第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,542,595

6,927,593

受取手形及び売掛金

3,389,382

3,290,605

電子記録債権

941,246

594,964

商品及び製品

3,266,210

3,473,076

仕掛品

1,230,151

1,287,639

原材料及び貯蔵品

3,242,846

3,321,691

その他

672,470

544,600

貸倒引当金

30,046

20,736

流動資産合計

18,254,858

19,419,436

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,184,465

5,552,933

機械装置及び運搬具(純額)

5,043,284

5,385,916

その他(純額)

4,451,800

5,192,985

有形固定資産合計

14,679,550

16,131,836

無形固定資産

904,362

1,000,544

投資その他の資産

※1 931,166

※1 1,005,449

固定資産合計

16,515,079

18,137,829

資産合計

34,769,938

37,557,266

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,596,516

1,195,831

電子記録債務

302,456

249,755

1年内返済予定の長期借入金

201,920

190,344

未払法人税等

126,103

27,175

賞与引当金

407,823

362,898

その他

1,722,462

1,421,073

流動負債合計

4,357,282

3,447,078

固定負債

 

 

長期借入金

1,211,219

3,046,610

退職給付に係る負債

141,098

171,436

その他

628,408

698,118

固定負債合計

1,980,727

3,916,166

負債合計

6,338,009

7,363,245

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,142,500

2,142,500

資本剰余金

2,167,890

2,167,890

利益剰余金

22,031,913

21,862,876

自己株式

208,939

208,939

株主資本合計

26,133,364

25,964,326

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

249,953

280,267

為替換算調整勘定

2,072,549

3,984,273

退職給付に係る調整累計額

23,938

34,847

その他の包括利益累計額合計

2,298,564

4,229,694

純資産合計

28,431,929

30,194,021

負債純資産合計

34,769,938

37,557,266

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

10,135,363

10,064,909

売上原価

7,001,406

7,098,041

売上総利益

3,133,956

2,966,867

販売費及び一般管理費

※1 2,472,448

※1 2,572,286

営業利益

661,507

394,581

営業外収益

 

 

受取利息

9,514

31,522

受取配当金

5,958

13,353

為替差益

389,501

その他

6,599

7,118

営業外収益合計

411,573

51,994

営業外費用

 

 

支払利息

42,423

43,693

為替差損

254,842

デリバティブ評価損

2,545

211

その他

932

542

営業外費用合計

45,901

299,289

経常利益

1,027,180

147,286

特別利益

 

 

固定資産売却益

855

1,538

特別利益合計

855

1,538

特別損失

 

 

固定資産売却損

110

固定資産除却損

909

1,663

特別損失合計

909

1,773

税金等調整前中間純利益

1,027,127

147,051

法人税等

363,070

107,588

中間純利益

664,056

39,463

非支配株主に帰属する中間純利益

親会社株主に帰属する中間純利益

664,056

39,463

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

664,056

39,463

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

36,646

30,313

為替換算調整勘定

716,698

1,911,724

退職給付に係る調整額

79

10,908

その他の包括利益合計

753,266

1,931,129

中間包括利益

1,417,322

1,970,592

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,417,322

1,970,592

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,027,127

147,051

減価償却費

842,737

895,126

賞与引当金の増減額(△は減少)

13,520

51,919

貸倒引当金の増減額(△は減少)

5,802

12,941

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

17,435

9,323

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

24,203

22,348

受取利息及び受取配当金

15,473

44,875

支払利息

42,423

43,693

為替差損益(△は益)

204,513

346,835

固定資産売却損益(△は益)

855

1,428

売上債権の増減額(△は増加)

218,836

665,416

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,100,490

136,301

仕入債務の増減額(△は減少)

93,808

700,587

未払又は未収消費税等の増減額

26,541

146,836

その他

502,983

143,526

小計

213,449

1,681,363

利息及び配当金の受取額

15,473

44,875

利息の支払額

40,440

45,051

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

313,657

176,199

営業活動によるキャッシュ・フロー

125,175

1,504,988

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

181

定期預金の払戻による収入

183

有形固定資産の取得による支出

1,027,103

1,927,733

有形固定資産の売却による収入

857

2,818

有形固定資産の除却による支出

900

1,640

無形固定資産の取得による支出

3,365

10,383

投資有価証券の取得による支出

3,173

5,381

貸付けによる支出

6,575

3,698

貸付金の回収による収入

301

301

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,040,140

1,945,534

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

2,000,000

長期借入金の返済による支出

101,353

リース債務の返済による支出

42,156

34,051

自己株式の取得による支出

51

配当金の支払額

284,953

208,500

財務活動によるキャッシュ・フロー

327,160

1,656,094

現金及び現金同等物に係る換算差額

331,774

169,448

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,160,702

1,384,997

現金及び現金同等物の期首残高

6,835,700

5,542,595

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 5,674,997

※1 6,927,593

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

投資その他の資産

3,100千円

3,328千円

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

荷造運送費

199,555千円

202,154千円

従業員給与

751,719

810,073

従業員賞与

61,837

59,874

貸倒引当金繰入額

5,802

13,183

賞与引当金繰入額

149,788

143,036

退職給付費用

59,265

68,882

研究開発費

131,571

135,373

減価償却費

112,510

128,103

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記の

 とおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

5,674,997千円

6,927,593千円

現金及び現金同等物

5,674,997

6,927,593

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(1) 配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

