1 中間連結財務諸表の作成方法について
2 監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(令和6年4月1日から令和6年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (令和6年3月31日) |
当中間連結会計期間 (令和6年9月30日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
|
|
有価証券 |
|
|
商品 |
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
未成工事支出金 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物 |
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
建物及び構築物(純額) |
|
|
車両運搬具 |
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
車両運搬具(純額) |
|
|
土地 |
|
|
その他 |
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
その他(純額) |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (令和6年3月31日) |
当中間連結会計期間 (令和6年9月30日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
その他の引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
△ |
△ |
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
非支配株主持分 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前中間連結会計期間 (自 令和5年4月1日 至 令和5年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 令和6年4月1日 至 令和6年9月30日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業損失(△) |
△ |
△ |
営業外収益 |
|
|
受取配当金 |
|
|
持分法による投資利益 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払手数料 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常損失(△) |
△ |
△ |
特別利益 |
|
|
固定資産売却益 |
|
|
その他 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
固定資産除売却損 |
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
その他 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前中間純損失(△) |
△ |
△ |
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
|
△ |
法人税等合計 |
|
|
中間純損失(△) |
△ |
△ |
非支配株主に帰属する中間純損失(△) |
△ |
△ |
親会社株主に帰属する中間純損失(△) |
△ |
△ |
|
|
(単位:千円) |
|
前中間連結会計期間 (自 令和5年4月1日 至 令和5年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 令和6年4月1日 至 令和6年9月30日) |
中間純損失(△) |
△ |
△ |
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
△ |
退職給付に係る調整額 |
|
|
持分法適用会社に対する持分相当額 |
|
△ |
その他の包括利益合計 |
|
△ |
中間包括利益 |
△ |
△ |
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る中間包括利益 |
△ |
△ |
非支配株主に係る中間包括利益 |
△ |
△ |
|
|
(単位:千円) |
|
前中間連結会計期間 (自 令和5年4月1日 至 令和5年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 令和6年4月1日 至 令和6年9月30日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
税金等調整前中間純損失(△) |
△ |
△ |
減価償却費 |
|
|
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
△ |
|
賞与引当金の増減額(△は減少) |
|
|
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) |
|
△ |
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) |
|
△ |
災害損失引当金の増減額(△は減少) |
△ |
|
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
持分法による投資損益(△は益) |
△ |
△ |
固定資産除却損 |
|
|
有形固定資産売却損益(△は益) |
△ |
△ |
投資有価証券売却損益(△は益) |
△ |
|
投資有価証券評価損益(△は益) |
|
|
売上債権及び契約資産の増減額(△は増加) |
|
△ |
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
仕入債務の増減額(△は減少) |
|
|
未払費用の増減額(△は減少) |
|
|
前受金の増減額(△は減少) |
|
|
その他 |
|
△ |
小計 |
|
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
定期預金の預入による支出 |
△ |
△ |
定期預金の払戻による収入 |
|
|
有価証券の取得による支出 |
△ |
△ |
有価証券の償還による収入 |
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
有形固定資産の売却による収入 |
|
|
無形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
固定資産取得のための補助金収入 |
|
|
投資有価証券の取得による支出 |
△ |
△ |
投資有価証券の売却及び償還による収入 |
|
|
貸付けによる支出 |
△ |
△ |
貸付金の回収による収入 |
|
|
その他 |
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
リース債務の返済による支出 |
|
△ |
自己株式の取得による支出 |
△ |
△ |
子会社の自己株式の取得による支出 |
|
△ |
配当金の支払額 |
△ |
△ |
非支配株主への配当金の支払額 |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
|
△ |
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
現金及び現金同等物の中間期末残高 |
|
|
連結の範囲の重要な変更
