1.中間連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
3.決算期変更について
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年6月30日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
売掛金及び契約資産 |
|
|
|
棚卸資産 |
|
|
|
未収入金 |
|
|
|
暗号資産 |
|
|
|
短期貸付金 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
のれん |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
敷金及び保証金 |
|
|
|
長期前払費用 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
前受金 |
|
|
|
前受収益 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
リワード引当金 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
長期前受収益 |
|
|
|
繰延税金負債 |
|
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年6月30日) |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
為替換算調整勘定 |
△ |
△ |
|
その他の包括利益累計額合計 |
△ |
△ |
|
新株予約権 |
|
|
|
非支配株主持分 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業損失(△) |
△ |
△ |
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
暗号資産売却益 |
|
|
|
暗号資産評価益 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
受取出向料 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
暗号資産評価損 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常損失(△) |
△ |
△ |
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産売却損 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前中間純損失(△) |
△ |
△ |
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
△ |
|
|
法人税等合計 |
△ |
|
|
中間純損失(△) |
△ |
△ |
|
非支配株主に帰属する中間純利益 |
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純損失(△) |
△ |
△ |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
|
中間純損失(△) |
△ |
△ |
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
△ |
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
中間包括利益 |
△ |
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る中間包括利益 |
△ |
△ |
|
非支配株主に係る中間包括利益 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
税金等調整前中間純損失(△) |
△ |
△ |
|
減価償却費 |
|
|
|
のれん償却額 |
|
|
|
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
|
|
|
賞与引当金の増減額(△は減少) |
△ |
|
|
リワード引当金の増減額(△は減少) |
|
|
|
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) |
|
|
|
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
|
支払利息 |
|
|
|
暗号資産売却損益(△は益) |
|
△ |
|
暗号資産評価損益(△は益) |
|
△ |
|
有形固定資産売却損益(△は益) |
|
|
|
有形固定資産除却損 |
|
|
|
売上債権の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
|
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△ |
|
|
前払費用の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
|
長期前払費用の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
|
仕入債務の増減額(△は減少) |
△ |
|
|
未払金の増減額(△は減少) |
△ |
|
|
前受金の増減額(△は減少) |
|
|
|
前受収益の増減額(△は減少) |
|
△ |
|
長期前受収益の増減額(△は減少) |
|
△ |
|
その他 |
|
△ |
|
小計 |
△ |
△ |
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
|
法人税等の還付額 |
|
|
|
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
有形固定資産の売却による収入 |
|
|
|
無形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出 |
△ |
|
|
差入保証金の差入による支出 |
△ |
△ |
|
差入保証金の回収による収入 |
|
|
|
貸付けによる支出 |
|
△ |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
短期借入金の増減額(△は減少) |
|
△ |
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
|
新株予約権の行使による株式の発行による収入 |
|
|
|
非支配株主からの払込みによる収入 |
|
|
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
|
|
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
△ |
|
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
|
現金及び現金同等物の中間期末残高 |
|
|
※1 棚卸資産の内訳は次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年6月30日) |
|
商品 |
|
|
|
原材料 |
|
|
2 一部の連結子会社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行1行と貸出コミットメント契約を締結しております。これらの契約に基づく連結会計年度末における貸出コミットメントに係る借入未実行残高は次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年6月30日) |
|
貸出コミットメントの総額 |
33,000千円 |
34,800千円 |
|
借入実行残高 |
- |
- |
|
差引額 |
33,000 |
34,800 |
※1 販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
|
給料手当 |
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
△ |
|
|
リワード引当金繰入額 |
|
|
|
退職給付費用 |
|
|
(表示方法の変更)
前中間連結会計期間において、主要な費目として表示していた「広告宣伝費」は、金額的重要性が乏しくなったため、当中間連結会計期間より主要な費目として表示しておりません。なお、前中間連結会計期間の「広告宣伝費」は127,504千円であります。
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に記載されている科目の金額との関係
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
|
現金及び預金勘定 |
1,489,393千円 |
1,597,023千円 |
|
預入期間が3か月を超える定期預金 |
- |
458,927 |
|
現金及び現金同等物 |
1,489,393 |
1,138,095 |
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.株主資本の著しい変動
該当事項はありません。
当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
1.株主資本の著しい変動
当社は、第7回新株予約権の行使に伴う新株の発行により、資本金が277,621千円、資本準備金が277,621千円増加いたしました。また、2024年1月31日付で当社連結子会社である㈱ツリーフルの第三者割当増資を当社が引受けたことに伴う親会社持分の変動により資本剰余金が266,961千円減少いたしました。この結果等により、当中間連結会計期間末において資本金が4,491,482千円、資本剰余金が2,868,426千円となっております。