284,953

20.50

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月9日

取締役会

普通株式

104,250

7.50

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(1) 配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

208,500

15.00

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月11日

取締役会

普通株式

104,250

7.50

2024年9月30日

2024年12月5日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

日本

インド

ネシア

米国

欧州

中国

ブラジル

ベトナム

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

平刃類

1,923,162

1,202,989

198,019

381,874

310,635

87,004

6,030

4,109,715

精密刃具類

1,896,531

97,132

117,065

35,088

13,691

207

20,146

2,179,863

丸鋸類

3,393,488

502,922

895,520

779,932

463,773

290,356

396,107

6,722,101

商品他

327,382

50,690

19,185

2,554

16,499

6,883

482

423,679

顧客との契約から生じる収益

7,540,564

1,853,734

1,229,790

1,199,451

804,600

384,451

422,767

13,435,360

外部顧客への

売上高

5,159,091

1,103,705

1,229,790

1,198,919

377,718

384,451

85,977

9,539,654

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,381,473

750,029

531

426,881

336,789

3,895,705

7,540,564

1,853,734

1,229,790

1,199,451

804,600

384,451

422,767

13,435,360

セグメント利益又は損失(△)

241,497

73,747

107,700

706

135,915

51,884

17,898

321,721

 

 

 

 

 

 

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

売上高

 

 

 

 

平刃類

36,993

4,146,709

△928,777

3,217,931

精密刃具類

27,971

2,207,834

△203,223

2,004,611

丸鋸類

517,008

7,239,109

△2,471,418

4,767,691

商品他

13,882

437,561

△292,433

145,128

顧客との契約から生じる収益

595,854

14,031,215

△3,895,852

10,135,363

外部顧客への

売上高

595,708

10,135,363

10,135,363

セグメント間の内部売上高又は振替高

146

3,895,852

3,895,852

595,854

14,031,215

3,895,852

10,135,363

セグメント利益又は損失(△)

23,853

345,575

315,932

661,507

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インド及びメキシコの現地法人の事業活動等を含んでおります。

   2.セグメント利益又は損失の調整額315,932千円には、セグメント間取引消去101,260千円、棚卸資産の調整額216,700千円、その他△2,029千円が含まれております。

   3.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

日本

インド

ネシア

米国

欧州

中国

ブラジル

ベトナム

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

平刃類

1,929,232

1,301,106

200,009

363,111

333,831

91,936

20,154

4,239,384

精密刃具類

1,717,459

80,709

128,557

19,613

19,619

5,618

1,971,576

丸鋸類

3,609,650

536,297

850,529

658,478

549,520

286,566

565,794

7,056,836

商品他

341,882

52,049

22,670

1,947

9,150

6,605

239

434,544

顧客との契約から生じる収益

7,598,224

1,970,162

1,201,766

1,043,150

912,121

385,108

591,807

13,702,341

外部顧客への

売上高

5,116,409

1,170,185

1,201,766

1,043,026

445,425

385,108

76,727

9,438,650

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,481,814

799,977

124

466,695

515,080

4,263,691

7,598,224

1,970,162

1,201,766

1,043,150

912,121

385,108

591,807

13,702,341

セグメント利益又は損失(△)

180,253

88,879

96,428

14,620

119,186

55,141

23,390

339,527

 

 

 

 

 

 

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

売上高

 

 

 

 

平刃類

50,859

4,290,243

△949,199

3,341,044

精密刃具類

40,890

2,012,467

△149,441

1,863,025

丸鋸類

525,537

7,582,373

△2,869,559

4,712,813

商品他

9,061

443,606

△295,581

148,025

顧客との契約から生じる収益

626,349

14,328,691

△4,263,781

10,064,909

外部顧客への

売上高

626,259

10,064,909

10,064,909

セグメント間の内部売上高又は振替高

90

4,263,781

4,263,781

626,349

14,328,691

4,263,781

10,064,909

セグメント利益又は損失(△)

31,662

371,189

23,391

394,581

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インド及びメキシコの現地法人の事業活動等を含んでおります。

   2.セグメント利益又は損失の調整額23,391千円には、セグメント間取引消去22,635千円、棚卸資産の調整額12,461千円、その他△11,705千円が含まれております。

   3.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

 当社及び子会社は、主として当社及び子会社で製造した工業用刃物を顧客へ販売しています。製品販売による収益は、顧客へ製品の支配が移転した時点で認識しています。当社及び子会社は支配の移転を、顧客への製品の出荷または引き渡し、あるいは顧客による検収に基づき決定しています。

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

47円77銭

2円84銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

664,056

39,463

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

664,056

39,463

普通株式の期中平均株式数(千株)

13,900

13,900

 (注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2024年11月11日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額

104,250千円

(ロ)1株当たりの金額

7円50銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日

2024年12月5日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。