第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、桜橋監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

11,776,116

8,889,448

預け金

511,360

423,103

売掛金

2,251,266

2,638,345

商品及び製品

336,200

1,403,229

原材料及び貯蔵品

327,509

400,948

短期貸付金

247

399

未収入金

196,788

116,132

未収消費税等

66,258

197,345

その他

183,614

260,419

貸倒引当金

1,202

1,254

流動資産合計

15,648,161

14,328,117

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

28,453,661

28,910,570

減価償却累計額

21,567,271

21,803,518

建物及び構築物(純額)

6,886,389

7,107,052

機械装置及び運搬具

3,406,674

3,502,214

減価償却累計額

2,532,375

2,571,409

機械装置及び運搬具(純額)

874,298

930,804

工具、器具及び備品

2,054,270

2,169,496

減価償却累計額

1,595,268

1,636,074

工具、器具及び備品(純額)

459,001

533,422

土地

7,726,211

7,726,211

建設仮勘定

83,243

15,699

有形固定資産合計

16,029,144

16,313,189

無形固定資産

 

 

のれん

197,300

164,580

その他

132,715

127,110

無形固定資産合計

330,015

291,691

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

941,231

920,758

長期貸付金

158,211

181,357

差入保証金

4,322,847

4,331,678

繰延税金資産

163,682

163,992

その他

115,276

120,807

貸倒引当金

18,438

18,438

投資その他の資産合計

5,682,810

5,700,157

固定資産合計

22,041,971

22,305,038

資産合計

37,690,132

36,633,155

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,227,819

1,454,208

短期借入金

500,000

1,410,000

1年内返済予定の長期借入金

※2 3,012,296

※2 2,600,843

未払金

667,491

500,368

未払費用

1,392,746

1,432,379

未払法人税等

182,526

153,193

未払消費税等

474,492

197,537

賞与引当金

100,475

141,920

資産除去債務

109,200

126,860

その他

550,083

447,040

流動負債合計

8,217,131

8,464,353

固定負債

 

 

長期借入金

※2 17,045,850

※2 15,553,988

長期未払金

8,056

9,738

繰延税金負債

1,222,628

1,209,252

退職給付に係る負債

87,491

87,367

資産除去債務

1,450,738

1,444,180

その他

760,052

754,428

固定負債合計

20,574,818

19,058,955

負債合計

28,791,950

27,523,309

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

8,345,313

8,345,313

利益剰余金

182,233

386,750

自己株式

35,493

35,493

株主資本合計

8,592,053

8,796,570

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

133,479

99,032

為替換算調整勘定

20,451

46,662

退職給付に係る調整累計額

564

782

その他の包括利益累計額合計

154,495

146,478

非支配株主持分

151,632

166,797

純資産合計

8,898,182

9,109,846

負債純資産合計

37,690,132

36,633,155

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

16,811,775

20,121,918

売上原価

10,743,823

12,638,491

売上総利益

6,067,951

7,483,426

販売費及び一般管理費

6,355,054

6,946,569

営業利益又は営業損失(△)

287,102

536,856

営業外収益

 

 

受取利息

2,466

3,317

受取配当金

29,464

42,827

投資有価証券売却益

70

-

賃貸料収入

76,653

81,433

その他

39,289

42,229

営業外収益合計

147,944

169,808

営業外費用

 

 

支払利息

85,292

87,238

借入手数料

1,000

1,000

賃貸費用

39,064

41,705

持分法による投資損失

45,402

-

その他

13,760

986

営業外費用合計

184,519

130,930

経常利益又は経常損失(△)

323,677

575,734

特別利益

 

 

固定資産売却益

689,720

559

投資有価証券売却益

173,724

-

助成金収入

2,567

-

特別利益合計

866,011

559

特別損失

 

 

固定資産除却損

5,987

7,071

固定資産売却損

-

612

減損損失

5,017

29,550

投資有価証券評価損

999

-

退店違約金

-

900

特別損失合計

12,005

38,134

税金等調整前中間純利益

530,328

538,159

法人税等

110,106

189,903

中間純利益

420,221

348,255

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

14,269

6,495

親会社株主に帰属する中間純利益

434,491

341,760

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

420,221

348,255

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

66,406

39,034

為替換算調整勘定

22,744

40,074

退職給付に係る調整額

244

218

持分法適用会社に対する持分相当額

554

-

その他の包括利益合計

42,863

1,257

中間包括利益

377,358

349,513

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

385,695

333,980

非支配株主に係る中間包括利益

8,337

15,532

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

    

