第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

(1)当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)及び「海運企業財務諸表準則」(昭和29年運輸省告示第431号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

海運業収益

6,975,942

7,534,687

海運業費用

6,841,252

6,035,454

海運業利益

134,689

1,499,232

一般管理費

473,634

566,293

営業利益又は営業損失(△)

338,945

932,939

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

18,956

42,095

受取保険金

110,979

8,174

為替差益

6,083

-

その他営業外収益

3,179

5,773

営業外収益合計

139,198

56,044

営業外費用

 

 

支払利息

220,135

238,050

為替差損

-

13,521

その他営業外費用

3,037

13,399

営業外費用合計

223,172

264,971

経常利益又は経常損失(△)

422,919

724,011

特別利益

 

 

船舶売却益

-

5,800,291

特別修繕引当金取崩額

-

321,320

特別利益合計

-

6,121,611

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

422,919

6,845,623

法人税等

128,370

1,945,589

中間純利益又は中間純損失(△)

294,549

4,900,033

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

294,549

4,900,033

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

294,549

4,900,033

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

126,565

138,425

繰延ヘッジ損益

592,386

594,947

為替換算調整勘定

853,961

1,310,057

その他の包括利益合計

1,572,914

853,536

中間包括利益

1,278,364

5,753,570

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,278,364

5,753,570

 

(2)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,407,524

8,094,839

立替金

122,963

139,240

有価証券

-

1,000,000

貯蔵品

425,587

472,569

繰延及び前払費用

79,959

127,235

その他流動資産

1,572,212

1,061,246

流動資産合計

6,608,247

10,895,131

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

船舶(純額)

57,459,078

62,757,246

建物(純額)

36,716

35,438

建設仮勘定

4,392,582

2,133,332

その他有形固定資産(純額)

39,930

26,376

有形固定資産合計

61,928,307

64,952,394

無形固定資産

9,922

8,605

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,682,116

1,881,634

退職給付に係る資産

9,169

-

その他長期資産

290,280

633,936

投資その他の資産合計

1,981,566

2,515,571

固定資産合計

63,919,796

67,476,571

資産合計

70,528,044

78,371,702

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

海運業未払金

556,882

572,609

短期借入金

8,569,481

8,185,442

未払費用

71,786

101,549

契約負債

669,444

703,017

賞与引当金

59,639

61,529

未払法人税等

640,998

1,959,561

その他流動負債

784,425

292,361

流動負債合計

11,352,659

11,876,071

固定負債

 

 

長期借入金

36,119,256

38,265,263

繰延税金負債

1,514,728

1,313,248

特別修繕引当金

2,128,583

1,916,546

退職給付に係る負債

-

1,550

その他固定負債

45,130

30,783

固定負債合計

39,807,698

41,527,390

負債合計

51,160,358

53,403,462

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,850,000

2,850,000

資本剰余金

518,694

518,694

利益剰余金

11,973,315

16,720,394

自己株式

3,046

3,107

株主資本合計

15,338,963

20,085,980

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

917,589

1,056,014

繰延ヘッジ損益

761,023

166,076

為替換算調整勘定

2,350,110

3,660,168

その他の包括利益累計額合計

4,028,723

4,882,259

純資産合計

19,367,686

24,968,240

負債純資産合計

70,528,044

78,371,702

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

422,919

6,845,623

減価償却費

2,597,349

2,335,139

特別修繕引当金の増減額(△は減少)

491,686

212,037

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

45,299

10,719

受取利息及び受取配当金

18,956

42,095

支払利息

220,135

238,050

固定資産売却損益(△は益)

-

5,800,291

受取保険金

110,979

8,174

売上債権の増減額(△は増加)

100,834

-

棚卸資産の増減額(△は増加)

25,783

97,703

仕入債務の増減額(△は減少)

21,140

15,726

立替金の増減額(△は増加)

