第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(令和6年4月1日から令和6年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、仰星監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(令和6年3月31日)

当中間会計期間

(令和6年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,149,766

1,041,051

受取手形及び売掛金

348,411

360,210

商品及び製品

30,939

41,680

仕掛品

7,883

11,567

原材料及び貯蔵品

31,544

40,073

その他

34,142

65,702

貸倒引当金

35

37

流動資産合計

1,602,652

1,560,248

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

198,971

192,159

土地

409,900

409,900

その他(純額)

386,824

346,022

有形固定資産合計

995,695

948,082

無形固定資産

11,598

10,992

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

575,807

571,659

その他

※1 263,202

※1 265,755

投資その他の資産合計

839,009

837,415

固定資産合計

1,846,304

1,796,489

資産合計

3,448,956

3,356,737

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

115,512

89,229

短期借入金

320,000

310,000

1年内返済予定の長期借入金

16,664

16,664

未払法人税等

8,647

4,323

賞与引当金

31,567

30,232

その他

253,698

188,955

流動負債合計

746,090

639,405

固定負債

 

 

長期借入金

12,506

4,174

退職給付引当金

51,306

51,825

役員退職慰労引当金

40,553

42,268

その他

309,526

265,941

固定負債合計

413,893

364,209

負債合計

1,159,984

1,003,615

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

1,748,931

1,748,587

利益剰余金

504,505

560,546

自己株式

123,758

111,093

株主資本合計

2,229,678

2,298,041

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

59,293

55,081

評価・換算差額等合計

59,293

55,081

純資産合計

2,288,972

2,353,122

負債純資産合計

3,448,956

3,356,737

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 令和5年4月1日

 至 令和5年9月30日)

 当中間会計期間

(自 令和6年4月1日

 至 令和6年9月30日)

売上高

1,366,484

1,418,406

売上原価

1,024,787

1,037,901

売上総利益

341,696

380,505

販売費及び一般管理費

※1 335,580

※1 325,635

営業利益

6,116

54,870

営業外収益

 

 

受取利息

2,320

5,998

受取配当金

2,349

3,208

作業くず売却益

674

583

保険解約返戻金

5,198

為替差益

3,326

その他

3,873

10,233

営業外収益合計

12,545

25,222

営業外費用

 

 

支払利息

5,896

5,072

為替差損

253

その他

333

468

営業外費用合計

6,229

5,793

経常利益

12,432

74,298

特別利益

 

 

補助金収入

※2 80,000

特別利益合計

80,000

特別損失

 

 

固定資産除却損

11

固定資産圧縮損

※2 80,000

特別損失合計

80,000

11

税引前中間純利益

12,432

74,287

法人税、住民税及び事業税

4,323

4,323

法人税等合計

4,323

4,323

中間純利益

8,108

69,963

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 令和5年4月1日

 至 令和5年9月30日)

 当中間会計期間

(自 令和6年4月1日

 至 令和6年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

12,432

74,287

減価償却費

62,355

50,388

固定資産圧縮損

80,000

賞与引当金の増減額(△は減少)

1,569

1,334

退職給付引当金の増減額(△は減少)

852

518

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

3,039

1,714

株式報酬費用

3,931

受取利息及び受取配当金

4,670

9,207

補助金収入

80,000

支払利息

5,896

5,072

売上債権の増減額(△は増加)

23,850

11,799

棚卸資産の増減額(△は増加)

838

22,952

仕入債務の増減額(△は減少)

48,628

26,283

未払消費税等の増減額(△は減少)

