第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

回次

2024年3月期

中間連結会計期間

2025年3月期

中間連結会計期間

2024年3月期

会計期間

自 2023年4月1日

至 2023年9月30日

自 2024年4月1日

至 2024年9月30日

自 2023年4月1日

至 2024年3月31日

営業収益

(百万円)

73,385

81,810

152,871

税引前中間利益又は税引前利益

(百万円)

44,506

47,726

87,404

親会社の所有者に帰属する

中間(当期)利益

(百万円)

31,432

32,308

60,822

親会社の所有者に帰属する

中間(当期)包括利益

(百万円)

31,463

32,256

54,072

親会社の所有者に帰属する持分

(百万円)

321,921

328,792

328,359

総資産額

(百万円)

90,775,523

83,153,457

80,682,627

基本的1株当たり中間(当期)利益

(円)

30.20

31.05

58.45

希薄化後1株当たり中間(当期)利益

(円)

親会社所有者帰属持分比率

(%)

0.4

0.4

0.4

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

39,094

48,452

79,566

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

406

55,946

7,166

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

25,121

33,951

43,195

現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高

(百万円)

112,181

86,568

128,019

(注)1.上記指標などは、国際会計基準(以下、「IFRS」という。)により作成された要約中間連結財務諸表及び連結財務諸表に基づいております。

2.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

3.2024年10月1日を効力発生日として、普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。そのため、前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、基本的1株当たり中間(当期)利益を算定しております。

4.希薄化後1株当たり中間(当期)利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

<参考>

当社グループの資産及び負債には、連結子会社である株式会社日本証券クリアリング機構が清算機関として引き受けた「清算引受資産・負債」及び清算参加者から担保として預託を受けた「清算参加者預託金」が両建てで計上されております。「清算引受資産・負債」及び「清算参加者預託金」は、多額かつ清算参加者のポジションなどにより日々変動することから、当社グループの資産及び負債の額は、これらの変動に大きな影響を受けます。その他、金融商品取引の安全性を確保するための諸制度に基づく「信認金」、「取引参加者保証金」及び「違約損失積立金」が資産及び負債または資本に両建てで計上されております。

経営指標等のうち、これらの資産及び負債を控除した数値は、以下のとおりです。

回次

2024年3月期

中間連結会計期間

2025年3月期

中間連結会計期間

2024年3月期

親会社の所有者に帰属する持分

(百万円)

293,973

300,844

300,411

総資産額

(百万円)

413,244

418,110

421,823

親会社所有者帰属持分比率

(%)

71.1

72.0

71.2

(注) 総資産額は「清算引受資産」、「清算参加者預託金」、「信認金」及び「違約損失積立金」、親会社の所有者に帰属する持分は、「違約損失積立金」をそれぞれ控除して算出した数値です。

 

 

2【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社及び当社の関係会社が営む事業の内容について、重要な変更はありません。

また、主要な関係会社における異動もありません。