1.中間連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形 |
|
|
売掛金 |
|
|
電子記録債権 |
|
|
商品及び製品 |
|
|
仕掛品 |
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
機械装置及び運搬具(純額) |
|
|
土地 |
|
|
その他(純額) |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
退職給付に係る資産 |
|
|
その他 |
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
電子記録債務 |
|
|
短期借入金 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
契約負債 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
役員賞与引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
資産除去債務 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
非支配株主持分 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益又は営業損失(△) |
△ |
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
受取配当金 |
|
|
作業くず売却益 |
|
|
クレーム収入 |
|
|
為替差益 |
|
|
補助金収入 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
為替差損 |
|
|
固定資産除却損 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
特別損失 |
|
|
固定資産除却損 |
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前中間純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
法人税等合計 |
|
|
中間純利益 |
|
|
非支配株主に帰属する中間純利益 |
|
△ |
親会社株主に帰属する中間純利益 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
中間純利益又は中間純損失(△) |
|
|
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
△ |
為替換算調整勘定 |
|
|
退職給付に係る調整額 |
△ |
△ |
その他の包括利益合計 |
|
△ |
中間包括利益 |
|
|
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る中間包括利益 |
|
|
非支配株主に係る中間包括利益 |
|
△ |
|
|
(単位:千円) |
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
税金等調整前中間純利益 |
|
|
減価償却費 |
|
|
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) |
△ |
|
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) |
|
△ |
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
△ |
|
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
支払利息 |
|
|
売上債権の増減額(△は増加) |
|
△ |
棚卸資産の増減額(△は増加) |
|
|
仕入債務の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
未払消費税等の増減額(△は減少) |
|
△ |
退職給付に係る資産の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
その他 |
△ |
△ |
小計 |
|
△ |
利息及び配当金の受取額 |
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
法人税等の支払額又は還付額(△は支払) |
△ |
△ |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
△ |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
有形固定資産の売却による収入 |
|
|
投資有価証券の取得による支出 |
△ |
△ |
その他 |
|
△ |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
短期借入金の純増減額(△は減少) |
|
△ |
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
自己株式の取得による支出 |
△ |
|
配当金の支払額 |
△ |
△ |
非支配株主への配当金の支払額 |
|
△ |
リース債務の返済による支出 |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
|
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
|
△ |
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
現金及び現金同等物の中間期末残高 |
|
|
(法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準等の適用)
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。
法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表に与える影響はありません。
また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。
(従業員に対する譲渡制限付株式としての自己株式処分の払込完了に関して)
当社は、2024年5月24日開催の取締役会において決議されました、譲渡制限付株式としての自己株式処分に関し、2024年9月25日に払込手続が完了しました。
処分の概要
(1)払込期日:2024年9月25日
(2)処分する株式の種類及び株式数:当社普通株式27,600株
(3)処分価額:1株につき519円
(4)処分価額の総額:14,324千円
(5)割当先:当社の従業員276名
※ 前連結会計期間末日満期手形および電子記録債権債務
前連結会計期間末日満期手形および電子記録債権債務の会計処理については、前連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。前連結会計期間末日満期手形および電子記録債権債務の金額は、次のとおりであります。
|
前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
受取手形 |
44,105千円 |
- |
電子記録債権 |
288,993 |
- |
支払手形 |
14,441 |
- |
電子記録債務 |
780,915 |
- |
設備関係支払手形(流動負債の「その他」) |
4,357 |
- |
営業外電子記録債務(流動負債の「その他」) |
2,673 |
- |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
荷造運送費 |
|
|
従業員給料及び賞与 |
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
役員賞与引当金繰入額 |
|
|
退職給付費用 |
|
|
役員退職慰労引当金繰入額 |
|
|
研究開発費 |
|
|
貸倒引当金繰入額 |
△ |
|