141,196

16,276

その他

59,713

449,801

小計

2,533,342

2,818,878

利息及び配当金の受取額

18,956

34,984

利息の支払額

221,384

250,001

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

86,999

608,215

保険金の受取額

110,979

8,174

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,528,893

2,003,820

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

-

570,920

有価証券の取得による支出

-

1,000,000

長期性預金の預入による支出

-

285,460

有形固定資産の取得による支出

1,011,694

4,629,045

有形固定資産の売却による収入

-

5,844,799

その他

11,423

-

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,023,118

640,626

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の返済による支出

66,000

-

長期借入れによる収入

-

4,273,431

長期借入金の返済による支出

2,237,594

2,435,863

配当金の支払額

152,631

153,024

その他

20

60

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,456,205

1,684,482

現金及び現金同等物に係る換算差額

56,080

68,718

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

894,350

3,116,394

現金及び現金同等物の期首残高

4,378,573

4,407,524

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,484,223

7,523,919

 

【注記事項】

(会計上の見積りの変更)

(耐用年数の変更)

 船舶のうち、VLCCの耐用年数については、従来15年を採用しておりましたが、使用実績等に基づき経済的使用可能予測期間を見直した結果、当初予測の15年を超えて使用されることが見込めると判断したため、当中間連結会計期間の期首から耐用年数を18年に変更しております。

 この変更は、VLCCについては従来は15年使用を前提にしたメンテナンス方針によっていましたが、今般の定期検査の結果からより長期に亘り船舶使用が可能となることが判りましたため、今後のメンテンナンス方針をすべて見直し、18年使用する方針を決定したことにより、経済的使用可能予測期間としてより実態に即した耐用年数に変更するものであります。

 この変更に伴い、従来の方法に比較して、 当中間連結会計期間の営業利益、経常利益および税金等調整前中間純利益が358,798千円それぞれ増加しております。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税金等調整前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 一般管理費のうち主要なものは次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

役員報酬

80,438千円

74,880千円

従業員給与

120,285

143,262

賞与引当金繰入額

20,430

30,180

退職給付費用

4,548

26,454

減価償却費

3,097

7,533

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は

 下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

3,484,223千円

8,094,839千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

-

△570,920

現金及び現金同等物

3,484,223

7,523,919

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

     配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

152,955

20.00

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

     1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

152,955

20.00

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

     2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後とな

              るもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月1日

取締役会

普通株式

152,954

20.00

2024年9月30日

2024年12月5日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

      当社グループは、外航海運業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

主たる船舶

外航海運業(千円)

 大型原油船(VLCC)

4,192,909

 石油製品船

315,240

 LPG船

1,491,625

 ばら積船

976,166

 

6,975,942

 

 

主要な財又はサービスライン

 

 定期傭船

6,975,942

 航海傭船

-

 

6,975,942

 

 

収益認識の時期

 

 一時点で移転される財

-

 一定の期間にわたり移転されるサービス

6,975,942

 

6,975,942

 

 

顧客との契約から生じる収益

6,975,942

その他の収益

-

外部顧客への売上高

6,975,942

 

 

地域ごとの売上高

 

 日本

5,641,662

 シンガポール

1,334,279

 

6,975,942

 

 

 Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

主たる船舶

外航海運業(千円)

 大型原油船(VLCC)

3,879,508

 石油製品船

677,903

 LPG船

1,881,237

 ばら積船

1,096,037

 

7,534,687

 

 

主要な財又はサービスライン

 

 定期傭船

7,534,687

 航海傭船

-

 

7,534,687

 

 

収益認識の時期

 

 一時点で移転される財

-

 一定の期間にわたり移転されるサービス

7,534,687

 

7,534,687

 

 

顧客との契約から生じる収益

7,534,687

その他の収益

-

外部顧客への売上高

7,534,687

 

 

地域ごとの売上高

 

 日本

5,521,743

 シンガポール

2,012,943

 

7,534,687

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益又は

1株当たり中間純損失(△)

△38円51銭

640円72銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△294,549

4,900,033

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△294,549

4,900,033

普通株式の期中平均株式数(株)

7,647,755

7,647,730

 (注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年11月1日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………152百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………20円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月5日

  (注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対して、支払いを行います。