第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,937

9,174

売掛金

3,586

3,083

商品及び製品

363

466

原材料及び貯蔵品

386

385

その他

931

970

貸倒引当金

1

0

流動資産合計

13,204

14,079

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

26,187

26,464

機械装置及び運搬具

7,136

7,570

工具、器具及び備品

9,187

9,550

土地

1,645

1,645

リース資産

1,006

249

建設仮勘定

25

228

減価償却累計額

33,275

33,150

有形固定資産合計

11,912

12,557

無形固定資産

143

124

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

857

858

敷金及び保証金

3,436

3,427

繰延税金資産

571

590

その他

60

54

貸倒引当金

2

2

投資その他の資産合計

4,923

4,928

固定資産合計

16,979

17,610

繰延資産

 

 

社債発行費

7

3

繰延資産合計

7

3

資産合計

30,191

31,694

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

3,278

3,211

1年内返済予定の長期借入金

1,980

2,480

1年内償還予定の社債

490

300

未払金

2,426

2,556

未払費用

1,569

1,535

リース債務

2

未払法人税等

188

92

賞与引当金

103

81

販売促進引当金

133

143

店舗閉鎖損失引当金

31

14

その他

946

725

流動負債合計

11,148

11,145

固定負債

 

 

社債

100

長期借入金

4,890

5,900

長期未払金

2,334

2,606

リース債務

6

資産除去債務

1,496

1,585

その他

114

98

固定負債合計

8,935

10,197

負債合計

20,083

21,342

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100

100

資本剰余金

8,585

8,591

利益剰余金

1,425

1,649

自己株式

60

55

株主資本合計

10,050

10,285

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1

2

繰延ヘッジ損益

20

5

その他の包括利益累計額合計

18

3

非支配株主持分

76

68

純資産合計

10,108

10,351

負債純資産合計

30,191

31,694

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

36,242

36,965

売上原価

17,352

17,720

売上総利益

18,889

19,244

販売費及び一般管理費

※1 18,142

※1 18,705

営業利益

746

539

営業外収益

 

 

受取利息

11

9

受取配当金

55

55

受取家賃

112

104

自動販売機収入

16

14

協賛金収入

3

2

雑収入

25

20

営業外収益合計

223

206

営業外費用

 

 

支払利息

81

93

社債利息

4

2

賃貸収入原価

92

77

雑損失

14

9

営業外費用合計

193

181

経常利益

777

564

特別利益

 

 

固定資産売却益

1

1

店舗閉鎖損失引当金戻入額

11

6

特別利益合計

12

8

特別損失

 

 

固定資産除却損

43

4

訴訟関連損失

※2 30

特別損失合計

43

34

税金等調整前中間純利益

745

537

法人税、住民税及び事業税

88

92

法人税等調整額

28

18

法人税等合計

117

74

中間純利益

628

463

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

1

7

親会社株主に帰属する中間純利益

629

471

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

628

463

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1

0

繰延ヘッジ損益

11

14

その他の包括利益合計

9

15

中間包括利益

619

479

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

620

486

非支配株主に係る中間包括利益

0

7

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

745

537

減価償却費

1,068

1,119

賞与引当金の増減額(△は減少)

0

21

店舗閉鎖損失引当金の増減額(△は減少)

53

16

受取利息及び受取配当金

66

64

支払利息及び社債利息

86

95

固定資産除却損

43

4

固定資産売却損益(△は益)

1

1

売上債権の増減額(△は増加)

13

503

棚卸資産の増減額(△は増加)

15

102

仕入債務の増減額(△は減少)

376

67

未払金の増減額(△は減少)

3

79

未払費用の増減額(△は減少)

137

33

未払消費税等の増減額(△は減少)

5

239

その他

69

243

小計

1,399

1,876

利息及び配当金の受取額

66

64

利息の支払額

94

101

法人税等の支払額

189

172

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,182

1,666

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,286

551

有形固定資産の売却による収入

1

1

無形固定資産の取得による支出

37

15

敷金及び保証金の差入による支出

0

76

敷金及び保証金の回収による収入

64

13

預り保証金の受入による収入

38

その他

20

29

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,242

658

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

3,000

2,500

長期借入金の返済による支出

690

990

ファイナンス・リース債務の返済による支出

15

4

社債の償還による支出

290

290

割賦債務の返済による支出

676

741

配当金の支払額

245

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,328

228

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,268

1,236

現金及び現金同等物の期首残高

7,518

7,937

現金及び現金同等物の中間期末残高

8,786

9,174

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

(偶発債務)

(訴訟等)

 当社は、当社を被告として、株式会社はま寿司から、2023年12月27日付けで東京地方裁判所に、5億11百万円の損害賠償の支払いを求める等の訴訟が提起されております。今後の推移によって当社の将来の連結業績に影響を及ぼす可能性がありますが、現時点でその影響額を合理的に見積ることが困難であるため、中間連結財務諸表には反映をしておりません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給料及び手当

