【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
連結子会社の事業年度等に関する事項の変更 従来、連結子会社のうち決算日が12月31日であった、タイ シバウラデンシ カンパニー リミテッド、香港芝浦電子有限公司、株式会社芝浦電子コリア、シバウラ エレクトロニクス ヨーロッパ GmbH、シバウラ エレクトロニクス アメリカ Corp.の5社は同日現在の財務諸表を利用し、連結決算日との間に生じた重要な取引について必要な調整を行っておりましたが、当中間連結会計期間より決算日を3月31日に変更しております。 また、東莞芝浦電子有限公司、上海芝浦電子有限公司の2社は3月31日で決算に準じた仮決算を行っております。 この決算期変更及び仮決算に伴い、当中間連結会計期間は2024年1月1日から2024年3月31日までの3か月分の損益については、利益剰余金の増加334百万円として調整し連結しております。
|
(会計方針の変更等)
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
(会計方針の変更) 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。
|
(中間連結貸借対照表関係)
※ 中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。
なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形及び電子記録債権が、前連結会計年度末残高に含まれております。
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
受取手形
|
4百万円
|
-百万円
|
電子記録債権
|
15百万円
|
-百万円
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
現金及び預金
|
12,589
|
百万円
|
12,604
|
百万円
|
預入期間が3ヶ月を超える定期預金
|
△385
|
百万円
|
△370
|
百万円
|
別段預金
|
△114
|
百万円
|
△137
|
百万円
|
現金及び現金同等物
|
12,089
|
百万円
|
12,097
|
百万円
|
(株主資本等関係)
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
1,534
|
200.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月30日
|
利益剰余金
|
(注) 2023年6月29日の定時株主総会による配当金の総額には、「役員報酬BIP信託口」が所有する当社株式に対する配当金16百万円が含まれております。
2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年6月25日 定時株主総会
|
普通株式
|
2,314
|
300.00
|
2024年3月31日
|
2024年6月26日
|
利益剰余金
|
(注) 1 2024年6月25日の定時株主総会による配当金の総額には、「役員報酬BIP信託口」が所有する当社株式に対する配当金25百万円が含まれております。
2 当社は、2024年7月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。
2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
合計
|
日本
|
アジア
|
ヨーロッパ
|
アメリカ
|
売上高
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
9,706
|
5,498
|
613
|
365
|
16,183
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
2,815
|
3,411
|
64
|
1
|
6,293
|
計
|
12,522
|
8,910
|
677
|
366
|
22,476
|
セグメント利益又は損失(△)
|
2,405
|
541
|
52
|
△6
|
2,991
|
2 報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)
利 益
|
金 額
|
報告セグメント計
|
2,991
|
セグメント間取引消去
|
49
|
全社費用(注)
|
△465
|
中間連結損益計算書の営業利益
|
2,575
|
(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
3 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
合計
|
日本
|
アジア
|
ヨーロッパ
|
アメリカ
|
売上高
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
9,875
|
5,832
|
477
|
589
|
16,775
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
2,797
|
3,495
|
80
|
1
|
6,375
|
計
|
12,673
|
9,328
|
557
|
590
|
23,150
|
セグメント利益
|
2,675
|
545
|
39
|
12
|
3,272
|
2 報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)
利 益
|
金 額
|
報告セグメント計
|
3,272
|
セグメント間取引消去
|
△7
|
全社費用(注)
|
△517
|
中間連結損益計算書の営業利益
|
2,747
|
(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
3 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
調整額
|
合計
|
日本
|
アジア
|
ヨーロッパ
|
アメリカ
|
計
|
減損損失
|
5
|
-
|
-
|
-
|
5
|
-
|
5
|
のれん等
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
日本
|
アジア
|
ヨーロッパ
|
アメリカ
|
計
|
ホームアプライアンス
|
3,404
|
3,928
|
49
|
35
|
7,419
|
7,419
|
オートモーティブ
|
4,442
|
653
|
519
|
301
|
5,916
|
5,916
|
インダストリアル
|
1,298
|
830
|
2
|
5
|
2,137
|
2,137
|
その他
|
560
|
85
|
42
|
22
|
709
|
709
|
顧客との契約から生じる収益
|
9,706
|
5,498
|
613
|
365
|
16,183
|
16,183
|
外部顧客への売上高
|
9,706
|
5,498
|
613
|
365
|
16,183
|
16,183
|
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
日本
|
アジア
|
ヨーロッパ
|
アメリカ
|
計
|
ホームアプライアンス
|
3,912
|
3,467
|
24
|
32
|
7,436
|
7,436
|
オートモーティブ
|
4,598
|
1,059
|
374
|
511
|
6,543
|
6,543
|
インダストリアル
|
870
|
1,111
|
-
|
11
|
1,993
|
1,993
|
その他
|
494
|
194
|
78
|
33
|
801
|
801
|
顧客との契約から生じる収益
|
9,875
|
5,832
|
477
|
589
|
16,775
|
16,775
|
外部顧客への売上高
|
9,875
|
5,832
|
477
|
589
|
16,775
|
16,775
|
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
1株当たり中間純利益
|
122円79銭
|
116円17銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)
|
1,869
|
1,759
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(百万円)
|
1,869
|
1,759
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
15,226,627
|
15,144,684
|
(注) 1 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。
2 当社は、2024年7月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり中間純利益を算定しております。
3 純資産の部において、自己株式として計上されている「役員報酬BIP信託口」に残存する当社株式は、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。なお、1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前中間連結会計期間及び当中間連結会計期間共に169,050株であります。
また、株式分割前に相当する「役員報酬BIP信託口」に残存する当社株式は、前中間連結会計期間及び当中間連結会計期間共に84,525株であります。
2 【その他】
該当事項はありません。