【注記事項】
(中間連結貸借対照表関係)
※ 期末日満期手形等の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理しております。
なお、前連結会計年度末日は金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形等が期末残高に含まれております。
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
受取手形
|
141百万円
|
―百万円
|
電子記録債権
|
142
|
―
|
支払手形
|
267
|
―
|
電子記録債務
|
115
|
―
|
その他(設備関係支払手形)
|
0
|
―
|
(中間連結損益計算書関係)
※ 販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
給料手当
|
1,263
|
百万円
|
1,338
|
百万円
|
賞与引当金繰入
|
239
|
|
240
|
|
退職給付費用
|
81
|
|
80
|
|
貸倒引当金繰入
|
54
|
|
―
|
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
現金及び預金勘定
|
26,464百万円
|
22,938百万円
|
預入期間が3ヶ月を超える定期預金
|
△692
|
△692
|
現金及び現金同等物
|
25,772
|
22,246
|
(株主資本等関係)
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
759
|
80.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月30日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年10月31日 取締役会
|
普通株式
|
759
|
80.00
|
2023年9月30日
|
2023年12月6日
|
利益剰余金
|
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年6月27日 定時株主総会
|
普通株式
|
759
|
80.00
|
2024年3月31日
|
2024年6月28日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年10月31日 取締役会
|
普通株式
|
751
|
80.00
|
2024年9月30日
|
2024年12月6日
|
利益剰余金
|
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)
|
中間連結損益計算書計上額
|
電力機器
|
回転機
|
プリント 基板
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
14,576
|
27,652
|
11,559
|
53,788
|
―
|
53,788
|
セグメント間の内部売上高又 は振替高
|
16
|
4
|
34
|
55
|
△55
|
―
|
計
|
14,593
|
27,656
|
11,594
|
53,844
|
△55
|
53,788
|
セグメント利益
|
1,606
|
314
|
2,257
|
4,178
|
△920
|
3,258
|
(注)1.セグメント利益の調整額△920百万円は、セグメント間取引消去13百万円、各報告セグメントに帰属しない全社費用△933百万円であります。
全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)
|
中間連結損益計算書計上額
|
電力機器
|
回転機
|
プリント 基板
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
17,586
|
28,144
|
12,199
|
57,930
|
―
|
57,930
|
セグメント間の内部売上高又 は振替高
|
7
|
6
|
35
|
49
|
△49
|
―
|
計
|
17,593
|
28,151
|
12,234
|
57,980
|
△49
|
57,930
|
セグメント利益
|
1,974
|
1,067
|
2,039
|
5,080
|
△1,006
|
4,074
|
(注)1.セグメント利益の調整額△1,006百万円は、セグメント間取引消去13百万円、各報告セグメントに帰属しない全社費用△1,019百万円であります。
全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
3.報告セグメントの変更等に関する事項
当中間連結会計期間より、従来「回転機」に含まれていた「プリント基板」について量的な重要性が増したため報告セグメントとして記載する方法に変更しております。
これにより、当中間連結会計期間の報告セグメントにおいて、「プリント基板」の売上高12,234百万円、セグメント利益2,039百万円を記載しており、「回転機」が同額減少しております。
なお、前中間連結会計期間のセグメント情報については変更後の区分により作成したものを記載しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
財又はサービスの種類別の内訳
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
合計
|
電力機器
|
回転機
|
プリント基板
|
小型変圧器
|
2,897
|
―
|
―
|
2,897
|
中型変圧器
|
4,081
|
―
|
―
|
4,081
|
大型変圧器
|
1,286
|
―
|
―
|
1,286
|
制御機器
|
3,063
|
―
|
―
|
3,063
|
電力システム
|
1,369
|
―
|
―
|
1,369
|
産業システム
|
283
|
―
|
―
|
283
|
建物空調モータ
|
―
|
13,996
|
―
|
13,996
|
車載空調モータ
|
―
|
8,778
|
―
|
8,778
|
モータ応用機器
|
―
|
4,134
|
―
|
4,134
|
パッケージ基板用コア
|
―
|
―
|
9,574
|
9,574
|
一般基板
|
―
|
―
|
1,984
|
1,984
|
その他
|
1,593
|
743
|
―
|
2,336
|
外部顧客への売上高
|
14,576
|
27,652
|
11,559
|
53,788
|
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
財又はサービスの種類別の内訳
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
合計
|
電力機器
|
回転機
|
プリント基板
|
小型変圧器
|
3,178
|
―
|
―
|
3,178
|
中型変圧器
|
4,529
|
―
|
―
|
4,529
|
大型変圧器
|
1,025
|
―
|
―
|
1,025
|
制御機器
|
3,264
|
―
|
―
|
3,264
|
電力システム
|
3,236
|
―
|
―
|
3,236
|
産業システム
|
459
|
―
|
―
|
459
|
建物空調モータ
|
―
|
14,015
|
―
|
14,015
|
車載空調モータ
|
―
|
9,990
|
―
|
9,990
|
モータ応用機器
|
―
|
3,472
|
―
|
3,472
|
パッケージ基板用コア
|
―
|
―
|
10,375
|
10,375
|
一般基板
|
―
|
―
|
1,824
|
1,824
|
その他
|
1,893
|
665
|
―
|
2,559
|
外部顧客への売上高
|
17,586
|
28,144
|
12,199
|
57,930
|
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。
項目
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
1株当たり中間純利益
|
317.75円
|
340.67円
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)
|
3,015
|
3,205
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(百万円)
|
3,015
|
3,205
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
9,490
|
9,409
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 【その他】
第116期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当については、2024年10月31日開催の取締役会において、2024年9月30日の最終の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 751百万円
② 1株当たりの金額 80.00円
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2024年12月6日