第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

22,790,034

22,220,338

売掛金

6,404,633

6,144,476

立替金

9,572,807

10,433,296

商品及び製品

84,253

81,161

仕掛品

306,370

464,390

原材料及び貯蔵品

83,194

89,365

その他

3,362,494

3,281,188

貸倒引当金

1,863,430

2,190,505

流動資産合計

40,740,357

40,523,712

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

10,993,067

13,835,187

その他(純額)

3,948,382

2,269,304

有形固定資産合計

14,941,449

16,104,492

無形固定資産

 

 

のれん

105,000

90,000

その他

2,029,738

2,038,228

無形固定資産合計

2,134,738

2,128,228

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

8,886,910

9,353,890

その他

1,201,153

1,211,471

貸倒引当金

68,183

68,100

投資その他の資産合計

10,019,880

10,497,261

固定資産合計

27,096,068

28,729,982

資産合計

67,836,426

69,253,694

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,422,748

1,364,367

短期借入金

125,000

125,000

未払法人税等

1,423,114

1,392,162

契約負債

4,246,490

4,626,706

賞与引当金

646,265

928,586

保証履行引当金

477,670

550,981

その他

9,437,577

9,044,828

流動負債合計

17,778,867

18,032,632

固定負債

 

 

長期借入金

125,000

62,500

退職給付に係る負債

17,291

19,595

資産除去債務

1,956,459

2,088,433

その他

734,006

552,597

固定負債合計

2,832,757

2,723,126

負債合計

20,611,624

20,755,759

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,601,210

1,601,210

資本剰余金

2,857,631

2,822,256

利益剰余金

37,043,690

38,511,371

自己株式

899,087

778,900

株主資本合計

40,603,444

42,155,937

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

849,893

573,190

為替換算調整勘定

2,568,197

2,383,705

その他の包括利益累計額合計

3,418,090

2,956,895

新株予約権

278,778

259,597

非支配株主持分

2,924,487

3,125,504

純資産合計

47,224,801

48,497,935

負債純資産合計

67,836,426

69,253,694

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

28,763,278

30,770,053

売上原価

22,059,026

24,113,133

売上総利益

6,704,251

6,656,920

販売費及び一般管理費

※1 2,846,728

※1 2,927,075

営業利益

3,857,523

3,729,844

営業外収益

 

 

受取利息

4,326

5,213

有価証券利息

139,631

163,777

受取配当金

6,891

4,317

持分法による投資利益

185,795

66,768

その他

21,125

16,692

営業外収益合計

357,770

256,769

営業外費用

 

 

支払利息

1,671

806

為替差損

109,041

9,326

支払手数料

5,274

その他

32,822

9,753

営業外費用合計

143,536

25,160

経常利益

4,071,757

3,961,453

特別利益

 

 

固定資産売却益

※2 2,485

※2 1,922

補助金収入

12,211

投資有価証券売却益

42,341

10,589

特別利益合計

57,038

12,512

特別損失

 

 

固定資産除却損

※3 9,977

※3 26,662

固定資産圧縮損

12,211

その他

1,582

特別損失合計

22,188

28,245

税金等調整前中間純利益

4,106,607

3,945,720

法人税、住民税及び事業税

1,470,780

1,428,092

法人税等調整額

19,034

16,935

法人税等合計

1,451,745

1,411,157

中間純利益

2,654,862

2,534,563

非支配株主に帰属する中間純利益

297,030

302,740

親会社株主に帰属する中間純利益

2,357,831

2,231,822

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

2,654,862

2,534,563

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

405,346

288,456

為替換算調整勘定

723,595

184,492

その他の包括利益合計

1,128,942

472,949

中間包括利益

3,783,804

2,061,613

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

3,486,375

1,770,627

非支配株主に係る中間包括利益

297,428

290,986

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

4,106,607

3,945,720

減価償却費

929,826

1,071,313

のれん償却額

15,000

15,000

貸倒引当金の増減額(△は減少)

300,181

327,510

賞与引当金の増減額(△は減少)

