第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、仰星監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,187,185

3,541,985

受取手形及び売掛金

665,482

775,188

有価証券

360,823

237,000

商品及び製品

3,020

4,066

仕掛品

47,930

56,809

原材料及び貯蔵品

81,660

87,638

その他

22,200

66,091

流動資産合計

5,368,303

4,768,780

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

678,989

678,151

機械及び装置(純額)

215,239

195,316

土地

1,092,435

1,092,435

建設仮勘定

11,305

40,638

その他(純額)

37,401

48,149

有形固定資産合計

2,035,371

2,054,691

無形固定資産

9,632

6,806

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,943,988

2,158,502

その他

263,590

368,056

投資その他の資産合計

2,207,579

2,526,559

固定資産合計

4,252,582

4,588,056

資産合計

9,620,886

9,356,836

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

273,324

60,391

未払法人税等

133,152

67,855

引当金

54,859

61,399

その他

122,644

136,575

流動負債合計

583,980

326,221

固定負債

 

 

退職給付引当金

5,964

5,200

役員退職慰労引当金

194,124

200,292

繰延税金負債

57,119

24,966

固定負債合計

257,208

230,459

負債合計

841,188

556,680

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

925,750

925,750

資本剰余金

1,405,550

1,410,632

利益剰余金

7,074,860

7,143,143

自己株式

889,631

872,279

株主資本合計

8,516,529

8,607,246

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

263,168

192,910

評価・換算差額等合計

263,168

192,910

純資産合計

8,779,697

8,800,156

負債純資産合計

9,620,886

9,356,836

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

1,090,307

1,135,395

売上原価

761,223

778,301

売上総利益

329,083

357,094

販売費及び一般管理費

223,164

250,904

営業利益

105,919

106,190

営業外収益

 

 

受取利息

40,463

50,560

助成金収入

600

400

為替差益

43,850

有価証券償還益

100,475

51,043

その他

12,343

3,279

営業外収益合計

197,733

105,283

営業外費用

 

 

為替差損

30,174

有価証券償還損

7,908

その他

40

239

営業外費用合計

40

38,322

経常利益

303,612

173,151

特別利益

 

 

受取弁済金

237

488

特別利益合計

237

488

税引前中間純利益

303,850

173,640

法人税、住民税及び事業税

87,954

63,512

法人税等調整額

9,526

1,174

法人税等合計

97,481

62,337

中間純利益

206,368

111,302

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

303,850

173,640

減価償却費

73,387

69,499

賞与引当金の増減額(△は減少)

7,694

13,760

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

6,118

6,168

退職給付引当金の増減額(△は減少)

12,857

763

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

7,090

7,220

受取利息及び受取配当金

41,860

52,202

為替差損益(△は益)

43,850

30,174

受取弁済金

237

488

投資有価証券償還損益(△は益)

100,475

43,135

助成金収入

600

400

受取保険金

9,479

売上債権の増減額(△は増加)

80,065

109,705

棚卸資産の増減額(△は増加)

6,329

15,903

仕入債務の増減額(△は減少)

38,962

212,933

その他

24,604

15,905

小計

115,221

165,415

利息及び配当金の受取額

30,000

43,801

弁済金の受取額

237

488

助成金の受取額

600

400

保険金の受取額

9,479

法人税等の支払額

5,127

125,099

法人税等の還付額

64,075

2,268

営業活動によるキャッシュ・フロー

214,488

243,556

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

162,453

83,811

定期預金の預入による支出

100,000

投資有価証券の取得による支出

201,457

410,755

投資有価証券の売却による収入

1,842

323

投資有価証券の償還による収入

596,180

325,738

その他

4,445

4,453

投資活動によるキャッシュ・フロー

229,665

272,957

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

35,827

43,038

財務活動によるキャッシュ・フロー

35,827

43,038

現金及び現金同等物に係る換算差額

43,850

30,174

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

452,176

589,727

現金及び現金同等物の期首残高

4,174,843

4,368,712

現金及び現金同等物の中間期末残高

4,627,020

3,778,985

 

【注記事項】

(中間貸借対照表関係)

 ※ 中間会計期間末日満期手形

  中間会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前事業年度の末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が期末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

7,190千円

- 千円

支払手形

49,731千円

- 千円

流動負債 その他

511千円

- 千円

 

(中間損益計算書関係)

 ※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給与手当

39,056千円

41,865千円

賞与引当金繰入額

8,018千円

10,001千円

退職給付費用

403千円

3,009千円

役員退職慰労引当金繰入額

6,118千円

6,168千円

試験研究費

53,979千円

59,567千円

 

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

 ※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

4,035,689千円

3,541,985千円

有価証券勘定に含まれる現金同等物

591,330千円

237,000千円

現金及び現金同等物

4,627,020千円

3,778,985千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

35,849

10

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

43,019

12

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

(金融商品関係)

 金融商品に関する中間貸借対照表の科目ごとの中間貸借対照表計上額その他の金額は、前事業年度の末日と比較して著しい変動がありません。

 

(有価証券関係)

 有価証券の中間貸借対照表計上額その他の金額は、前事業年度の末日と比較して著しい変動がありません。

 

(持分法損益等)

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

                  (単位:千円)

 

報告セグメント

合計

製品

商品

935,099

155,208

935,099

155,208

顧客との契約から生じる収益

1,090,307

1,090,307

その他の収益

外部顧客への売上高

1,090,307

1,090,307

 

 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

                  (単位:千円)

 

報告セグメント

合計

製品

商品

1,006,884

128,511

1,006,884

128,511

顧客との契約から生じる収益

1,135,395

1,135,395

その他の収益

外部顧客への売上高

1,135,395

1,135,395

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益金額

57円57銭

31円00銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益金額(千円)

206,368

111,302

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益金額(千円)

206,368

111,302

普通株式の期中平均株式数(千株)

3,584

3,590

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。