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
現金及び預金勘定 |
6,357,194千円 |
5,651,949千円 |
預入期間が3か月を超える定期預金 |
△86,572 |
△57,502 |
現金及び現金同等物 |
6,270,621 |
5,594,446 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
配当に関する事項
(1) 配当金支払額
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2023年6月28日 定時株主総会 |
普通株式 |
96,484 |
9.0 |
2023年3月31日 |
2023年6月29日 |
利益剰余金 |
(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2023年10月27日 取締役会 |
普通株式 |
95,120 |
9.0 |
2023年9月30日 |
2023年12月5日 |
利益剰余金 |
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
配当に関する事項
(1) 配当金支払額
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2024年6月26日 定時株主総会 |
普通株式 |
94,905 |
9.0 |
2024年3月31日 |
2024年6月27日 |
利益剰余金 |
(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2024年10月29日 取締役会 |
普通株式 |
95,154 |
9.0 |
2024年9月30日 |
2024年12月5日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注)1 |
中間連結損益計算書計上額 (注)2 |
|||
|
軽包装材料 |
産業資材 |
機能性材料 |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
△ |
△ |
△ |
|
△ |
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに振り分けるのが困難な商品の仕入売り等であります。
2.セグメント利益又は損失の合計額は、中間連結損益計算書の営業損失と一致しております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注)1 |
中間連結損益計算書計上額 (注)2 |
|||
|
軽包装材料 |
産業資材 |
機能性材料 |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
△ |
|
|
|
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに振り分けるのが困難な商品の仕入売り等であります。
2.セグメント利益又は損失の合計額は、中間連結損益計算書の営業損失と一致しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(単位:千円) |
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
|||
軽包装材料 |
産業資材 |
機能性材料 |
計 |
|||
食品用包材 |
3,246,211 |
- |
- |
3,246,211 |
- |
3,246,211 |
医薬品・医療用包材 |
1,002,447 |
- |
- |
1,002,447 |
- |
1,002,447 |
日用品等の包材 |
1,946,086 |
- |
- |
1,946,086 |
- |
1,946,086 |
紙・布へのラミネート製品 |
- |
1,915,840 |
- |
1,915,840 |
- |
1,915,840 |
剥離紙 |
- |
2,862,593 |
- |
2,862,593 |
- |
2,862,593 |
オレフィン系粘着加工品 |
- |
- |
1,342,053 |
1,342,053 |
- |
1,342,053 |
その他の粘着加工品 |
- |
- |
1,382,344 |
1,382,344 |
- |
1,382,344 |
その他 |
- |
- |
- |
- |
189,555 |
189,555 |
顧客との契約から生じる収益 |
6,194,745 |
4,778,433 |
2,724,397 |
13,697,577 |
189,555 |
13,887,132 |
外部顧客への売上高 |
6,194,745 |
4,778,433 |
2,724,397 |
13,697,577 |
189,555 |
13,887,132 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに振り分けるのが困難な商品の仕入売り等であります。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(単位:千円) |
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
|||
軽包装材料 |
産業資材 |
機能性材料 |
計 |
|||
食品用包材 |
3,346,666 |
- |
- |
3,346,666 |
- |
3,346,666 |
医薬品・医療用包材 |
1,081,244 |
- |
- |
1,081,244 |
- |
1,081,244 |
日用品等の包材 |
2,093,556 |
- |
- |
2,093,556 |
- |
2,093,556 |
紙・布へのラミネート製品 |
- |
2,050,530 |
- |
2,050,530 |
- |
2,050,530 |
剥離紙 |
- |
2,991,154 |
- |
2,991,154 |
- |
2,991,154 |
オレフィン系粘着加工品 |
- |
- |
1,423,567 |
1,423,567 |
- |
1,423,567 |
その他の粘着加工品 |
- |
- |
1,691,896 |
1,691,896 |
- |
1,691,896 |
その他 |
- |
- |
- |
- |
237,111 |
237,111 |
顧客との契約から生じる収益 |
6,521,467 |
5,041,684 |
3,115,463 |
14,678,616 |
237,111 |
14,915,727 |
外部顧客への売上高 |
6,521,467 |
5,041,684 |
3,115,463 |
14,678,616 |
237,111 |
14,915,727 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに振り分けるのが困難な商品の仕入売り等であります。
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
1株当たり中間純利益 |
0円77銭 |
10円15銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益(千円) |
8,303 |
107,080 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円) |
8,303 |
107,080 |
普通株式の期中平均株式数(千株) |
10,646 |
10,546 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2024年10月29日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ)中間配当による配当金の総額 |
95,154千円 |
(ロ)1株当たりの金額 |
9円00銭 |
(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日 |
2024年12月5日 |
(注)2024年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。