158,709

282,505

保証履行引当金の増減額(△は減少)

61,723

73,311

受取利息及び受取配当金

150,850

173,308

有形及び無形固定資産売却損益(△は益)

2,485

1,922

支払利息

1,671

806

為替差損益(△は益)

73,459

30,440

持分法による投資損益(△は益)

185,795

66,768

補助金収入

12,211

固定資産圧縮損

12,211

固定資産除却損

16,302

28,185

投資有価証券売却損益(△は益)

42,341

10,589

投資有価証券評価損益(△は益)

1,063

58

売上債権の増減額(△は増加)

598,170

224,438

棚卸資産の増減額(△は増加)

79,517

161,100

立替金の増減額(△は増加)

2,053,332

954,765

その他の資産の増減額(△は増加)

160,662

66,822

仕入債務の増減額(△は減少)

151,343

19,842

その他の負債の増減額(△は減少)

1,104,112

136,031

未払消費税等の増減額(△は減少)

91,831

109,902

契約負債の増減額(△は減少)

532,215

382,045

その他

60,796

41,284

小計

3,843,213

5,014,136

法人税等の支払額

1,417,863

1,444,819

利息及び配当金の受取額

135,165

165,357

利息の支払額

1,607

743

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,558,907

3,733,931

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形及び無形固定資産の取得による支出

2,190,164

2,488,300

有形及び無形固定資産の売却による収入

3,010

24,469

投資有価証券の取得による支出

815,615

1,416,645

投資有価証券の売却による収入

59,620

25,201

投資有価証券の償還による収入

146,210

715,250

貸付けによる支出

8,656

7,974

貸付金の回収による収入

5,180

6,890

差入保証金の差入による支出

18,765

27,938

差入保証金の回収による収入

12,515

9,503

補助金の受取額

368,428

定期預金の預入による支出

10,012

5,420

定期預金の払戻による収入

10,000

4,963

その他

1,301

1,425

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,439,549

3,161,426

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

62,500

62,500

自己株式の取得による支出

9

子会社の自己株式の取得による支出

5,453

配当金の支払額

766,229

763,875

非支配株主への配当金の支払額

73,079

88,878

リース債務の返済による支出

34,318

42,947

ストックオプションの行使による収入

4,576

17,264

財務活動によるキャッシュ・フロー

931,551

946,400

現金及び現金同等物に係る換算差額

188,972

195,696

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

623,221

569,591

現金及び現金同等物の期首残高

21,651,741

22,779,510

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 21,028,519

※1 22,209,918

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による当中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

  1 偶発債務

   保証債務

    金融保証事業における家賃保証業務等に係る保証極度額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

家賃保証業務等

590,983,206千円

625,312,708千円

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給与及び手当

989,128千円

907,860千円

貸倒引当金繰入額

383,873

456,436

賞与引当金繰入額

173,720

175,369

 

※2  固定資産売却益の内容は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

 機械装置及び運搬具

2,485千円

1,922千円

 

※3  固定資産除却損の内容は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

 建物

-千円

5,384千円

 建物附属設備

9,977

9,335

 工具器具備品

10,125

 一括償却資産

31

 ソフトウエア

1,785

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  ※1  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

21,048,826千円

22,220,338千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△20,306

△10,420

現金及び現金同等物

21,028,519

22,209,918

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当に関する事項

(1)配当支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

767,879

6.0

2023年3月31日

2023年6月8日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月27日

取締役会

普通株式

768,573

6.0

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当に関する事項

(1)配当支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月10日

取締役会

普通株式

764,141

6.0

2024年3月31日

2024年6月12日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月29日

取締役会

普通株式

1,530,401

12.0

2024年9月30日

2024年12月9日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

中間連結

損益計算書

計上額

 

日本

米州・欧州

アジア・

オセアニア

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

26,664,548

1,547,959

550,769

28,763,278

28,763,278

セグメント間の内部売上高又は振替高

157,358

313,967

355,572

826,898

(826,898)

