第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

18,163,338

18,251,105

受取手形、売掛金及び契約資産

16,515,625

17,516,721

有価証券

100,240

商品及び製品

4,587,271

5,400,736

仕掛品

2,515,667

2,759,627

原材料及び貯蔵品

4,359,283

5,419,869

その他

983,820

1,089,990

貸倒引当金

27,285

45,422

流動資産合計

47,097,722

50,492,867

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

6,372,500

7,457,245

その他(純額)

11,589,443

11,746,088

有形固定資産合計

17,961,943

19,203,334

無形固定資産

382,749

342,523

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,327,455

2,319,870

その他

1,092,275

1,242,303

貸倒引当金

45,463

45,139

投資その他の資産合計

3,374,267

3,517,034

固定資産合計

21,718,961

23,062,892

資産合計

68,816,683

73,555,759

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

7,014,220

8,424,043

1年内償還予定の社債

10,800

短期借入金

5,301,635

5,775,313

1年内返済予定の長期借入金

3,120,516

1,020,102

未払法人税等

269,618

956,045

製品保証引当金

28,739

29,203

賞与引当金

589,881

956,242

役員賞与引当金

3,618

1,530

その他

3,083,775

3,369,505

流動負債合計

19,422,805

20,531,987

固定負債

 

 

長期借入金

1,970,976

3,234,923

株式給付引当金

68,536

4,729

退職給付に係る負債

485,167

436,405

資産除去債務

99,583

104,486

その他

523,416

726,667

固定負債合計

3,147,680

4,507,211

負債合計

22,570,486

25,039,198

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

7,862,036

7,879,586

資本剰余金

3,212,781

3,243,612

利益剰余金

32,253,196

33,045,823

自己株式

460,640

353,773

株主資本合計

42,867,374

43,815,249

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

515,045

543,569

繰延ヘッジ損益

1,706

2,131

為替換算調整勘定

2,870,994

4,176,519

退職給付に係る調整累計額

32,930

26,825

その他の包括利益累計額合計

3,351,402

4,695,394

新株予約権

27,419

5,916

純資産合計

46,246,196

48,516,560

負債純資産合計

68,816,683

73,555,759

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

19,895,480

25,172,413

売上原価

16,998,186

18,981,450

売上総利益

2,897,293

6,190,962

販売費及び一般管理費

2,727,479

3,456,554

営業利益

169,814

2,734,407

営業外収益

 

 

受取利息

53,404

49,148

受取配当金

19,635

12,056

助成金収入

29,410

86,583

為替差益

80,385

94,675

その他

46,615

56,889

営業外収益合計

229,451

299,352

営業外費用

 

 

支払利息

92,406

96,295

持分法による投資損失

43,023

その他

45,432

20,411

営業外費用合計

180,862

116,706

経常利益

218,403

2,917,053

特別利益

 

 

固定資産売却益

781

1,601

新株予約権戻入益

19,454

15,981

その他

656,042

19

特別利益合計

676,277

17,602

特別損失

 

 

固定資産除却損

33,003

3,492

減損損失

6,557

4,646

特別損失合計

39,560

8,138

税金等調整前中間純利益

855,120

2,926,517

法人税等

291,676

804,450

中間純利益

563,444

2,122,066

非支配株主に帰属する中間純利益

親会社株主に帰属する中間純利益

563,444

2,122,066

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

563,444

2,122,066

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

183,718

28,524

繰延ヘッジ損益

13,657

3,837

為替換算調整勘定

978,884

1,305,525

退職給付に係る調整額

14,646

6,104

持分法適用会社に対する持分相当額

9,282

その他の包括利益合計

814,187

1,343,992

中間包括利益

1,377,632

3,466,058

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,377,632

3,466,058

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

855,120

2,926,517

減価償却費

1,104,523

1,012,213

株式報酬費用

21,999

23,573

新株予約権戻入益

19,454

15,981

貸倒引当金の増減額(△は減少)

34,184

17,097

賞与引当金の増減額(△は減少)

22,616

366,360

製品保証引当金の増減額(△は減少)

6,855

1,534

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

762

2,087

株式給付引当金の増減額(△は減少)

11,071

8,187

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

43,837

39,978

受取利息及び受取配当金

73,039

61,204

助成金収入

29,410

86,583

支払利息

92,406

96,295

為替差損益(△は益)

151,210

3,812

持分法による投資損益(△は益)

43,023

有価証券及び投資有価証券売却損益(△は益)

656,042

19

固定資産売却損益(△は益)

781

1,601

有形固定資産除却損

1,682

1,477

減損損失

6,557

4,646

ゴルフ会員権評価損

175

売上債権の増減額(△は増加)

1,538,621

378,965

棚卸資産の増減額(△は増加)

90,251

1,793,798

仕入債務の増減額(△は減少)

890,233

1,199,465

未払消費税等の増減額(△は減少)

276,640

74,399

その他の資産の増減額(△は増加)

222,760

247,887

その他の負債の増減額(△は減少)

86,227

215,871

小計

1,021,773

3,171,477

利息及び配当金の受取額

99,527

66,989

利息の支払額

90,679

100,783

助成金の受取額

29,410

86,583

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

356,390

34,389

営業活動によるキャッシュ・フロー

703,642

3,258,656

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

200,000

190,000

定期預金の払戻による収入

1,653,392

190,000

有形固定資産の取得による支出

1,383,741

1,335,076

有形固定資産の売却による収入

1,068

1,601

無形固定資産の取得による支出

23,172

18,700

投資有価証券の売却による収入

824,135

2,191

関係会社株式の売却による収入

210,317

貸付けによる支出

40,000

貸付金の回収による収入

23,810

40,000

投資その他の資産の増減額(△は増加)