    

(単位:千円)

    

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

530,328

538,159

減価償却費

517,112

521,521

減損損失

5,017

29,550

のれん償却額

32,719

32,719

長期前払費用償却額

14,766

9,596

賞与引当金の増減額(△は減少)

19,069

41,445

貸倒引当金の増減額(△は減少)

26

52

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

31,160

94

受取利息及び受取配当金

31,930

46,144

支払利息

85,292

87,238

助成金収入

2,567

-

投資有価証券売却損益(△は益)

173,724

-

持分法による投資損益(△は益)

45,402

-

固定資産除却損

5,987

7,071

固定資産売却損益(△は益)

689,720

52

売上債権の増減額(△は増加)

421,894

297,090

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,163,658

1,140,468

仕入債務の増減額(△は減少)

26,563

226,389

未払費用の増減額(△は減少)

186,758

40,435

未収消費税等の増減額(△は増加)

124,766

131,086

未払消費税等の増減額(△は減少)

113,804

276,954

長期未払金の増減額(△は減少)

-

1,681

その他

5,175

107,541

小計

1,317,199

463,278

利息及び配当金の受取額

31,930

17,483

利息の支払額

85,718

89,369

助成金の受取額

28,556

-

法人税の支払額または還付額(△は支払)

113,366

213,746

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,229,064

748,911

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

補助金の受取額

24,282

67,193

有形固定資産の取得による支出

849,609

1,017,504

無形固定資産の取得による支出

46,272

13,406

長期前払費用の取得による支出

34,756

16,101

店舗撤去に伴う支出

14,693

20,826

有形固定資産の売却による収入

1,555,244

1,360

投資有価証券の売却による収入

352,180

15,148

貸付けによる支出

845

15,448

貸付金の回収による収入

119

1,437

差入保証金の差入による支出

53,333

19,880

差入保証金の回収による収入

58,193

11,054

投資活動によるキャッシュ・フロー

990,510

1,006,973

 

 

 

    

    

(単位:千円)

    

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

1,340,000

910,000

長期借入れによる収入

89,000

164,000

長期借入金の返済による支出

1,783,087

2,068,314

配当金の支払額

315

136,673

自己株式の取得による支出

112

-

その他

-

351

財務活動によるキャッシュ・フロー

354,515

1,131,339

現金及び現金同等物に係る換算差額

222

556

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

592,847

2,886,668

現金及び現金同等物の期首残高

12,583,388

11,776,116

現金及び現金同等物の中間期末残高

11,990,541

8,889,448

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

 

(中間連結貸借対照表関係)

1 保証債務

 他の会社の金融機関からの借入に対し、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

社会福祉法人ジー・ケー社会貢献会

334,680千円

322,620千円

 

※2 財務制限条項

(1) 当社は、2018年6月26日付で㈱三井住友銀行をアレンジャーとする、既存取引行4行によるコミット型シンジケートローン契約を締結しております。この契約には、以下の財務制限条項が付されております。

① 2019年3月期末日及びそれ以降の各事業年度末日における(但し、2021年3月期は除く)、単体及び連結の貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額に㈱日本政策投資銀行より調達した2021年11月30日付劣後特約付金銭消費貸借契約に基づく資本性劣後ローンの残存期間に応じた一定割合の残高(以下、本件劣後ローンみなし残高という。)の合計金額を加えた金額を、当該事業年度の直前の単体及び連結の貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額に本件劣後ローンみなし残高の合計金額を加えた金額の75%に相当する金額以上に単体又は連結のいずれかが維持すること

② 2019年3月期末日及びそれ以降の各事業年度末日における(但し、2021年3月期は除く)、単体の損益計算書に記載される経常損益を2期連続して損失としないこと

 上記財務制限条項のほか、担保制限条項が付されております。

(2) 当社は、2021年3月26日付けで㈱三井住友銀行をアレンジャー、㈱三菱UFJ銀行をジョイント・アレンジャーとする、既存取引行9行によるコミット型シンジケートローン契約を締結しております。この契約には、以下の財務制限条項が付されております。

