第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、Forvis Mazars Japan 有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 なお、Mazars有限責任監査法人は、2024年10月1日付けをもって、名称をForvis Mazars Japan 有限責任監査法人に変更しております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,121

1,721

受取手形及び売掛金

※2 714

542

商品

2,951

3,307

貯蔵品

125

119

その他

436

327

流動資産合計

6,350

6,019

固定資産

 

 

有形固定資産

475

473

無形固定資産

82

68

投資その他の資産

 

 

敷金及び保証金

612

620

破産更生債権等

1

1

その他

141

126

貸倒引当金

1

1

投資その他の資産合計

753

747

固定資産合計

1,310

1,289

資産合計

7,661

7,308

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※2 1,010

953

短期借入金

1,500

1,500

未払法人税等

87

86

契約負債

19

17

株主優待引当金

7

3

その他

572

407

流動負債合計

3,197

2,969

固定負債

 

 

その他

25

23

固定負債合計

25

23

負債合計

3,223

2,992

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100

100

資本剰余金

3,618

3,618

利益剰余金

707

588

自己株式

25

25

株主資本合計

4,399

4,280

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

38

35

評価・換算差額等合計

38

35

純資産合計

4,437

4,316

負債純資産合計

7,661

7,308

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

3,508

3,602

売上原価

1,056

1,122

売上総利益

2,451

2,479

販売費及び一般管理費

2,169

2,232

営業利益

282

246

営業外収益

 

 

受取配当金

0

1

その他

0

4

営業外収益合計

1

5

営業外費用

 

 

支払利息

3

5

支払手数料

4

7

その他

1

2

営業外費用合計

9

16

経常利益

274

236

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

店舗撤退損

1

減損損失

4

0

特別損失合計

5

0

税引前中間純利益

268

235

法人税、住民税及び事業税

35

86

法人税等調整額

78

17

法人税等合計

114

103

中間純利益

154

132

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

268

235

減価償却費

56

56

減損損失

4

0

固定資産除却損

0

店舗撤退損

1

貸倒引当金の増減額(△は減少)

0

0

株主優待引当金の増減額(△は減少)

3

3

為替差損益(△は益)

0

支払手数料

4

7

支払利息

3

5

売上債権の増減額(△は増加)

112

172

棚卸資産の増減額(△は増加)

350

350

仕入債務の増減額(△は減少)

237

56

その他

129

61

小計

205

6

支払手数料の支払額

7

10

利息の支払額

3

5

法人税等の支払額

320

87

その他

0

0

営業活動によるキャッシュ・フロー

127

98

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

11

11

定期預金の払戻による収入

11

11

有形固定資産の取得による支出

87

42

無形固定資産の取得による支出

16

1

敷金及び保証金の差入による支出

11

14

敷金及び保証金の回収による収入

3

10

その他

1

3

投資活動によるキャッシュ・フロー

112

53

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

500

配当金の支払額

269

249

その他

0

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

230

249

現金及び現金同等物に係る換算差額

0

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

9

400

現金及び現金同等物の期首残高

1,869

2,110

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,859

1,710

 

【注記事項】

(中間貸借対照表関係)

1 受取手形割引高

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

受取手形割引高

199百万円

137百万円

 

※2 中間会計期間末日満期手形

中間会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前事業年度の末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が期末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

30百万円

-百万円

支払手形

16

 

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前中間会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給料・手当

753百万円

801百万円

地代家賃

495

495

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

1,870百万円

1,721百万円

預入期間が3か月を超える定期預金及び担保に供している定期預金

△11

△11

現金及び現金同等物

1,859

1,710

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月6日

取締役会

普通株式

272

10.05

2023年6月30日

2023年8月25日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年7月5日

取締役会

普通株式

250

9.25

2024年6月30日

2024年8月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は宝飾事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

当社は宝飾事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

セグメントの名称

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

金 額(百万円)

金 額(百万円)

宝飾事業

 

 

 ダイヤ指輪

537

490

 その他の指輪

378

363

 ネックレス

1,158

1,063

 装身具その他宝石

1,433

1,684

合計

3,508

3,602

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

5円69銭

4円87銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(百万円)

154

132

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る中間純利益(百万円)

154

132

普通株式の期中平均株式数(千株)

27,134

27,134

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(剰余金の配当)

 2024年7月5日開催の取締役会において、2024年6月30日現在の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり第1四半期配当を行うことを決議し、配当を行っております。

(1)配当金の総額………………………………………250百万円

(2)1株当たりの金額…………………………………9円25銭

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年8月26日