3,787

1,883

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,102,021

1,351,867

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

16,776

305,551

長期借入れによる収入

2,141,828

455,910

長期借入金の返済による支出

1,857,761

1,597,428

リース債務の返済による支出

62,060

101,059

社債の償還による支出

8,400

10,800

株式の発行による収入

9,063

29,577

自己株式の取得による支出

239

140

配当金の支払額

2,974,133

1,327,032

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,734,927

2,245,422

現金及び現金同等物に係る換算差額

599,653

412,528

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

329,609

73,894

現金及び現金同等物の期首残高

18,535,854

17,700,031

現金及び現金同等物の中間期末残高

18,206,244

17,773,925

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形等

 中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権、電子記録債務の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度の末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形及び電子記録債権、電子記録債務が前連結会計年度末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形、売掛金及び契約資産

51,722千円

-千円

支払手形及び買掛金

98,419

流動負債その他(営業外支払手形、営業外電子記録債務)

21,536

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給与手当及び賞与

835,482千円

1,069,842千円

賞与引当金繰入額

111,626

216,715

役員賞与引当金繰入額

1,400

1,530

退職給付費用

36,352

37,361

貸倒引当金繰入額

33,716

17,421

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

18,796,244千円

18,251,105千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△590,000

△477,179

現金及び現金同等物

18,206,244

17,773,925

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

2,985,205

90.00

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、従業員向け株式交付信託に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金7,839千円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月3日

取締役会

普通株式

664,390

20.00

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、従業員向け株式交付信託に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金1,654千円が含まれております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

1,329,439

40.00

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、従業員向け株式交付信託に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金3,292千円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月7日

取締役会

普通株式

1,398,543

42.00

2024年9月30日

2024年12月3日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、従業員向け株式交付信託に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金205千円が含まれております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

電子材料

産業用構造材料

電気絶縁材料

ディスプ

レイ材料

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

11,725,893

5,101,193

1,232,897

1,677,607

19,737,592

157,888

19,895,480

セグメント間の内部売上高又は振替高

448,088

448,088

11,725,893

5,101,193

1,232,897

1,677,607

19,737,592

605,977

20,343,569

セグメント利益又は損失(△)

209,966

571,906

113,641

420,641

896,222

99,319

995,541

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、関連商品販売、物流関連及びその他事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

896,222

「その他」の区分の利益

99,319

セグメント間取引消去

3,271

全社費用(注)

△815,855

棚卸資産の調整額

△13,142

中間連結損益計算書の営業利益

169,814

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「産業用構造材料」セグメントにおいて、収益性が低下し投資額の回収が見込めなくなった資産について、帳簿価額を備忘価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当中間連結会計期間においては6,557千円であります。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

電子材料

産業用構造材料

電気絶縁材料

ディスプ

レイ材料

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

15,228,606

6,026,554

1,179,849

2,545,225

24,980,235

192,177

25,172,413

セグメント間の内部売上高又は振替高

501,461

501,461

15,228,606

6,026,554

1,179,849

2,545,225

24,980,235

693,639

25,673,875

セグメント利益

1,296,499

1,181,772

33,008

920,799

3,432,079

113,821

3,545,901

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、関連商品販売、物流関連及びその他事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

3,432,079

「その他」の区分の利益

113,821

セグメント間取引消去

3,439

全社費用(注)

△771,870

棚卸資産の調整額

△43,061

中間連結損益計算書の営業利益

2,734,407

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「産業用構造材料」セグメントにおいて、収益性が低下し投資額の回収が見込めなくなった資産について、帳簿価額を備忘価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当中間連結会計期間においては4,646千円であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

電子材料

産業用構造材料

電気絶縁材料

ディスプレイ材料

一時点で移転される財

11,725,893

2,641,895

1,232,897

1,015,897

16,616,583

157,888

16,774,472

一定の期間にわたり移転される財

2,459,297

661,710

3,121,008

3,121,008

顧客との契約から生じる収益

11,725,893

5,101,193

1,232,897

1,677,607

19,737,592

157,888

19,895,480

その他の収益

外部顧客への売上高

11,725,893

5,101,193

1,232,897

1,677,607

19,737,592

157,888

19,895,480

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、関連商品販売、物流関連及びその他事業等を含んでおります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

電子材料

産業用構造材料

電気絶縁材料

ディスプレイ材料

一時点で移転される財

15,228,606

3,319,993

1,179,849

1,681,149

21,409,599

192,177

21,601,776

一定の期間にわたり移転される財

2,706,560

864,075

3,570,636

3,570,636

顧客との契約から生じる収益

15,228,606

6,026,554

1,179,849

2,545,225

24,980,235

192,177

25,172,413

その他の収益

外部顧客への売上高

15,228,606

6,026,554

1,179,849

2,545,225

24,980,235

192,177

25,172,413

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、関連商品販売、物流関連及びその他事業等を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

17円02銭

63円91銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

563,444

2,122,066

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

563,444

2,122,066

普通株式の期中平均株式数(株)

33,104,555

33,205,170

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

17円00銭

63円83銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

35,529

42,135

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 株主資本において自己株式として計上されている従業員向け株式交付信託に係る信託口が保有する当社株式は、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式数に含めております(前中間連結会計期間84,499株、当中間連結会計期間59,347株)。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年11月7日開催の取締役会において、当期の中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)中間配当金総額           1,398,543千円

(2)1株当たりの中間配当金        42.00円

(3)効力発生日及び支払開始日      2024年12月3日

(注)1.2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

2.上記の中間配当金の総額には、従業員向け株式交付信託に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金205千円が含まれております。