第4【経理の状況】

1 中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、アスカ監査法人による期中レビューを受けております。

 

3 中間連結財務諸表について

 当社は連結子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,254,879

2,333,041

受取手形、売掛金及び契約資産

762,535

659,488

製品

3,596

13,722

仕掛品

7,630

15,903

原材料

66,131

54,994

その他

92,571

100,330

貸倒引当金

140

91

流動資産合計

3,187,205

3,177,389

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

9,602

5,168

車両運搬具(純額)

0

0

工具、器具及び備品(純額)

20,641

26,131

建設仮勘定

7,000

100,062

有形固定資産合計

37,243

131,362

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

89,448

70,912

その他

12,055

31,341

無形固定資産合計

101,503

102,253

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

467,852

489,854

長期預金

200,000

200,000

その他

407,555

432,493

貸倒引当金

105,387

100,171

投資その他の資産合計

970,020

1,022,176

固定資産合計

1,108,767

1,255,793

資産合計

4,295,972

4,433,183

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

151,055

131,023

未払法人税等

52,844

57,187

賞与引当金

201,360

190,415

受注損失引当金

1,030

145

資産除去債務

4,500

その他

361,283

323,979

流動負債合計

767,574

707,250

固定負債

 

 

退職給付引当金

594,488

614,225

資産除去債務

2,077

2,091

長期未払金

3,588

3,588

その他

2,127

1,663

固定負債合計

602,281

621,568

負債合計

1,369,855

1,328,819

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,239,480

1,239,480

資本剰余金

973,222

994,398

利益剰余金

717,591

816,983

自己株式

71,315

31,725

株主資本合計

2,858,978

3,019,136

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

67,138

85,226

評価・換算差額等合計

67,138

85,226

純資産合計

2,926,117

3,104,363

負債純資産合計

4,295,972

4,433,183

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

1,830,220

1,941,981

売上原価

1,389,258

1,445,015

売上総利益

440,962

496,965

販売費及び一般管理費

318,609

382,812

営業利益

122,352

114,153

営業外収益

 

 

受取利息

121

1,343

受取配当金

50,996

63,053

その他

2,703

1,912

営業外収益合計

53,822

66,309

営業外費用

 

 

支払利息

218

31

株式報酬費用消滅損

382

その他

142

営業外費用合計

361

413

経常利益

175,813

180,049

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

0

特別損失合計

0

0

税引前中間純利益

175,813

180,049

法人税等

28,127

54,634

中間純利益

147,685

125,414

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

175,813

180,049

減価償却費

24,835

31,289

受注損失引当金の増減額(△は減少)

885

株式報酬費用

8,205

退職給付引当金の増減額(△は減少)

17,525

19,737

賞与引当金の増減額(△は減少)

182

10,945

貸倒引当金の増減額(△は減少)

131

168

受取利息及び受取配当金

51,118

64,397

支払利息

218

31

為替差損益(△は益)

0

0

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

157,953

103,046

棚卸資産の増減額(△は増加)

62,411

7,262

仕入債務の増減額(△は減少)

19,636

19,907

その他

15,016

116,415

小計

297,154

122,378

利息及び配当金の受取額

51,117

64,242

利息の支払額

199

31

法人税等の支払額

21,411

49,027

役員退職慰労金の支払額

197,226

営業活動によるキャッシュ・フロー

129,433

137,562

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

8,291

13,696

無形固定資産の取得による支出

17,726

19,441

出資金の回収による収入

30

-

貸付けによる支出

46,180

1,200

貸付金の回収による収入

415

1,752

その他

1,300

1,300

投資活動によるキャッシュ・フロー

73,052

33,885

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

60,000

ファイナンス・リース債務の返済による支出

443

453

自己株式の取得による支出

45

配当金の支払額

25,000

25,061

財務活動によるキャッシュ・フロー

85,489

25,515

現金及び現金同等物に係る換算差額

0

0

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

29,108

78,162

現金及び現金同等物の期首残高

2,488,736

2,254,879

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,459,628

2,333,041

 

【注記事項】

(中間財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

役員報酬

50,580千円

45,045千円

給料手当

116,657千円

139,489千円

法定福利費

27,550千円

33,051千円

賞与引当金繰入額

21,339千円

29,871千円

退職給付費用

8,648千円

10,402千円

地代家賃

23,491千円

38,203千円

貸倒引当金繰入額

15千円

10千円

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

2,459,628千円

2,333,041千円

現金及び現金同等物

2,459,628千円

2,333,041千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

決 議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日 定時株主総会

普通株式

26,023

5

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月6日

取締役会

普通株式

26,023

5

2023年9月30日

2023年11月27日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

決 議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日 定時株主総会

普通株式

26,023

5

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間期会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2024年2月5日開催の取締役会決議に基づき、2024年5月24日に従業員に対する譲渡制限付株式報酬としての自己株式83,700株の処分を行いました。この結果、当中間会計期間において自己株式処分差益が21,176千円発生するとともに自己株式が39,590千円減少し、当中間会計期間末において資本剰余金が994,398千円、自己株式が31,725千円となっております。

 

(持分法損益等)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

関連会社に対する投資の金額

-千円

-千円

持分法を適用した場合の投資の金額

15,084

 

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

持分法を適用した場合の投資利益(△は損失)の金額

2,961千円

△15,084千円

 

(注)関連会社に対する投資の金額は、減損処理しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間損益

計算書計上額

(注)2

 

エンタープライズソリューション事業

IoTインテグレーション事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,169,443

660,777

1,830,220

1,830,220

セグメント間の内部売上高又は振替高

9,598

256

9,854

9,854

1,179,041

661,033

1,840,075

9,854

1,830,220

セグメント利益

218,467

113,120

331,588

209,235

122,352

(注)1.セグメント利益の調整額△209,235千円は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間損益

計算書計上額

(注)2

 

エンタープライズソリューション事業

IoTインテグレーション事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,185,831

756,150

1,941,981

1,941,981

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,834

343

5,178

5,178

1,190,665

756,493

1,947,159

5,178

1,941,981

セグメント利益

216,458

134,339

350,798

236,644

114,153

(注)1.セグメント利益の調整額△236,644千円は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

エンタープライズソリューション事業

IoTインテグレーシ
ョン事業

一時点で移転される財

62,537

348,470

411,007

一定の期間にわたり移転される財

1,106,906

312,307

1,419,213

顧客との契約から生じる収益

1,169,443

660,777

1,830,220

その他の収益

外部顧客への売上高

1,169,443

660,777

1,830,220

 

当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

エンタープライズソリューション事業

IoTインテグレーシ
ョン事業

一時点で移転される財

51,145

364,329

415,475

一定の期間にわたり移転される財

1,134,686

391,820

1,526,506

顧客との契約から生じる収益

1,185,831

756,150

1,941,981

その他の収益

外部顧客への売上高

1,185,831

756,150

1,941,981

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

28円38銭

23円82銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

147,685

125,414

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

147,685

125,414

普通株式の期中平均株式数(株)

5,204,693

5,264,079

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2【その他】

 該当事項はありません。