第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

230,154

251,086

受取手形及び売掛金

758,084

771,809

有価証券

316

299

商品及び製品

172,030

197,578

その他

83,734

86,083

貸倒引当金

129

54

流動資産合計

1,244,190

1,306,803

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

108,911

106,189

土地

117,324

117,307

その他(純額)

44,717

46,129

有形固定資産合計

270,953

269,626

無形固定資産

 

 

のれん

11,625

13,814

顧客関連資産

17,653

17,022

その他

9,736

9,992

無形固定資産合計

39,014

40,829

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

210,865

219,293

その他

34,749

43,867

貸倒引当金

645

659

投資その他の資産合計

244,969

262,501

固定資産合計

554,937

572,956

資産合計

1,799,127

1,879,759

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

924,297

981,040

未払法人税等

13,630

20,369

賞与引当金

8,035

7,425

災害損失引当金

453

49

独占禁止法関連損失引当金

5,704

5,704

その他

55,596

47,688

流動負債合計

1,007,719

1,062,278

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

16,583

16,477

その他

38,212

43,347

固定負債合計

54,796

59,825

負債合計

1,062,515

1,122,104

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

22,398

22,398

資本剰余金

99,807

99,866

利益剰余金

439,315

450,677

自己株式

21,254

22,192

株主資本合計

540,265

550,750

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

70,347

77,231

繰延ヘッジ損益

3

32

土地再評価差額金

13,415

13,415

為替換算調整勘定

1,908

2,791

退職給付に係る調整累計額

1,246

1,114

その他の包括利益累計額合計

60,083

67,689

新株予約権

1

非支配株主持分

136,263

139,213

純資産合計

736,612

757,655

負債純資産合計

1,799,127

1,879,759

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

1,778,989

1,824,672

売上原価

1,657,614

1,698,231

売上総利益

121,375

126,441

販売費及び一般管理費

 

 

給料及び手当

35,641

36,918

福利厚生費

7,002

7,413

賞与引当金繰入額

7,173

7,197

退職給付費用

1,925

1,412

配送費

9,835

11,858

地代家賃

2,419

2,493

減価償却費

6,604

6,732

その他

30,142

25,251

販売費及び一般管理費合計

100,744

99,278

営業利益

20,631

27,162

営業外収益

 

 

受取利息

13

12

受取配当金

1,431

1,565

情報提供料収入

4,217

4,260

不動産賃貸料

1,079

1,223

持分法による投資利益

1,900

606

その他

954

1,241

営業外収益合計

9,596

8,909

営業外費用

 

 

支払利息

4

3

不動産賃貸費用

567

826

投資事業組合運用損

248

24

その他

107

137

営業外費用合計

928

991

経常利益

29,299

35,080

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

1

段階取得に係る差益

1,253

32

投資有価証券売却益

447

4,912

受取補償金

1,944

その他

37

特別利益合計

3,645

4,983

特別損失

 

 

固定資産除売却損

12

28

減損損失

67

168

その他

26

93

特別損失合計

105

290

税金等調整前中間純利益

32,840

39,774

法人税、住民税及び事業税

16,677

19,982

法人税等調整額

6,370

7,777

法人税等合計

10,306

12,204

中間純利益

22,533

27,569

非支配株主に帰属する中間純利益

5,379

5,842

親会社株主に帰属する中間純利益

17,154

21,727

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

22,533

27,569

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

7,205

6,165

繰延ヘッジ損益

209

55

退職給付に係る調整額

108

156

持分法適用会社に対する持分相当額

826

1,748

その他の包括利益合計

8,349

7,701

中間包括利益

30,883

35,271

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

24,636

29,333

非支配株主に係る中間包括利益

6,246

5,938

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

32,840

39,774

減価償却費

8,221

8,508

のれん償却額

526

638

賞与引当金の増減額(△は減少)

481

677

貸倒引当金の増減額(△は減少)

56

61

災害損失引当金の増減額(△は減少)

403

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

29

105

売上債権の増減額(△は増加)

48,985

13,703

棚卸資産の増減額(△は増加)

5,392

25,556

仕入債務の増減額(△は減少)

