1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人Ks Lab.による四半期レビューを受けております。
なお、金融商品取引法第24条の4の7第4項の規定に基づき、四半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の四半期連結財務諸表については、監査法人Ks Lab.による四半期レビューを受けております。
3.決算期変更について
当社は、2023年6月24日開催の第30期定時株主総会における、定款一部変更の決議により、前期より決算期を3月31日から12月31日に変更いたしました。これに伴い、前第1四半期連結会計期間は、2023年4月1日から2023年6月30日まで、前第1四半期連結累計期間は、2023年4月1日から2023年6月30日までとなり、当第1四半期連結会計期間は、2024年1月1日から2024年3月31日まで、当第1四半期連結累計期間は、2024年1月1日から2024年3月31日までとなっております。
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
1,345,086 |
1,212,010 |
|
売掛金及び契約資産 |
262,512 |
238,739 |
|
棚卸資産 |
3,735 |
3,335 |
|
未収入金 |
22,126 |
119,484 |
|
暗号資産 |
33,514 |
55,821 |
|
前払費用 |
29,231 |
30,974 |
|
その他 |
25,821 |
74,080 |
|
貸倒引当金 |
△853 |
△1,019 |
|
流動資産合計 |
1,721,174 |
1,733,427 |
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物(純額) |
167,834 |
171,344 |
|
土地 |
46,294 |
46,294 |
|
その他(純額) |
346,385 |
357,838 |
|
有形固定資産合計 |
560,514 |
575,478 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
のれん |
447,296 |
440,580 |
|
その他 |
64,027 |
60,413 |
|
無形固定資産合計 |
511,324 |
500,994 |
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
250 |
237 |
|
敷金及び保証金 |
65,719 |
70,274 |
|
長期前払費用 |
208,175 |
211,835 |
|
繰延税金資産 |
288,684 |
292,051 |
|
その他 |
- |
24 |
|
投資その他の資産合計 |
562,829 |
574,423 |
|
固定資産合計 |
1,634,668 |
1,650,896 |
|
資産合計 |
3,355,843 |
3,384,323 |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
3,321 |
3,383 |
|
短期借入金 |
270,000 |
260,959 |
|
1年内返済予定の長期借入金 |
15,623 |
16,377 |
|
未払金 |
173,614 |
117,547 |
|
未払費用 |
82,095 |
54,488 |
|
前受金 |
66,800 |
153,984 |
|
前受収益 |
128,333 |
130,666 |
|
未払法人税等 |
5,914 |
2,333 |
|
リワード引当金 |
20,446 |
25,328 |
|
賞与引当金 |
820 |
1,734 |
|
その他 |
29,165 |
34,267 |
|
流動負債合計 |
796,134 |
801,069 |
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
51,179 |
47,699 |
|
長期前受収益 |
260,385 |
232,453 |
|
繰延税金負債 |
5,751 |
5,636 |
|
退職給付に係る負債 |
225,223 |
240,726 |
|
その他 |
2,612 |
2,694 |
|
固定負債合計 |
545,152 |
529,210 |
|
負債合計 |
1,341,287 |
1,330,279 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
4,213,860 |
4,264,338 |
|
資本剰余金 |
2,857,838 |
2,641,281 |
|
利益剰余金 |
△5,136,152 |
△5,242,479 |
|
株主資本合計 |
1,935,546 |
1,663,140 |
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
172 |
163 |
|
為替換算調整勘定 |
△335,496 |
△323,114 |
|
その他の包括利益累計額合計 |
△335,323 |
△322,950 |
|
新株予約権 |
29,438 |
28,487 |
|
非支配株主持分 |
384,894 |
685,366 |
|
純資産合計 |
2,014,555 |
2,054,043 |
|
負債純資産合計 |
3,355,843 |
3,384,323 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
売上高 |
545,611 |
505,099 |
|
売上原価 |
200,234 |
223,408 |
|
売上総利益 |
345,377 |
281,691 |
|
販売費及び一般管理費 |
356,154 |
411,744 |
|
営業損失(△) |
△10,777 |
△130,052 |
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
3,227 |
8,424 |
|
暗号資産評価益 |
- |
21,697 |
|
為替差益 |
16,130 |
18,779 |
|
受取出向料 |
- |
3,010 |
|
その他 |
3,122 |
2,108 |
|
営業外収益合計 |
22,480 |
54,020 |
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
30 |
3,875 |
|
暗号資産評価損 |
2,286 |
- |
|
その他 |
331 |
202 |
|
営業外費用合計 |
2,648 |
4,077 |
|
経常利益又は経常損失(△) |
9,053 |
△80,110 |
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産売却損 |
- |
445 |
|
固定資産除却損 |
- |
5,476 |
|
特別損失合計 |
- |
5,922 |
|
税金等調整前四半期純利益又は 税金等調整前四半期純損失(△) |
9,053 |
△86,032 |
|
法人税、住民税及び事業税 |
1,775 |
1,380 |
|
法人税等調整額 |
4,368 |
1,667 |
|
法人税等合計 |
6,143 |
3,048 |
|
四半期純利益又は四半期純損失(△) |
2,910 |
△89,081 |
|
非支配株主に帰属する四半期純利益 |
1,676 |
17,246 |
|
親会社株主に帰属する四半期純利益又は 親会社株主に帰属する四半期純損失(△) |
1,233 |
△106,327 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
四半期純利益又は四半期純損失(△) |
2,910 |
△89,081 |
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△15 |
△8 |
|
為替換算調整勘定 |
30,336 |
16,229 |
|
その他の包括利益合計 |
30,321 |
16,220 |
|
四半期包括利益 |
33,231 |
△72,860 |
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
22,745 |
△93,954 |
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
10,486 |
