(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
調整額 (注) 1
|
中間連結 損益計算書 計上額 (注) 2
|
|
金属表面処理剤及び機器等
|
電子材料
|
自動車用 化学製品等
|
工業薬品
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
4,868,819
|
328,833
|
1,895,852
|
2,942,109
|
10,035,614
|
―
|
10,035,614
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
計
|
4,868,819
|
328,833
|
1,895,852
|
2,942,109
|
10,035,614
|
―
|
10,035,614
|
セグメント利益又は損失(△)
|
540,601
|
14,607
|
543,087
|
120,993
|
1,219,288
|
△156,297
|
1,062,991
|
(注)1 セグメント利益又は損失の調整額△156,297千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。
2 セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
調整額 (注) 1
|
中間連結 損益計算書 計上額 (注) 2
|
|
金属表面処理剤及び機器等
|
電子材料
|
自動車用 化学製品等
|
工業薬品
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
6,637,714
|
402,305
|
1,930,880
|
3,060,125
|
12,031,027
|
―
|
12,031,027
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
計
|
6,637,714
|
402,305
|
1,930,880
|
3,060,125
|
12,031,027
|
―
|
12,031,027
|
セグメント利益又は損失(△)
|
1,326,105
|
12,186
|
470,276
|
130,040
|
1,938,611
|
△160,917
|
1,777,690
|
(注)1 セグメント利益又は損失の調整額△160,917千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。
2 セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
|
金属表面処理剤及び機器等
|
電子材料
|
自動車用 化学製品等
|
工業薬品
|
日本
|
1,364,655
|
289,357
|
1,828,495
|
2,921,765
|
6,404,274
|
台湾
|
1,139,835
|
―
|
219
|
8,727
|
1,148,782
|
中国
|
1,028,163
|
721
|
29,986
|
―
|
1,058,871
|
その他
|
1,336,164
|
38,755
|
37,150
|
11,616
|
1,423,685
|
顧客との契約から生じる収益
|
4,868,819
|
328,833
|
1,895,852
|
2,942,109
|
10,035,614
|
その他の収益
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
外部顧客への売上高
|
4,868,819
|
328,833
|
1,895,852
|
2,942,109
|
10,035,614
|
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
|
金属表面処理剤及び機器等
|
電子材料
|
自動車用 化学製品等
|
工業薬品
|
日本
|
1,761,954
|
365,970
|
1,870,066
|
2,900,531
|
6,898,522
|
台湾
|
1,680,843
|
―
|
―
|
1,014
|
1,681,857
|
中国
|
1,313,640
|
4,048
|
14,604
|
1,038
|
1,333,331
|
その他
|
1,881,277
|
32,287
|
46,209
|
157,542
|
2,117,316
|
顧客との契約から生じる収益
|
6,637,714
|
402,305
|
1,930,880
|
3,060,125
|
12,031,027
|
その他の収益
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
外部顧客への売上高
|
6,637,714
|
402,305
|
1,930,880
|
3,060,125
|
12,031,027
|
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
1株当たり中間純利益
|
60円36銭
|
87円11銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益
|
903,740千円
|
1,287,036千円
|
普通株主に帰属しない金額
|
―千円
|
―千円
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益
|
903,740千円
|
1,287,036千円
|
普通株式の期中平均株式数
|
14,973千株
|
14,774千株
|
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
当社は、2024年9月13日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式を取得することを決議し、自己株式の取得を下記のとおり実施いたしました。
1.自己株式の取得を行った理由
株主還元および資本効率の向上と経営環境の変化に応じた機動的な資本政策を遂行するため。
2.取得に係る事項の内容
(1)取得する株式の種類:当社普通株式
(2)取得し得る株式の総数:910,000株(上限)
(3)株式の取得価格の総額:2,330,000,000円(上限)
(4)取得期間:2024年9月17日~2024年11月30日(約定日ベース)
(5)取得方法:東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)を含む市場買付
3.自己株式の取得結果
2024年9月30日に東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)により当社普通株式910,000株を2,236,780,000円で約定し、対価を支払った2024年10月2日に取得の処理を実施いたしました。これにより当該決議に基づく自己株式の取得を終了いたしました。
2 【その他】
2024年10月31日開催の取締役会において、第87期の中間配当を行うことを決議いたしました。
①中間配当金総額 291,350千円
②1株当たりの額 20円00銭
③支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2024年12月2日