【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)
該当事項はありません。
(中間連結貸借対照表関係)
※1 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が、前連結会計期間末残高に含まれております。
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
受取手形
|
5,744千円
|
―千円
|
支払手形
|
21,755千円
|
―千円
|
電子記録債務
|
24,432千円
|
―千円
|
(中間連結損益計算書関係)
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
運賃諸掛
|
55,834
|
千円
|
67,246
|
千円
|
旅費交通費
|
14,668
|
千円
|
12,965
|
千円
|
役員報酬
|
18,162
|
千円
|
19,550
|
千円
|
給与賃金雑給
|
112,950
|
千円
|
124,013
|
千円
|
賞与引当金繰入額
|
18,230
|
千円
|
19,012
|
千円
|
退職給付費用
|
△4,573
|
千円
|
3,347
|
千円
|
※2 特別調査費用
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
2023年8月29日付で公表いたしました「特別調査委員会設置に関するお知らせ」のとおり、当社取締役の関与によるインサイダー取引疑惑を調査するための特別調査委員会による費用等を特別損失に計上しております。
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
現金及び預金
|
1,379,298千円
|
1,574,797千円
|
預入期間が3か月を超える定期預金
|
△457,385千円
|
△495,000千円
|
現金及び現金同等物
|
921,912千円
|
1,079,796千円
|
(株主資本等関係)
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月28日 定時株主総会
|
普通株式
|
10,998
|
3.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月29日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年6月27日 定時株主総会
|
普通株式
|
14,663
|
4.00
|
2024年3月31日
|
2024年6月28日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
産業資材事業
|
マット事業
|
食品事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益
|
330,394
|
1,115,045
|
642,966
|
2,088,407
|
―
|
2,088,407
|
その他の収益
|
―
|
―
|
―
|
―
|
1,460
|
1,460
|
外部顧客への売上高
|
330,394
|
1,115,045
|
642,966
|
2,088,407
|
1,460
|
2,089,868
|
セグメント間の 内部売上高又は振替高
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
計
|
330,394
|
1,115,045
|
642,966
|
2,088,407
|
1,460
|
2,089,868
|
セグメント利益
|
6,493
|
109,672
|
16,030
|
132,195
|
1,111
|
133,307
|
(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業を含んでおります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益であります。
3.その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等であります。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
産業資材事業
|
マット事業
|
食品事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益
|
317,774
|
1,311,449
|
691,821
|
2,321,044
|
―
|
2,321,044
|
その他の収益
|
―
|
―
|
―
|
―
|
1,423
|
1,423
|
外部顧客への売上高
|
317,774
|
1,311,449
|
691,821
|
2,321,044
|
1,423
|
2,322,467
|
セグメント間の 内部売上高又は振替高
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
計
|
317,774
|
1,311,449
|
691,821
|
2,321,044
|
1,423
|
2,322,467
|
セグメント利益又は セグメント損失(△)
|
△4,263
|
129,065
|
36,803
|
161,605
|
1,090
|
162,695
|
(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業を含んでおります。
2.セグメント利益又はセグメント損失は、中間連結損益計算書の営業利益であります。
3.その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等であります。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
1株当たり中間純利益
|
|
14円83銭
|
20円86銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益
|
(千円)
|
54,379
|
76,489
|
普通株主に帰属しない金額
|
(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益
|
(千円)
|
54,379
|
76,489
|
普通株式の期中平均株式数
|
(株)
|
3,666,110
|
3,665,972
|
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 【その他】
該当事項はありません。