第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,712,696

3,096,757

受取手形、売掛金及び契約資産

1,950,624

2,011,600

電子記録債権

749,202

542,928

商品及び製品

230,642

254,673

仕掛品

1,086,140

1,320,592

原材料及び貯蔵品

457,068

420,692

その他

538,215

336,023

貸倒引当金

305

285

流動資産合計

7,724,284

7,982,982

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,528,699

2,045,576

機械装置及び運搬具(純額)

1,198,055

1,188,932

土地

2,302,680

2,302,680

その他(純額)

310,706

282,287

有形固定資産合計

5,340,142

5,819,477

無形固定資産

76,356

61,083

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,127,953

2,126,509

その他

89,636

98,129

貸倒引当金

1,582

1,682

投資その他の資産合計

2,216,008

2,222,956

固定資産合計

7,632,506

8,103,517

資産合計

15,356,791

16,086,499

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

644,881

647,972

短期借入金

1,126,800

1,226,800

未払法人税等

19,417

35,774

賞与引当金

81,963

80,005

受注損失引当金

59,121

30,243

環境安全対策引当金

1,475

2,873

その他

1,038,574

1,469,264

流動負債合計

2,972,232

3,492,933

固定負債

 

 

長期借入金

92,200

73,800

役員退職慰労引当金

13,440

14,580

役員株式給付引当金

39,899

50,071

環境安全対策引当金

4,372

1,841

退職給付に係る負債

622,140

642,496

資産除去債務

44,407

44,469

その他

835,923

836,866

固定負債合計

1,652,382

1,664,125

負債合計

4,624,615

5,157,058

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,100,000

1,100,000

資本剰余金

811,257

811,257

利益剰余金

8,275,515

8,454,531

自己株式

276,712

287,172

株主資本合計

9,910,060

10,078,616

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

835,486

861,522

繰延ヘッジ損益

-

860

退職給付に係る調整累計額

13,370

9,837

その他の包括利益累計額合計

822,115

850,824

純資産合計

10,732,175

10,929,441

負債純資産合計

15,356,791

16,086,499

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

4,089,334

4,714,797

売上原価

3,478,258

4,103,594

売上総利益

611,076

611,203

販売費及び一般管理費

※1 444,284

※1 459,917

営業利益

166,792

151,286

営業外収益

 

 

受取利息

214

403

受取配当金

27,599

32,325

補助金収入

13,576

12,147

その他

17,001

12,999

営業外収益合計

58,392

57,876

営業外費用

 

 

支払利息

4,348

5,613

休廃止鉱山管理費

※2 65,880

※2 66,356

その他

8,069

17,286

営業外費用合計

78,298

89,256

経常利益

146,886

119,907

特別利益

 

 

固定資産売却益

29,207

766

投資有価証券売却益

-

130,050

債務免除益

26,519

-

特別利益合計

55,727

130,816

特別損失

 

 

固定資産処分損

130,680

9,468

特別損失合計

130,680

9,468

税金等調整前中間純利益

71,933

241,255

法人税、住民税及び事業税

6,057

46,558

法人税等調整額

3,520

16,409

法人税等合計

2,537

30,149

中間純利益

69,396

211,106

親会社株主に帰属する中間純利益

69,396

211,106

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

69,396

211,106

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

209,031

26,035

繰延ヘッジ損益

537

860

退職給付に係る調整額

3,486

3,533

その他の包括利益合計

213,055

28,709

中間包括利益

282,451

239,815

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

282,451

239,815

非支配株主に係る中間包括利益

-

-

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

71,933

241,255

減価償却費

225,951

234,502

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

12,895

1,140

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

11,097

10,172

賞与引当金の増減額(△は減少)

5,219

1,957

受注損失引当金の増減額(△は減少)

83,417

28,877

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

15,233

25,447

環境安全対策引当金の増減額(△は減少)

-

1,133

受取利息及び受取配当金

27,814

32,729

支払利息

4,348

5,613

債務免除益

26,519

-

投資有価証券売却損益(△は益)

-

130,050

有形固定資産売却損益(△は益)

29,207

766

有形固定資産処分損益(△は益)

130,680

9,468

売上債権の増減額(△は増加)

375,142

145,298

棚卸資産の増減額(△は増加)

273,152

222,106

未収入金の増減額(△は増加)

205,798

40,596

前払費用の増減額(△は増加)

132,040

61,992

仕入債務の増減額(△は減少)

22,075

3,090

未払費用の増減額(△は減少)