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
中間連結損益 計算書計上額(注)2 |
||
|
|
日本 |
韓国 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
オンラインゲーム事業 |
- |
157,702 |
157,702 |
- |
157,702 |
|
スマートフォンアプリ事業 |
- |
112,993 |
112,993 |
- |
112,993 |
|
HTML5ゲーム事業 |
- |
576,971 |
576,971 |
- |
576,971 |
|
Meta Campus事業 |
- |
112,350 |
112,350 |
|
112,350 |
|
その他事業 |
17,792 |
4,286 |
22,078 |
- |
22,078 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
17,792 |
964,304 |
982,096 |
- |
982,096 |
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益又は 損失(△) |
△ |
|
△ |
△ |
△ |
(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△8,457千円は、セグメント間取引消去△826千円及びのれんの償却額△7,631千円であります。
2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの資産に関する情報
当中間連結会計期間において、ROAD101 Co., Ltd.の株式を取得し子会社化したことにより、主に同社の現金及び預金、有形固定資産が増加いたしました。
これにより、前連結会計年度の末日に比べ、当中間連結会計期間の報告セグメントの資産の金額は、「日本」セグメントにおいて544,212千円減少し、「韓国」セグメントにおいて730,278千円増加しております。
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(のれんの金額の重要な変動)
「韓国」セグメントにおいて、当中間連結会計期間にROAD101 Co., Ltd.の株式を取得し子会社化したことにより、同社を連結の範囲に含めております。当該事象によるのれんの増加額は、当中間連結会計期間においては378,689千円であります。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
中間連結損益 計算書計上額(注)2 |
||
|
|
日本 |
韓国 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
オンラインゲーム事業 |
- |
230,369 |
230,369 |
- |
230,369 |
|
スマートフォンアプリ事業 |
- |
150,169 |
150,169 |
- |
150,169 |
|
HTML5ゲーム事業 |
- |
557,706 |
557,706 |
- |
557,706 |
|
Meta Campus事業 |
- |
173,043 |
173,043 |
- |
173,043 |
|
VFX事業 |
- |
33,980 |
33,980 |
- |
33,980 |
|
その他事業 |
26,310 |
31,109 |
57,420 |
- |
57,420 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
26,310 |
1,176,378 |
1,202,689 |
- |
1,202,689 |
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益又は 損失(△) |
△ |
|
△ |
△ |
△ |
(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△28,275千円は、セグメント間取引消去△1,369千円及びのれんの償却額△26,906千円であります。
2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの資産に関する情報
該当事項はありません。
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
(連結子会社による第三者割当増資の引受)
当社は、2024年1月31日開催の当社取締役会において、連結子会社である㈱ツリーフルの第三者割当増資の引受を決議いたしました。また、同日付で払込手続及び給付手続が完了いたしました。その概要は以下の通りであります。
1.取引の概要
(1)被取得企業の名称及びその事業の内容
被取得企業の名称:㈱ツリーフル
事業の内容 :ツリーハウスリゾート事業
(2)企業結合日
2024年1月31日(株式追加取得日)
(3)企業結合の法的形式
現金及び預金、貸付金の現物出資による株式取得
(4)結合後企業の名称
変更はありません。
(5)その他取引の概要に関する事項
第三者割当増資により、ツリーハウス及びエアロハウスの建築投資を促進させ、また、当社グループと同社の協力関係をより強化することが当社グループの企業価値向上につながると判断したため、同社の株式を15.7%追加取得し、当社の持分比率は24.4%となりました。
2.実施した会計処理の概要
「企業結合に関する会計基準」及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」に基づき、共通支配下の取引等のうち、非支配株主との取引として処理しております。
3.子会社株式の追加取得に関する事項
被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳
|
取得の対価 |
現金及び預金 |
200,000千円 |
|
|
貸付金の現物出資 |
199,999 |
|
取得原価 |
|
400,000 |
4.非支配株主との取引に係る当社の持分変動に関する事項
(1)資本剰余金の主な変動要因
子会社株式の追加取得
(2)非支配株主との取引によって減少した資本剰余金の金額
266,961千円
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
|
1株当たり中間純損失(△) |
△2円84銭 |
△5円67銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純損失(△) (千円) |
△71,045 |
△146,549 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純損失(△)(千円) |
△71,045 |
△146,549 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
25,035,700 |
25,838,929 |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失であるため、記載しておりません。
(決算訂正関連費用)
当社は、外部機関より当社の連結子会社であるGala Lab Corp.において2016年3月期から資産計上を開始し、2021年3月期に減損損失228,257千円を計上したソフトウェアの資産計上の妥当性について疑義があるとの指摘を受けたため、2024年5月30日付で当社と利害関係の無い外部の有識者で構成される特別調査委員会を設置して調査を行い、2024年9月9日付で特別調査委員会から調査報告書を受領いたしました。
当該調査結果を踏まえ、当社は、再発防止策を策定し、2024年10月30日付で公表しております。また、2024年11月12日付で過去に提出済みの有価証券報告書等について訂正を行っております。
当該調査費用及び決算訂正に係る費用は、当中間連結会計期間において59,227千円が計上されており、当第3四半期連結会計期間以降に計上される概算額は208,704千円ですが、最終的な計上額は変動する可能性があります。
(資金の借入)
当社は、2024年10月25日開催の取締役会において、資金の借入を行うことを決議し、以下の通り借入を実行いたしました。
資金の借入の概要
借入先 :株式会社SBJ銀行
借入金額 :1,000,000千円
借入金利 :TIBOR 3M+1.65%(変動金利)
借入実行日 :2024年10月31日
最終弁済期日 :2025年4月30日
返済方法 :元金均等返済
担保の有無 :(担保)購入不動産、(連帯保証人)Megazone Corporation
資金使途 :設備投資資金
(固定資産の取得)
当社は、2024年10月31日に以下のとおり固定資産を取得いたしました。
(1)取得の理由
当社連結子会社への賃貸を目的として賃貸用不動産を取得いたしました。
(2)取得の内容
①投資内容 :賃貸用不動産
②名称 :H Square
③所在地 :8F, 680 Sampeoyng, Bundang-gu, Seongnam-si, Gyeonggi-do, Republic of Korea
④面積 :(土地)9066.3分の245.5㎡、(建物)888.24㎡
⑤取得価額 :(土地)KRW 5,587,500,000、(建物)KRW 6,912,500,000
※付随費用については、精査中であります。
(3)相手先の概要
相手先の名称:Yeonhab Precision Co., Ltd.
なお、取得先と当社との間には、資本関係、人的関係および取引関係はなく、関連当事者にも該当いたしません。
(4)取得の日程
①取締役会決議 2024年8月24日
②契約締結日 2024年9月30日
③物件引渡日 2024年10月31日
該当事項はありません。