第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,315

5,505

売掛金

2,754

2,511

製品

2,559

2,753

仕掛品

2,144

2,352

原材料及び貯蔵品

6,678

5,942

その他

355

309

貸倒引当金

2

2

流動資産合計

19,804

19,373

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

763

745

機械及び装置(純額)

426

370

土地

2,745

2,745

その他(純額)

932

1,046

有形固定資産合計

4,868

4,907

無形固定資産

317

330

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,443

1,393

繰延税金資産

262

261

その他

529

555

貸倒引当金

3

3

投資その他の資産合計

2,232

2,207

固定資産合計

7,418

7,445

資産合計

27,223

26,818

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

439

531

短期借入金

1,916

1,700

未払法人税等

159

212

前受金

5

8

賞与引当金

144

169

その他

850

676

流動負債合計

3,516

3,299

固定負債

 

 

長期借入金

2,949

2,399

退職給付引当金

410

404

役員退職慰労引当金

444

455

その他

5

5

固定負債合計

3,809

3,265

負債合計

7,326

6,564

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,789

1,789

資本剰余金

1,729

1,729

利益剰余金

17,101

17,596

自己株式

967

1,069

株主資本合計

19,652

20,045

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

244

208

評価・換算差額等合計

244

208

純資産合計

19,897

20,254

負債純資産合計

27,223

26,818

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

6,323

7,227

売上原価

5,119

5,333

売上総利益

1,203

1,893

販売費及び一般管理費

1,060

984

営業利益

143

909

営業外収益

 

 

受取利息

29

37

受取配当金

8

6

保険解約益

88

為替差益

254

その他

43

26

営業外収益合計

424

70

営業外費用

 

 

支払利息

10

8

為替差損

205

手形売却損

1

2

その他

0

1

営業外費用合計

12

217

経常利益

554

763

特別損失

 

 

固定資産除売却損

0

投資有価証券売却損

1

特別損失合計

1

税引前中間純利益

553

763

法人税、住民税及び事業税

74

195

法人税等調整額

12

16

法人税等合計

87

212

中間純利益

466

550

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

553

763

減価償却費

299

141

受取利息及び受取配当金

37

44

支払利息

10

8

為替差損益(△は益)

213

176

保険解約損益(△は益)

88

投資有価証券売却損益(△は益)

1

固定資産除売却損益(△は益)

0

売上債権の増減額(△は増加)

237

242

棚卸資産の増減額(△は増加)

844

333

前渡金の増減額(△は増加)

47

72

仕入債務の増減額(△は減少)

104

91

未払又は未収消費税等の増減額

199

44

その他

252

50

小計

457

1,778

利息及び配当金の受取額

38

42

利息の支払額

10

8

法人税等の支払額

13

120

営業活動によるキャッシュ・フロー

442

1,692

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の増減額(△は増加)

0

0

有形固定資産の取得による支出

232

111

無形固定資産の取得による支出

68

259

投資有価証券の取得による支出

1

1

投資有価証券の売却による収入

0

投資有価証券の償還による収入

100

保険積立金の積立による支出

23

28

保険積立金の解約による収入

395

その他

2

投資活動によるキャッシュ・フロー

172

401

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

933

766

自己株式の取得による支出

103

配当金の支払額

56

55

財務活動によるキャッシュ・フロー

990

925

現金及び現金同等物に係る換算差額

213

176

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,046

190

現金及び現金同等物の期首残高

6,377

5,265

現金及び現金同等物の中間期末残高

5,330

5,455

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(中間財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 該当事項はありません。

 

(中間貸借対照表関係)

 該当事項はありません。

 

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

荷造運賃

166百万円

185百万円

賞与引当金繰入額

43百万円

45百万円

役員退職慰労引当金繰入額

11百万円

11百万円

退職給付費用

12百万円

12百万円

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

5,380百万円

5,505百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△50百万円

△50百万円

現金及び現金同等物

5,330百万円

5,455百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1. 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

57

6

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

 

2. 基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日

取締役会

普通株式

57

6

2023年9月30日

2023年11月30日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1. 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月20日

定時株主総会

普通株式

55

6

2024年3月31日

2024年6月21日

利益剰余金

 

2. 基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月31日

取締役会

普通株式

54

6

2024年9月30日

2024年11月29日

利益剰余金

 

(金融商品関係)

 金融商品で、事業の運営において重要なものであり、かつ、前事業年度の末日に比べて著しい変動が認められるものはありません。

(有価証券関係)

 市場価格のあるその他有価証券で、事業の運営において重要なものであり、かつ、前事業年度の末日に比べて著しい変動が認められるものはありません。

(デリバティブ取引関係)

 該当事項はありません。

(持分法損益等)

 持分法を適用した場合の投資損益につきましては、関連会社がありませんので記載しておりません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

テルペン化学製品

ホットメルト接着剤

ラミネート品

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,717

1,376

230

6,323

6,323

セグメント間の内部売上高又は振替高

48

60

109

109

4,766

1,436

230

6,432

6,432

セグメント利益又は損失(△)

726

90

2

638

638

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

 

報告セグメント計

638

 

全社費用(注)

△494

 

中間損益計算書の営業利益

143

 

  (注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

テルペン化学製品

ホットメルト接着剤

ラミネート品

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

5,425

1,540

261

7,227

7,227

セグメント間の内部売上高又は振替高

62

51

114

114

5,488

1,592

261

7,341

7,341

セグメント利益

1,234

116

4

1,355

1,355

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

 

報告セグメント計

1,355

 

全社費用(注)

△445

 

中間損益計算書の営業利益

909

 

  (注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

 

 

報告セグメント

合計

テルペン化学製品

ホットメルト接着剤

ラミネート品

日本

3,191

919

230

4,340

4,340

アジア

1,186

457

1,644

1,644

北米

231

231

231

欧州

107

107

107

その他

顧客との契約から生じる収益

4,717

1,376

230

6,323

6,323

その他の収益

外部顧客への売上高

4,717

1,376

230

6,323

6,323

(注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

 

 

報告セグメント

合計

テルペン化学製品

ホットメルト接着剤

ラミネート品

日本

3,545

960

261

4,767

4,767

アジア

1,362

579

1,942

1,942

北米

296

296

296

欧州

221

221

221

その他

0

0

0

顧客との契約から生じる収益

5,425

1,540

261

7,227

7,227

その他の収益

外部顧客への売上高

5,425

1,540

261

7,227

7,227

(注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

 1株当たり中間純利益

48円95銭

60円02銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(百万円)

466

550

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る中間純利益(百万円)

466

550

普通株式の期中平均株式数(千株)

9,523

9,180

(注)  潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 2024年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ) 配当金の総額             54百万円

(ロ) 1株当たりの金額           6円00銭

(ハ) 支払請求の効力発生日及び支払開始日  2024年11月29日

(注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。