① 2021年3月期末日及びそれ以降の各事業年度末日における単体の貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額に本件劣後ローンみなし残高の合計金額を加えた金額を、負の値としないこと

② 2021年3月期末日及びそれ以降の各事業年度末日における連結の貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額に本件劣後ローンみなし残高の合計金額を加えた金額を、負の値としないこと

 上記財務制限条項のほか、担保制限条項が付されております。

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

給料手当

2,573,694千円

2,817,906千円

賞与手当

48,539千円

42,425千円

賞与引当金繰入額

18,995千円

41,262千円

退職給付費用

15,581千円

14,266千円

消耗品費

61,721千円

63,003千円

賃借料

1,436,758千円

1,550,423千円

水道光熱費

201,939千円

218,456千円

減価償却費

240,414千円

245,007千円

 

 

 

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

11,990,541千円

8,889,448千円

現金及び現金同等物

11,990,541千円

8,889,448千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変更

当社は、2023年6月27日開催の当社株主総会において、会社法第452条の規定に基づき、その他資本剰余金を繰越利益剰余金に振り替えることにより、繰越利益剰余金の欠損額の補填に充当することを内容とする剰余金の処分を行うことを決議し、同日付けで処分を実施いたしました。この結果、当中間連結会計期間において、資本剰余金が4,189,413千円減少し、利益剰余金が同額増加しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月25日

定時株主総会

普通株式

137,244

6

2024年3月31日

2024年6月26日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

    

レストラン事業

機内食

事業

業務用冷凍食品製造

事業

不動産

賃貸事業

運輸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

11,413,442

1,450,213

2,172,463

114,930

15,151,050

1,220,440

16,371,490

16,371,490

一定の期間にわたり移転される財

95,791

95,791

95,791

95,791

顧客との契約から生じる収益

11,413,442

1,450,213

2,172,463

210,721

15,246,841

1,220,440

16,467,282

16,467,282

その他の収益

(注)4

344,492

344,492

344,492

344,492

外部顧客に対する売上高

11,413,442

1,450,213

2,172,463

344,492

210,721

15,591,334

1,220,440

16,811,775

16,811,775

セグメント間の内部売上高又は振替高

22,423

5,610

16,853

44,888

463,483

508,372

508,372

11,413,442

1,472,637

2,178,074

344,492

227,575

15,636,222

1,683,924

17,320,147

508,372

16,811,775

セグメント利益又は損失(△)

282,567

333,483

115,388

120,101

18,104

64,307

41,542

105,850

181,252

287,102

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、水産物卸売事業及び米穀

     卸売事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△181,252千円は、主に各報告セグメントに配分していない

     全社費用であります。全社費用は報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

4.その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

    

レストラン事業

機内食

事業

業務用冷凍食品製造

事業

不動産

賃貸事業

運輸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

12,501,885

3,506,333

2,359,671

-

121,804

18,489,694

1,181,512

19,671,207

-

19,671,207

一定の期間にわたり移転される財

-

-

-

-

99,915

99,915

-

99,915

-

99,915

顧客との契約から生じる収益

12,501,885

3,506,333

2,359,671

-

221,720

18,589,610

1,181,512

19,771,123

-

19,771,123

その他の収益

(注)4

-

-

-

350,794

-

350,794

-

350,794

-

350,794

外部顧客に対する売上高

12,501,885

3,506,333

2,359,671

350,794

221,720

18,940,405

1,181,512

20,121,918

-

20,121,918

セグメント間の内部売上高又は振替高

-

90,689

5,421

-

16,567

112,679

482,866

595,545

595,545

-

12,501,885

3,597,022

2,365,093

350,794

238,288

19,053,084

1,664,379

20,717,463

595,545

20,121,918

セグメント利益又は損失(△)

405,391

221,689

1,827

127,804

30,858

725,855

33,079

692,775

155,919

536,856

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、水産物卸売事業及び米穀

     卸売事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△155,919千円は、主に各報告セグメントに配分していない

     全社費用であります。全社費用は報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

18円99銭

14円94銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

434,491

341,760

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

434,491

341,760

普通株式の期中平均株式数(千株)

22,874

22,874

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。