301,254

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

売上高

164,370

159,910

売上原価

141,284

133,227

売上総利益

23,085

26,683

販売費及び一般管理費

 

 

従業員給料手当

4,462

4,591

賞与引当金繰入額

1,216

1,759

退職給付費用

154

98

株式給付引当金繰入額

142

239

その他

8,903

10,214

販売費及び一般管理費合計

14,880

16,903

営業利益

8,205

9,779

営業外収益

 

 

受取利息

185

245

受取配当金

472

569

保険配当金

162

107

持分法による投資利益

125

不動産賃貸料

427

424

為替差益

261

その他

226

376

営業外収益合計

1,736

1,847

営業外費用

 

 

支払利息

135

117

持分法による投資損失

83

不動産賃貸費用

235

235

支払補償金

18

その他

212

138

営業外費用合計

684

492

経常利益

9,256

11,134

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

13

453

その他

8

特別利益合計

21

453

特別損失

 

 

減損損失

216

固定資産除却損

1

9

投資有価証券評価損

17

その他

0

1

特別損失合計

236

11

税金等調整前中間純利益

9,042

11,576

法人税、住民税及び事業税

2,791

3,143

法人税等合計

2,791

3,143

中間純利益

6,250

8,432

非支配株主に帰属する中間純利益

229

240

親会社株主に帰属する中間純利益

6,021

8,192

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

中間純利益

6,250

8,432

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

3,119

1,064

為替換算調整勘定

1,278

793

退職給付に係る調整額

6

68

持分法適用会社に対する持分相当額

48

25

その他の包括利益合計

4,452

365

中間包括利益

10,703

8,067

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

10,392

7,558

非支配株主に係る中間包括利益

310

508

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

9,042

11,576

減価償却費

1,241

1,481

減損損失

216

のれん償却額

112

106

賞与引当金の増減額(△は減少)

2,069

3,670

工事損失引当金の増減額(△は減少)

305

20

解体撤去引当金の増減額(△は減少)

129

115

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

28

225

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

13

39

受取利息及び受取配当金

657

814

支払利息

135

117

持分法による投資損益(△は益)

83

125

売上債権の増減額(△は増加)

1,752

40,123

未成工事支出金等の増減額(△は増加)

901

0

仕入債務の増減額(△は減少)

12,080

15,358

未成工事受入金の増減額(△は減少)

2,742

1,390

未収消費税等の増減額(△は増加)

2,852

1,135

未払消費税等の増減額(△は減少)

150

933

為替差損益(△は益)

243

90

投資有価証券売却損益(△は益)

453

その他

2,166

6,336

小計

10,901

25,737

利息及び配当金の受取額

684

842

利息の支払額

134

138

法人税等の支払額

2,580

5,828

法人税等の還付額

640

545

営業活動によるキャッシュ・フロー

12,292

21,159

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

5,044

6,286

定期預金の払戻による収入

3,094

4,573

長期預金の払戻による収入

62

有形及び無形固定資産の取得による支出

1,624

1,951

投資有価証券の取得による支出

5,104

3

投資有価証券の売却による収入

18

1,013

関係会社株式の取得による支出

45

その他の支出

143

222

その他の収入

709

247

投資活動によるキャッシュ・フロー

8,078

2,629

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,032

11,784

社債の償還による支出

5,000

リース債務の返済による支出

252

243

自己株式の処分による収入

1,248

自己株式の取得による支出

1

1,250

配当金の支払額

2,219

6,120

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

4,288

その他

81

95

財務活動によるキャッシュ・フロー

7,876

23,247

現金及び現金同等物に係る換算差額

798

592

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

27,448

4,125

現金及び現金同等物の期首残高

69,971

49,064

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 42,523

※1 44,939

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正

会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3

項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28

号2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに

従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表に

おける取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用して

おります。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後

の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の

中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

税金費用の計算

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を使用する方法によって計算しております。

 ただし、税引前中間純損失となった場合等には、法定実効税率を使用する方法によって計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 未成工事支出金等

 未成工事支出金等に属する資産の科目およびその金額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

未成工事支出金

436百万円

601百万円

商品及び製品

772

958

仕掛品

64

79

材料貯蔵品

2,784

2,340

4,057

3,979

 

 2 保証債務

① 連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対して、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

Iclean Hollow Metal Systems Pvt.Ltd.

664百万円

669百万円

Ipharrm Process Technologies Pvt.Ltd.

ICTL Precoat Panels Pvt.Ltd.