21,093 |
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
減価償却費 |
6,694千円 |
23,994千円 |
|
のれんの償却額 |
3,815 |
13,368 |
前第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
1.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
1.株主資本の金額の著しい変動
当社は、第7回新株予約権の一部の行使に伴う新株の発行により、資本金が50,477千円、資本準備金が50,477千円増加いたしました。また、2024年1月31日付で当社連結子会社である㈱ツリーフルの第三者割当増資を当社が引受けたことに伴う親会社持分の変動により資本剰余金が267,034千円減少いたしました。この結果等により、当第1四半期連結会計期間末において資本金が4,264,338千円、資本剰余金が2,641,281千円となっております。
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
四半期連結損益 計算書計上額 (注)2 |
||
|
|
日本 |
韓国 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
オンラインゲーム事業 |
- |
69,230 |
69,230 |
- |
69,230 |
|
スマートフォンアプリ事業 |
- |
57,360 |
57,360 |
- |
57,360 |
|
HTML5ゲーム事業 |
- |
410,204 |
410,204 |
- |
410,204 |
|
その他事業 |
6,686 |
2,128 |
8,815 |
- |
8,815 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
6,686 |
538,924 |
545,611 |
- |
545,611 |
|
外部顧客への売上高 |
6,686 |
538,924 |
545,611 |
- |
545,611 |
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
7,297 |
5,305 |
12,603 |
△12,603 |
- |
|
計 |
13,984 |
544,229 |
558,214 |
△12,603 |
545,611 |
|
セグメント利益又は損失(△) |
△68,881 |
62,145 |
△6,735 |
△4,041 |
△10,777 |
(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△4,041千円は、セグメント間取引消去△226千円及びのれんの償却額△3,815千円であります。
2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの資産に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
四半期連結損益 計算書計上額 (注)2 |
||
|
|
日本 |
韓国 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
オンラインゲーム事業 |
- |
116,688 |
116,688 |
- |
116,688 |
|
スマートフォンアプリ事業 |
- |
66,598 |
66,598 |
- |
66,598 |
|
HTML5ゲーム事業 |
- |
251,415 |
251,415 |
- |
251,415 |
|
Meta Campus事業 |
- |
13,685 |
13,685 |
- |
13,685 |
|
VFX事業 |
- |
18,478 |
18,478 |
- |
18,478 |
|
その他事業 |
11,125 |
27,108 |
38,233 |
- |
38,233 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
11,125 |
493,974 |
505,099 |
- |
505,099 |
|
外部顧客への売上高 |
11,125 |
493,974 |
505,099 |
- |
505,099 |
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
5,820 |
5,659 |
11,479 |
△11,479 |
- |
|
計 |
16,945 |
499,633 |
516,579 |
△11,479 |
505,099 |
|
セグメント損失(△) |
△100,762 |
△15,296 |
△116,059 |
△13,993 |
△130,052 |
(注)1.セグメント損失の調整額△13,993千円は、セグメント間取引消去△625千円及びのれんの償却額△13,368千円であります。
2.セグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの資産に関する情報
該当事項はありません。
(連結子会社による第三者割当増資の引受)
当社は、2024年1月31日開催の当社取締役会において、連結子会社である㈱ツリーフルの第三者割当増資の引受を決議いたしました。また、同日付で払込手続及び給付手続が完了いたしました。その概要は以下の通りであります。
1.取引の概要
(1)被取得企業の名称及びその事業の内容
被取得企業の名称:㈱ツリーフル
事業の内容 :ツリーハウスリゾート事業
(2)企業結合日
2024年1月31日(株式追加取得日)
(3)企業結合の法的形式
現金及び預金、貸付金の現物出資による株式取得
(4)結合後企業の名称
変更はありません。
(5)その他取引の概要に関する事項
第三者割当増資により、ツリーハウス及びエアロハウスの建築投資を促進させ、また、当社グループと同社の協力関係をより強化することが当社グループの企業価値向上につながると判断したため、同社の株式を15.7%追加取得し、当社の持分比率は24.4%となりました。
2.実施した会計処理の概要
「企業結合に関する会計基準」及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」に基づき、共通支配下の取引等のうち、非支配株主との取引として処理しております。
3.子会社株式の追加取得に関する事項
被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳
|
取得の対価 |
現金及び預金 |
200,000千円 |
|
|
貸付金の現物出資 |
199,999 |
|
取得原価 |
|
400,000 |
4.非支配株主との取引に係る当社の持分変動に関する事項
(1)資本剰余金の主な変動要因
子会社株式の追加取得
(2)非支配株主との取引によって減少した資本剰余金の金額
266,961千円
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
(1)1株当たり四半期純利益又は 1株当たり四半期純損失(△) |
0円05銭 |
△4円22銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益又は 親会社株主に帰属する四半期純損失(△) (千円) |
1,233 |
△106,327 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益又は 普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純損失(△)(千円) |
1,233 |
△106,327 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
25,035,700 |
25,204,788 |
|
(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益 |
0円05銭 |
- |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額 (千円) |
- |
- |
|
普通株式増加数(株) |
1,622,736 |
- |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
(注)1.当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため、記載しておりません。