49,276

145,674

その他

50,885

48,061

小計

812,241

554,692

利息及び配当金の受取額

28,414

33,329

利息の支払額

4,328

5,371

保険金の受取額

-

101,457

災害による損失の支払額

75,540

-

法人税等の支払額

10,224

29,401

営業活動によるキャッシュ・フロー

873,920

654,707

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

2,887

10,848

投資有価証券の売却による収入

-

214,650

有形固定資産の取得による支出

494,670

519,551

有形固定資産の除却による支出

133,958

-

有形固定資産の売却による収入

38,779

2,061

無形固定資産の取得による支出

16,360

-

その他

4,996

3,581

投資活動によるキャッシュ・フロー

614,094

310,106

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

-

100,000

長期借入金の返済による支出

18,400

18,400

自己株式の取得による支出

54,319

23,076

自己株式の処分による収入

24,379

12,468

配当金の支払額

31,927

31,518

財務活動によるキャッシュ・フロー

80,268

39,474

現金及び現金同等物に係る換算差額

130

13

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,568,152

384,060

現金及び現金同等物の期首残高

4,412,374

2,712,696

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,844,222

3,096,757

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。これによる中間連結財務諸表に与える影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。これによる前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形等

 中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度の末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形等が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

106,416千円

電子記録債権

39,135

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

運賃諸掛

108,034千円

107,892千円

役員報酬

69,795

71,778

給料手当

83,952

88,918

賞与引当金繰入額

14,662

16,713

退職給付費用

5,748

5,963

役員退職慰労引当金繰入額

1,225

1,140

役員株式給付引当金繰入額

7,267

10,172

 

※2 休廃止鉱山管理費

 休廃止鉱山の坑口等から排出される坑廃水を鉱山保安法に基づき恒常的に処理する環境対策費用等であります。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

2,844,222千円

3,096,757千円

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

2,844,222

3,096,757

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(1)配当金支払額

 

  (決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

31,944

15.0

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

(注) 配当金の総額には、株式給付信託(BBT)に関して㈱日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金712千円が含まれております。

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

  (決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

31,942

15.0

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

(注) 配当金の総額には、株式給付信託(BBT)に関して㈱日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金981千円が含まれております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(1)配当金支払額

 

  (決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

31,942

15.0

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

(注) 配当金の総額には、株式給付信託(BBT)に関して㈱日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金2,359千円が含まれております。

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

  (決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月11日

取締役会

普通株式

31,775

15.0

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

(注) 配当金の総額には、株式給付信託(BBT)に関して㈱日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金2,302千円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

機械関連

事業

資源関連事業

不動産関連事業

素材関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,665,602

1,029,067

69,786

324,878

4,089,334

-

4,089,334

セグメント間の内部売上高又は振替高

14,545

-

-

-

14,545

14,545

-

2,680,148

1,029,067

69,786

324,878

4,103,880

14,545

4,089,334

セグメント利益又は損失(△)

76,396

67,774

24,563

4,223

164,511

2,281

166,792

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去4,665千円、全社費用△2,384千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

  2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

機械関連

事業

資源関連事業

不動産関連事業

素材関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,147,438

1,053,593

70,081

443,683

4,714,797

-

4,714,797

セグメント間の内部売上高又は振替高

7,470

-

-

1,854

9,324

9,324

-

3,154,909

1,053,593

70,081

445,538

4,724,122

9,324

4,714,797

セグメント利益又は損失(△)

149,248

47,729

22,993

24,021

148,534

2,751

151,286

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去4,799千円、全社費用△2,048千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

  2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

収益認識の時期別及び事業別に分解した金額は、以下のとおりであります。

 

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

機械関連

事業

資源関連

事業

不動産関連

事業

素材関連

事業

合計

一時点で移転される財

2,591,325

1,029,067

324,878

3,945,272

一定の期間にわたり移転される財

74,276

74,276

顧客との契約から生じる収益

2,665,602

1,029,067

324,878

4,019,548

その他の収益

69,786

69,786

外部顧客への売上高

2,665,602

1,029,067

69,786

324,878

4,089,334

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

機械関連

事業

資源関連

事業

不動産関連

事業

素材関連

事業

合計

一時点で移転される財

2,601,415

1,053,593

443,683

4,098,693

一定の期間にわたり移転される財

546,023

546,023

顧客との契約から生じる収益

3,147,438

1,053,593

443,683

4,644,716

その他の収益

70,081

70,081

外部顧客への売上高

3,147,438

1,053,593

70,081

443,683

4,714,797

 

 

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益金額(注)1

33円32銭

107円07銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

69,396

211,106

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

69,396

211,106

普通株式の期中平均株式数(千株)

2,082

1,971

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当社は、1株当たり中間純利益金額の算定上の基礎となる普通株式の期中平均株式数については、株式給

付信託(BBT)が保有する当社株式を控除しております。控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前中間連結会計期間46,642株、当中間連結会計期間154,042株であります。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 2024年11月11日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)中間配当による配当金の総額・・・・・・・・・・31,775千円

 (ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・15円

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・・2024年12月2日

(注)1.2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

2.配当金の総額には、株式給付信託(BBT)に関して㈱日本カストディ銀行(信託E口)が

  保有する当社株式に対する配当金2,302千円が含まれております。