【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費の主要な費目別内訳は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

当中間連結会計期間

 

(自 2023年4月1日

2023年9月30日)

(自 2024年4月1日

2024年9月30日)

販売促進費

47,100

千円

48,281

千円

給料及び手当

629,317

千円

556,213

千円

賞与引当金繰入額

42,876

千円

32,507

千円

退職給付費用

1,795

千円

13,103

千円

福利厚生費

108,235

千円

96,181

千円

地代家賃

55,024

千円

54,681

千円

減価償却費

62,499

千円

64,753

千円

燃料水道光熱費

51,623

千円

50,307

千円

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。 

 

前中間連結会計期間

当中間連結会計期間

 

(自 2023年4月1日

2023年9月30日)

(自 2024年4月1日

2024年9月30日)

現金及び預金勘定

1,696,352

千円

1,393,116

千円

現金及び現金同等物

1,696,352

千円

1,393,116

千円

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年6月26日

定時株主総会

普通株式

38,345

利益剰余金

2.50

2023年3月31日

2023年6月28日

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年10月30日

取締役会

普通株式

38,345

利益剰余金

2.50

2023年9月30日

2023年11月30日

 

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

38,344

利益剰余金

2.50

2024年3月31日

2024年6月27日

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

  当社グループは、食品事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

  顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 支社別、商品別に分解した売上高は以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

                                    (単位:千円)

 

愛知支社

三重支社

岐阜支社

大阪支社

京滋支社

合計

メニュー商品

1,495,550

397,663

564,593

271,178

235,263

2,964,249

特売商品

65,869

22,028

28,168

13,787

15,579

145,433

合計

1,561,420

419,691

592,762

284,965

250,843

3,109,683

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日

                                    (単位:千円)

 

愛知支社

三重支社

岐阜支社

大阪支社

京滋支社

合計

メニュー商品

1,395,834

370,070

520,664

257,810

224,325

2,768,705

特売商品

57,206

22,018

25,050

12,837

13,827

130,940

合計

1,453,040

392,089

545,715

270,647

238,153

2,899,645

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

1株当たり中間純損失(△)

△3円08銭

△8円12銭

  (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△47,284

△124,595

 普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△47,284

△124,595

 普通株式の期中平均株式数(株)

15,338,025

15,337,896

 

(注) 前中間連結会計期間及び当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

  該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。