26,821,907

1,861,927

906,342

29,590,177

(826,898)

28,763,278

セグメント利益

3,806,845

291,734

190,921

4,289,501

(431,978)

3,857,523

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

 利益

 金額

報告セグメント計

4,289,501

セグメント間取引消去

△24,073

全社費用(注)

△407,904

中間連結損益計算書の営業利益

3,857,523

(注)全社費用は、親会社の管理部門にかかる費用であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

  該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

  該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

中間連結

損益計算書

計上額

 

日本

米州・欧州

アジア・

オセアニア

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

28,580,304

1,476,909

712,839

30,770,053

30,770,053

セグメント間の内部売上高又は振替高

907,697

319,882

384,222

1,611,802

(1,611,802)

29,488,002

1,796,792

1,097,061

32,381,856

(1,611,802)

30,770,053

セグメント利益

4,326,909

283,811

252,159

4,862,879

(1,133,034)

3,729,844

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

 利益

 金額

報告セグメント計

4,862,879

セグメント間取引消去

△707,840

全社費用(注)

△425,194

中間連結損益計算書の営業利益

3,729,844

(注)全社費用は、親会社の管理部門にかかる費用であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

  該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

  該当事項はありません。

 

(金融商品関係)

 中間連結貸借対照表計上額と時価との差額及び前連結会計年度に係る連結貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(有価証券関係)

 有価証券の中間連結貸借対照表計上額その他の金額は、当社グループの事業の運営において重要なものでかつ、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動が認められるものがないため、記載はしておりません。

 

(デリバティブ取引関係)

 対象物の種類が通貨及び金利であるデリバティブ取引は、当社グループの事業の運営において重要なものでかつ、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動が認められるものがないため、記載はしておりません。

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

日本

米州・欧州

アジア・

オセアニア

オートモーティブ事業

12,234,874

12,234,874

プロパティ事業

3,515,470

3,515,470

グローバル事業

1,877,575

1,547,959

514,860

3,940,395

カスタマー事業

4,300,848

4,300,848

金融保証事業

888,049

888,049

IT事業

147,336

35,909

183,246

ソーシャル事業

300,665

300,665

顧客との契約から生じる収益

23,264,822

1,547,959

550,769

25,363,551

その他の収益

3,399,726

3,399,726

外部顧客への売上高

26,664,548

1,547,959

550,769

28,763,278

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

日本

米州・欧州

アジア・

オセアニア

オートモーティブ事業

13,319,878

13,319,878

プロパティ事業

4,011,508

4,011,508

グローバル事業

2,231,620

1,476,909

589,236

4,297,767

カスタマー事業

3,323,139

3,323,139

金融保証事業

870,264

870,264

IT事業

297,310

123,602

420,913

ソーシャル事業

335,616

335,616

顧客との契約から生じる収益

24,389,339

1,476,909

712,839

26,579,089

その他の収益

4,190,964

4,190,964

外部顧客への売上高

28,580,304

1,476,909

712,839

30,770,053

 

(表示方法の変更)

 前連結会計年度よりサブサービスを明瞭に表すため、上表において金融保証事業のサービスにおける顧客との契約から生じる収益とその他の収益を分けて表記しております。

 この表示方法の変更を反映させるため、前中間連結会計期間の注記を組替えております。

 この結果、前中間連結会計期間の顧客との契約から生じる収益(金融保証事業)4,287,776千円は、顧客との契約から生じる収益(金融保証事業)888,049千円、その他の収益3,399,726千円として表示しております。

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

18円42銭

17円52銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

2,357,831

2,231,822

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

2,357,831

2,231,822

普通株式の期中平均株式数(株)

128,025,858

127,409,966

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

18円36銭

17円47銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

296

441

(うち連結子会社の潜在株式による調整額(千円))

(296)

(441)

普通株式増加数(株)

392,576

280,202

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

(1)期末配当

2024年5月10日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………764,141千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………6.0円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月12日

(注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2)中間配当

2024年10月29日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………1,530,401千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………12.0円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月9日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。