50

38

14

715

723

 

② 連結会社以外の会社の工事請負に係る金融機関の工事履行保証等に対して、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

Iclean Hollow Metal Systems Pvt.Ltd.

415百万円

310百万円

 

(中間連結損益計算書関係)

 1 売上高の季節的変動

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

 当社グループの売上高は、主たる事業である設備工事事業において、工事の完成引渡しが下半期に集中しているため、上半期における売上高に比べ、下半期に売上高が著しく多くなるといった季節的変動があります。

同左

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と当中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期末

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期末

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金預金

46,885百万円

51,326百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△4,361

△6,386

現金及び現金同等物

42,523

44,939

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

2,219百万円

33円00銭

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月14日

取締役会

普通株式

2,555百万円

38円00銭

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

 

3 株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月19日

定時株主総会

普通株式

6,120百万円

91円00銭

2024年3月31日

2024年6月20日

利益剰余金

 

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月14日

取締役会

普通株式

4,388百万円

65円00銭

2024年9月30日

2024年12月10日

利益剰余金

 

3 株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1 報告セグメントごとの売上高および利益または損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

設備工事

事業

設備機器の

製造・販売

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

160,700

3,602

164,302

67

164,370

164,370

セグメント間の内部売上高又は振替高

185

185

185

185

160,700

3,788

164,488

67

164,555

185

164,370

セグメント利益

8,158

4

8,162

50

8,212

7

8,205

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、保険代理店等の事業であります。

2 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

3 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1 報告セグメントごとの売上高および利益または損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

設備工事

事業

設備機器の

製造・販売

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

156,248

3,571

159,820

90

159,910

159,910

セグメント間の内部売上高又は振替高

0

238

238

238

238

156,248

3,810

160,058

90

160,149

238

159,910

セグメント利益

9,575

126

9,702

72

9,774

4

9,779

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、保険代理店等の事業であります。

2 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

3 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

財またはサービスの種類別の内訳

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

設備工事事業

設備機器の

製造・販売

事業

一般設備工事

70,273

70,273

70,273

産業設備工事

90,427

90,427

90,427

設備機器の製造販売

3,602

3,602

3,602

その他

67

67

顧客との契約から生じる収益

160,700

3,602

164,302

67

164,370

外部顧客への売上高

160,700

3,602

164,302

67

164,370

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、保険代理店等の事業であります。

 

地域別の内訳

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

設備工事事業

設備機器の

製造・販売

事業

国内

137,232

3,602

140,834

67

140,902

海外

23,467

23,467

23,467

顧客との契約から生じる収益

160,700

3,602

164,302

67

164,370

外部顧客への売上高

160,700

3,602

164,302

67

164,370

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、保険代理店等の事業であります。

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

財またはサービスの種類別の内訳

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

設備工事事業

設備機器の

製造・販売

事業

一般設備工事

67,802

67,802

67,802

産業設備工事

88,445

88,445

88,445

設備機器の製造販売

3,571

3,571

3,571

その他

90

90

顧客との契約から生じる収益

156,248

3,571

159,820

90

159,910

外部顧客への売上高

156,248

3,571

159,820

90

159,910

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、保険代理店等の事業であります。

 

地域別の内訳

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

設備工事事業

設備機器の

製造・販売

事業

国内

124,225

3,571

127,796

90

127,887

海外

32,023

32,023

32,023

顧客との契約から生じる収益

156,248

3,571

159,820

90

159,910

外部顧客への売上高

156,248

3,571

159,820

90

159,910

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、保険代理店等の事業であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

 

90円82銭

123円39銭

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

6,021

8,192

普通株主に帰属しない金額

(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益

(百万円)

6,021

8,192

普通株式の期中平均株式数

(株)

66,300,327

66,389,174

(注)1 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 「役員報酬BIP信託」および「株式給付信託(J-ESOP)」が保有する当社株式を中間連結貸借対照表において自己株式として計上しております。これに伴い、当該信託が保有する株式を、1株当たり中間純利益の算定上、「普通株式の期中平均株式数」の計算において控除する自己株式数に含めております(前中間連結会計期間688,718株、当中間連結会計期間675,968株)。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

(中間配当に関する取締役会の決議)

 中間配当に関する取締役会の決議は、次のとおりであります。

(1)決議年月日

2024年11月14日

(2)中間配当金の総額

4,388百万円

(3)普通株式1株当たりの金額

65円00銭

(4)支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2024年12月10日

(注) 2024年9月30日の最終の株主名簿に記録された株主または登録株式質権者に対し、支払いを行います。