(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ビジョンケア事業

売上高

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

53,037

53,037

5,088

58,126

  セグメント間の内部

 売上高又は振替高

53,037

53,037

5,088

58,126

セグメント利益

又は損失(△)

8,437

8,437

512

7,924

 

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、ヘルスケア・ライフケア事業を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

8,437

「その他」の区分の損失(△)

△512

全社費用(注)

△2,670

中間連結損益計算書の営業利益

5,253

 

 

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ビジョンケア事業

売上高

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

56,295

56,295

4,276

60,571

  セグメント間の内部

 売上高又は振替高

0

0

56,295

56,295

4,276

60,571

セグメント利益

又は損失(△)

8,912

8,912

540

8,372

 

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、ヘルスケア・ライフケア事業を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

8,912

「その他」の区分の損失(△)

△540

全社費用(注)

△2,884

中間連結損益計算書の営業利益

5,487

 

 

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

(企業結合等関係)

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ビジョンケア

事業

 メルスプラン

23,039

23,039

23,039

 コンタクトレンズ及びケア
 用品の製造及び販売

26,406

26,406

26,406

  その他

3,592

3,592

5,010

8,602

顧客との契約から生じる収益

53,037

53,037

5,010

58,048

その他の収益

78

78

外部顧客への売上高

53,037

53,037

5,088

58,126

 

(注)  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ヘルスケア・ライフケア事業を含んでおります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ビジョンケア

事業

 メルスプラン

24,883

24,883

24,883

 コンタクトレンズ及びケア
 用品の製造及び販売

27,561

27,561

27,561

  その他

3,850

3,850

4,194

8,044

顧客との契約から生じる収益

56,295

56,295

4,194

60,489

その他の収益

82

82

外部顧客への売上高

56,295

56,295

4,276

60,571

 

(注)  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ヘルスケア・ライフケア事業を含んでおります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

43円69銭

47円67銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

3,321

3,622

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

3,321

3,622

普通株式の期中平均株式数(株)

76,034,036

75,985,694

(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益

40円35銭

43円96銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(百万円)

11

11

(うち支払利息(税額相当額控除後)(百万円))

(11)

(11)

普通株式増加数(株)

6,590,710

6,674,803

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注)  株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

  1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前中間連結会計期間107,236株、当中間連結会計期間490,106株であります。

 

 

(重要な後発事象)

(多額な社債の発行)

当社は、以下の条件で普通社債を発行いたしました。

(1)  銘柄       株式会社メニコン第3回無担保社債(社債間限定同順位特約付)

(2) 社債の総額    金10,000百万円

(3) 各社債の金額   金100百万円

(4) 発行価額の総額  金10,000百万円

(5) 発行価格     各社債の金額100円につき金100円

(6) 利率       年0.964%

(7)  償還の方法    満期償還

(8) 償還期限     2029年10月18日

(9) 発行年月日    2024年10月18日

(10) 資金使途      2025年1月29日に償還期限が到来する2025年満期ユーロ円建転換社債型新株予約権付社債の償還資金の一部に充当する予定であります。

 

(多額な資金の借入)

当社は、2025年1月29日に償還期限が到来する2025年満期ユーロ円建転換社債型新株予約権付社債の償還資金の一部に充当することを目的として、以下のとおり、総額12,000百万円のシンジケートローン契約を締結いたしました。

 

アレンジャー

㈱三菱UFJ銀行

ジョイント・アレンジャー

兼エージェント

㈱みずほ銀行

参加金融機関

15行

借入金額

10,130百万円

1,870百万円

借入金利

基準金利+スプレッド

契約締結日 

2024年11月13日

返済期限 

2029年11月18日

2031年11月18日

担保提供資産又は保証の内容

なし

財務制限条項

①各年度の決算期の末日における連結の貸借対照表上の純資産の部の金額を2024年3月決算期末日における連結の貸借対照表上の純資産の部の金額の75%以上に維持すること。
②各年度の決算期における連結の損益計算書に示される経常損益が2期連続して損失とならないようにすること。