8,074百万円

8,204百万円

賞与引当金繰入額

71

63

販売促進引当金繰入額

157

165

退職給付費用

39

40

 

※2.訴訟関連損失

  当社は、元役員及び使用人による競合他社の営業秘密に係る不正競争防止法違反の疑いに関して、2022年10月21日に元役員及び使用人と共に同法の両罰規定に基づき起訴されており、元役員については、2023年5月31日に有罪判決が言い渡され、同判決が確定しております。当社及び使用人に対しては、2024年2月26日に東京地方裁判所より有罪判決(当社罰金30百万円、使用人罰金2百万円)が言い渡されましたが、当社及び使用人は、これを不服とし東京高等裁判所に控訴しておりました。同訴訟について、東京高等裁判所から罰金及び執行猶予付き懲役刑の判決の言い渡しがなされました。また、当社に対しては同法の両罰規定に基づき罰金30百万円の判決言い渡しがなされました。

  この判決を受けまして、当該決定に基づく費用30百万円を訴訟関連損失として特別損失に計上しております。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている現金及び預金勘定は一致しております。

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

  該当事項はありません。

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年5月22日開催の取締役会において、欠損を填補し、早期の財務体質の強化を図るとともに今後の資本政策の柔軟性及び機動性を確保することを目的として、剰余金の処分が決議され、同日付で処分を実施致しました。この結果、当中間連結会計期間において、その他資本剰余金が24億20百万円減少し、利益剰余金が24億20百万円増加しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

決  議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

配当の原資

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

2024年

5月9日
取締役会

普通株式

246

利益剰余金

2024年3月31日

2024年6月6日

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

回転寿司事業

デリカ事業

合計

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

29,223

7,018

36,242

セグメント間の内部売上高又は振替高

121

121

29,223

7,140

36,363

セグメント利益

682

20

702

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                        (単位:百万円)

利益

金額

 報告セグメント計

702

 セグメント間取引消去

44

 中間連結損益計算書の営業利益

746

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

回転寿司事業

デリカ事業

合計

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

30,315

6,649

36,965

セグメント間の内部売上高又は振替高

-

170

170

30,315

6,819

37,135

セグメント利益又は損失(△)

555

47

507

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                        (単位:百万円)

利益

金額

 報告セグメント計

507

 セグメント間取引消去

32

 中間連結損益計算書の営業利益

539

 

 

(収益認識関係)

 当社グループは、収益を主要な財・サービスの種類別により分解しております。これらの分解した収益とセグメント売上収益との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

回転寿司事業

デリカ事業

財・サービスの種類別

サービスの提供

29,210

29,210

物品の販売

13

7,018

7,031

合計

29,223

7,018

36,242

(注)顧客との契約から生じる収益は、外部顧客への売上収益で表示しております。

 

サービスの提供

 主なサービスの提供による収益は、飲食店における顧客からの注文に基づく料理の提供であります。当該料理の提供による収益は、顧客への料理を提供し、対価を収受した時点で履行義務が充足されることから、当該時点で収益を認識しております。各月の収益として計上された金額は、利用者により選択された決済手段に従って、クレジット会社等が別途定める支払条件により履行義務充足後、短期のうちに支払いを受けており、対価の金額に重要な金融要素は含まれておりません。

 

物品の販売

 主な物品の販売による収益は、コンビニエンスストア向け寿司・調理パンの販売であります。販売による収益は、顧客に商品を引渡した時点で履行義務が充足されることから、当該時点で収益を認識しております。約束された対価は履行義務の充足時点から概ね1ヶ月で支払いを受けており、対価の金額に重要な金融要素は含まれておりません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

回転寿司事業

デリカ事業

財・サービスの種類別

サービスの提供

30,303

30,303

物品の販売

12

6,649

6,661

合計

30,315

6,649

36,965

(注)顧客との契約から生じる収益は、外部顧客への売上収益で表示しております。

 

サービスの提供

 主なサービスの提供による収益は、飲食店における顧客からの注文に基づく料理の提供であります。当該料理の提供による収益は、顧客への料理を提供し、対価を収受した時点で履行義務が充足されることから、当該時点で収益を認識しております。各月の収益として計上された金額は、利用者により選択された決済手段に従って、クレジット会社等が別途定める支払条件により履行義務充足後、短期のうちに支払いを受けており、対価の金額に重要な金融要素は含まれておりません。

 

物品の販売

 主な物品の販売による収益は、コンビニエンスストア向け寿司・調理パンの販売であります。販売による収益は、顧客に商品を引渡した時点で履行義務が充足されることから、当該時点で収益を認識しております。約束された対価は履行義務の充足時点から概ね1ヶ月で支払いを受けており、対価の金額に重要な金融要素は含まれておりません。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

12円76銭

9円55銭

(算定上の基礎)

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

629

471

普通株主に帰属しない金額(百万円)

 

 

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

629

471

普通株式の期中平均株式数(千株)

49,338

49,344

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。