連結子会社であった中央バスビジネスサービス㈱を、当社が令和6年4月1日付で吸収合併したことに伴い、当中間連結会計期間より連結の範囲から除外しております。
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 令和4年10月28日。以下「令和4年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。
法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、令和4年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 令和4年10月28日。以下「令和4年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。これによる、中間連結財務諸表への影響はありません。
また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、令和4年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。これによる、前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。
※1 販売費及び一般管理費中の主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 令和5年4月1日 至 令和5年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 令和6年4月1日 至 令和6年9月30日) |
人件費 |
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
退職給付費用 |
|
|
役員退職慰労引当金繰入額 |
|
|
減価償却費 |
|
|
租税公課 |
|
|
※2 売上高の季節的変動
前中間連結会計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年9月30日)及び当中間連結会計期間(自 令和6年4月1日 至 令和6年9月30日)
当社グループの観光関連事業は、スキー場の営業が冬期間中心であるため、下半期の売上高が上半期に比べて高くなる季節的変動があります。
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に記載されている科目の金額との関係は、次の
とおりであります。
|
|
前中間連結会計期間 (自 令和5年4月1日 至 令和5年9月30日) |
|
当中間連結会計期間 (自 令和6年4月1日 至 令和6年9月30日) |
||
|
|
|
|
|
|
|
現金及び預金勘定 |
|
6,963,994 |
千円 |
|
6,641,852 |
千円 |
有価証券勘定 |
|
3,190,695 |
|
|
2,925,067 |
|
計 |
|
10,154,690 |
|
|
9,566,919 |
|
預入期間が3ヶ月を超える 定期預金 |
|
△197,457 |
|
|
△240,288 |
|
保有期間が3ヶ月を超える 有価証券 |
|
△1,290,695 |
|
|
△325,067 |
|
現金及び現金同等物 |
|
8,666,537 |
|
|
9,001,564 |
|
前中間連結会計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年9月30日)
配当金支払額
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
令和5年6月29日 定時株主総会 |
普通株式 |
115,921 |
40 |
令和5年3月31日 |
令和5年6月30日 |
利益剰余金 |
当中間連結会計期間(自 令和6年4月1日 至 令和6年9月30日)
配当金支払額
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
令和6年6月25日 定時株主総会 |
普通株式 |
115,915 |
40 |
令和6年3月31日 |
令和6年6月26日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
前中間連結会計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年9月30日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
調整額 (注1) |
中間連結 損益計算書 計上額 (注2) |
||||||
|
旅客自動車運送事業 |
建設業 |
清掃業・ 警備業 |
不動産事業 |
観光関連 事業 |
その他の 事業 |
合計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客に対する 売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
セグメント利益又は セグメント損失(△) |
△ |
|
|
|
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
(注)1 セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去であります。
2 セグメント利益又はセグメント損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と一致しております。
2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
金額の重要性が乏しいため、記載を省略しております。
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
(重要な負ののれんの発生益)
該当事項はありません。
当中間連結会計期間(自 令和6年4月1日 至 令和6年9月30日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
調整額 (注1) |
中間連結 損益計算書 計上額 (注2) |
||||||
|
旅客自動車運送事業 |
建設業 |
清掃業・ 警備業 |
不動産事業 |
観光関連 事業 |
その他の 事業 |
合計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客に対する 売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
セグメント利益又は セグメント損失(△) |
△ |
|
|
|
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
(注)1 セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去であります。
2 セグメント利益又はセグメント損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と一致しております。
2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
金額の重要性が乏しいため、記載を省略しております。
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
(重要な負ののれんの発生益)
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年9月30日)
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
||||||
|
旅客自動車運送事業 |
建設業 |