52,485

56,666

その他

753

13,417

小計

38,373

51,660

利息及び配当金の受取額

3,798

2,608

利息の支払額

1

2

補償金の受取額

2,768

災害損失の支払額

406

法人税等の支払額

13,723

12,027

営業活動によるキャッシュ・フロー

31,215

41,832

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

10,730

7,070

有形固定資産の売却による収入

3

2

投資有価証券の取得による支出

136

356

投資有価証券の売却及び償還による収入

1,192

5,943

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

3,403

その他

1,129

1,635

投資活動によるキャッシュ・フロー

10,800

6,520

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

5,983

5,068

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

1,503

配当金の支払額

4,829

6,300

非支配株主への配当金の支払額

1,270

1,518

その他

654

14

財務活動によるキャッシュ・フロー

12,738

14,376

現金及び現金同等物に係る換算差額

0

4

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

7,677

20,931

現金及び現金同等物の期首残高

193,561

228,084

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

5,744

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 206,983

※1 249,016

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 当中間連結会計期間に株式会社プリメディカの株式を取得したため、同社及びその子会社である株式会社フローラディスカバリーを連結の範囲に含めております。

 また、当中間連結会計期間に持分法適用の関連会社である株式会社プレサスキューブの株式を追加取得したため、連結の範囲に含めております。

 

 

(中間連結貸借対照表関係)

1 保証債務

 下記の借入金に対し、保証を行っております。

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

国薬控股北京天星普信生物医薬有限公司

1,666百万円

 

-百万円

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

209,053百万円

251,086百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△2,070

△2,070

現金及び現金同等物

206,983

 249,016

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

4,829

23.00

2023年3月31日

2023年6月2日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月2日

取締役会

普通株式

6,350

30.00

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月14日

取締役会

普通株式

6,300

30.00

2024年3月31日

2024年6月4日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月1日

取締役会

普通株式

6,238

30.00

2024年9月30日

2024年12月3日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

医療用医薬品等卸売事業

化粧品・日用品、一般用医薬品卸売事業

動物用医薬品・食品加工原材料卸売等関連事業

調整額

(注)1

中間連結損益計算書計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,138,946

583,273

56,769

1,778,989

1,778,989

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,055

146

1

1,203

1,203

1,140,001

583,420

56,771

1,780,193

1,203

1,778,989

セグメント利益

5,362

13,769

1,537

20,668

37

20,631

(注)1.セグメント利益の調整額△37百万円には、セグメント間取引消去1,410百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,448百万円が含まれております。

 2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 3.当社グループの売上高は、ほぼすべてが顧客との契約から生じる収益であり、それ以外の収益に重要性がないため売上高に含めております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

医療用医薬品等卸売事業

化粧品・日用品、一般用医薬品卸売事業

動物用医薬品・食品加工原材料卸売等関連事業

調整額

(注)1

中間連結損益計算書計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,165,840

600,226

58,606

1,824,672

1,824,672

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,795

201

1

1,998

1,998

1,167,635

600,427

58,607

1,826,671

1,998

1,824,672

セグメント利益

11,854

13,977

1,168

27,001

161

27,162

(注)1.セグメント利益の調整額161百万円には、セグメント間取引消去1,506百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,344百万円が含まれております。

 2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 3.当社グループの売上高は、ほぼすべてが顧客との契約から生じる収益であり、それ以外の収益に重要性がないため売上高に含めております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

80.48円

103.94円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

17,154

21,727

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

17,154

21,727

普通株式の期中平均株式数(千株)

213,140

209,027

 (注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

(1)期末配当

 2024年5月14日開催の取締役会において、2024年3月31日を基準日とする剰余金の配当(期末配当)に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)配当金の総額…………………………………………6,300百万円

(2)1株当たりの金額……………………………………30円00銭

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日……………2024年6月4日

 

(2)中間配当

 2024年11月1日開催の取締役会において、2024年9月30日を基準日とする剰余金の配当(中間配当)に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)配当金の総額…………………………………………6,238百万円

(2)1株当たりの金額……………………………………30円00銭

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日……………2024年12月3日