30,301

37,604

その他

26,984

37,422

小計

63,981

10,692

利息及び配当金の受取額

4,215

9,242

補助金の受取額

80,000

利息の支払額

5,838

5,433

法人税等の支払額

8,647

8,437

独占禁止法関連支払額

125,863

営業活動によるキャッシュ・フロー

7,847

15,321

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

101,376

10,421

無形固定資産の取得による支出

1,484

投資有価証券の取得による支出

68,787

658

出資金の回収による収入

10

保険積立金の積立による支出

13,592

15,980

保険積立金の払戻による収入

4,021

7,006

保険積立金の解約による収入

111

626

敷金及び保証金の差入による支出

99

敷金及び保証金の回収による収入

52

107

ゴルフ会員権の退会による収入

5,700

投資活動によるキャッシュ・フロー

179,561

15,203

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

10,000

長期借入金の返済による支出

8,332

8,332

自己株式の取得による支出

18,420

3,405

リース債務の返済による支出

42,648

42,630

配当金の支払額

14,148

13,569

財務活動によるキャッシュ・フロー

83,548

77,937

現金及び現金同等物に係る換算差額

3,326

253

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

251,935

108,715

現金及び現金同等物の期首残高

1,499,814

1,149,766

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 1,247,879

※1 1,041,051

 

【注記事項】

(中間貸借対照表関係)

※1 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前事業年度

(令和6年3月31日)

当中間会計期間

(令和6年9月30日)

投資その他の資産

11,812千円

8,840千円

 

(中間損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前中間会計期間

(自 令和5年4月1日

  至 令和5年9月30日)

 当中間会計期間

(自 令和6年4月1日

  至 令和6年9月30日)

給料手当及び賞与

89,198千円

89,971千円

賞与引当金繰入額

9,884千円

12,415千円

役員退職慰労引当金繰入額

3,039千円

1,714千円

 

※2 補助金収入及び固定資産圧縮損

 前中間会計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年9月30日)

 当中間会計期間における補助金収入は、令和二年度第三次補正中小企業事業再構築促進補助金による補助金であり、固定資産圧縮損は当該補助金収入に伴い、取得原価から直接減額したものであります。

 

 当中間会計期間(自 令和6年4月1日 至 令和6年9月30日)

 該当事項はありません。

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 令和5年4月1日

至 令和5年9月30日)

当中間会計期間

(自 令和6年4月1日

至 令和6年9月30日)

現金及び預金

1,247,879千円

1,041,051千円

現金及び現金同等物

1,247,879千円

1,041,051千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和5年6月27日

定時株主総会

普通株式

14,192

3

令和5年3月31日

令和5年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、令和5年5月12日開催の取締役会決議に基づき、自己株式60,000株、令和5年8月17日開催の取締役会決議に基づき、自己株式30,000株の取得を行いました。この結果、当中間会計期間において自己株式が18,420千円増加し、当中間会計期間末において自己株式が123,758千円となっております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 令和6年4月1日 至 令和6年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和6年6月26日

定時株主総会

普通株式

13,922

3

令和6年3月31日

令和6年6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、令和6年5月24日開催の取締役会決議に基づき、自己株式15,000株の取得を行いました。また、令和6年7月25日開催の取締役会決議に基づき、自己株式67,500株を令和6年8月23日に譲渡制限付株式報酬として処分しております。この結果、当中間会計期間において自己株式が12,665千円減少し、当中間会計期間末において自己株式が111,093千円となっております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間損益

計算書計上額

(注)2

 

ビジネス

フォーム事業

情報処理事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

774,386

592,097

1,366,484

1,366,484

外部顧客への売上高

774,386

592,097

1,366,484

1,366,484

セグメント間の内部売上高又は振替高

774,386

592,097

1,366,484

1,366,484

セグメント利益

83,221

60,095

143,317

137,201

6,116

(注)1.「調整額」の区分は全社費用を記載しております。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間財務諸表の営業利益と調整を行っています。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 令和6年4月1日 至 令和6年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間損益

計算書計上額

(注)2

 

ビジネス

フォーム事業

情報処理事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

764,508

653,898

1,418,406

1,418,406

外部顧客への売上高

764,508

653,898

1,418,406

1,418,406

セグメント間の内部売上高又は振替高

764,508

653,898

1,418,406

1,418,406

セグメント利益

76,640

112,123

188,763

133,893

54,870

(注)1.「調整額」の区分は全社費用を記載しております。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間財務諸表の営業利益と調整を行っています。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間会計期間

(自 令和5年4月1日

至 令和5年9月30日)

当中間会計期間

(自 令和6年4月1日

至 令和6年9月30日)

1株当たり中間純利益

1円73銭

15円06銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

8,108

69,963

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

8,108

69,963

普通株式の期中平均株式数(千株)

4,678

4,644

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。