清掃業・ 警備業 |
不動産事業 |
観光関連 事業 |
その他の 事業 |
合計 |
収益の種類別 |
|
|
|
|
|
|
|
乗合旅客自動車運送事業 |
7,632,688 |
- |
- |
- |
- |
- |
7,632,688 |
貸切旅客自動車運送事業 |
489,584 |
- |
- |
- |
- |
- |
489,584 |
土木工事 |
- |
1,527,447 |
- |
- |
- |
- |
1,527,447 |
建築工事 |
- |
2,872,782 |
- |
- |
- |
- |
2,872,782 |
清掃業 |
- |
- |
572,390 |
- |
- |
- |
572,390 |
警備業 |
- |
- |
418,747 |
- |
- |
- |
418,747 |
不動産事業 |
- |
- |
- |
14,290 |
- |
- |
14,290 |
スキー場 |
- |
- |
- |
- |
178,215 |
- |
178,215 |
ホテル業 |
- |
- |
- |
- |
92,035 |
- |
92,035 |
観光施設業 |
- |
- |
- |
- |
382,306 |
- |
382,306 |
その他(観光関連事業) |
- |
- |
- |
- |
64,852 |
- |
64,852 |
自動車教習所 |
- |
- |
- |
- |
- |
249,403 |
249,403 |
介護福祉事業 |
- |
- |
- |
- |
- |
144,307 |
144,307 |
その他(その他事業) |
- |
- |
- |
- |
- |
182,640 |
182,640 |
顧客との契約から生じる収益 |
8,122,272 |
4,400,229 |
991,138 |
14,290 |
717,409 |
576,351 |
14,821,692 |
その他の収益 |
233,848 |
- |
- |
205,825 |
12,817 |
130,304 |
582,796 |
外部顧客への売上高 |
8,356,121 |
4,400,229 |
991,138 |
220,116 |
730,227 |
706,656 |
15,404,488 |
収益認識の時期別 |
|
|
|
|
|
|
|
一時点で移転される財 |
6,734,958 |
360,644 |
- |
14,290 |
717,409 |
576,351 |
8,403,654 |
一定の期間にわたり移転される財 |
1,387,314 |
4,039,585 |
991,138 |
- |
- |
- |
6,418,037 |
顧客との契約から生じる収益 |
8,122,272 |
4,400,229 |
991,138 |
14,290 |
717,409 |
576,351 |
14,821,692 |
その他の収益 |
233,848 |
- |
- |
205,825 |
12,817 |
130,304 |
582,796 |
外部顧客への売上高 |
8,356,121 |
4,400,229 |
991,138 |
220,116 |
730,227 |
706,656 |
15,404,488 |
当中間連結会計期間(自 令和6年4月1日 至 令和6年9月30日)
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
||||||
|
旅客自動車運送事業 |
建設業 |
清掃業・ 警備業 |
不動産事業 |
観光関連 事業 |
その他の 事業 |
合計 |
収益の種類別 |
|
|
|
|
|
|
|
乗合旅客自動車運送事業 |
7,666,319 |
- |
- |
- |
- |
- |
7,666,319 |
貸切旅客自動車運送事業 |
535,452 |
- |
- |
- |
- |
- |
535,452 |
土木工事 |
- |
1,224,416 |
- |
- |
- |
- |
1,224,416 |
建築工事 |
- |
3,790,055 |
- |
- |
- |
- |
3,790,055 |
清掃業 |
- |
- |
607,788 |
- |
- |
- |
607,788 |
警備業 |
- |
- |
364,527 |
- |
- |
- |
364,527 |
不動産事業 |
- |
- |
- |
18,315 |
- |
- |
18,315 |
スキー場 |
- |
- |
- |
- |
241,519 |
- |
241,519 |
ホテル業 |
- |
- |
- |
- |
81,830 |
- |
81,830 |
観光施設業 |
- |
- |
- |
- |
387,687 |
- |
387,687 |
その他(観光関連事業) |
- |
- |
- |
- |
58,858 |
- |
58,858 |
自動車教習所 |
- |
- |
- |
- |
- |
280,912 |
280,912 |
介護福祉事業 |
- |
- |
- |
- |
- |
139,920 |
139,920 |
その他(その他事業) |
- |
- |
- |
- |
- |
143,334 |
143,334 |
顧客との契約から生じる収益 |
8,201,771 |
5,014,472 |
972,316 |
18,315 |
769,895 |
564,166 |
15,540,937 |
その他の収益 |
16,398 |
- |
- |
209,288 |
12,804 |
121,642 |
360,133 |
外部顧客への売上高 |
8,218,169 |
5,014,472 |
972,316 |
227,604 |
782,699 |
685,809 |
15,901,071 |
収益認識の時期別 |
|
|
|
|
|
|
|
一時点で移転される財 |
6,752,821 |
393,368 |
- |
18,315 |
769,895 |
564,166 |
8,498,567 |
一定の期間にわたり移転される財 |
1,448,950 |
4,621,104 |
972,316 |
- |
- |
- |
7,042,370 |
顧客との契約から生じる収益 |
8,201,771 |
5,014,472 |
972,316 |
18,315 |
769,895 |
564,166 |
15,540,937 |
その他の収益 |
16,398 |
- |
- |
209,288 |
12,804 |
121,642 |
360,133 |
外部顧客への売上高 |
8,218,169 |
5,014,472 |
972,316 |
227,604 |
782,699 |
685,809 |
15,901,071 |
1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 令和5年4月1日 至 令和5年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 令和6年4月1日 至 令和6年9月30日) |
1株当たり中間純損失(△) |
△211.18円 |
△149.11円 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する中間純損失(△) (千円) |
△552,565 |
△390,123 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純損失(△)(千円) |
△552,565 |
△390,123 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
2,616,508 |
2,616,383 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。