1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人Ks Lab.による四半期レビューを受けております。
なお、金融商品取引法第24条の4の7第4項の規定に基づき、四半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の四半期連結財務諸表については、監査法人Ks Lab.による四半期レビューを受けております。
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2023年6月30日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
1,839,156 |
1,884,585 |
|
売掛金 |
259,666 |
187,222 |
|
棚卸資産 |
1,277 |
2,420 |
|
未収入金 |
2,672 |
2,724 |
|
暗号資産 |
26,037 |
25,411 |
|
前払費用 |
5,084 |
9,826 |
|
その他 |
48,105 |
40,926 |
|
貸倒引当金 |
△294 |
△302 |
|
流動資産合計 |
2,181,705 |
2,152,815 |
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物(純額) |
172,883 |
170,138 |
|
土地 |
46,294 |
46,294 |
|
その他(純額) |
54,155 |
121,951 |
|
有形固定資産合計 |
273,334 |
338,385 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
のれん |
92,846 |
89,031 |
|
その他 |
16,420 |
19,536 |
|
無形固定資産合計 |
109,267 |
108,567 |
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
229 |
207 |
|
敷金及び保証金 |
10,480 |
11,159 |
|
長期前払費用 |
175,666 |
187,605 |
|
繰延税金資産 |
272,693 |
286,650 |
|
投資その他の資産合計 |
459,069 |
485,621 |
|
固定資産合計 |
841,671 |
932,574 |
|
資産合計 |
3,023,377 |
3,085,389 |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
18 |
25 |
|
1年内返済予定の長期借入金 |
9,600 |
9,600 |
|
未払金 |
159,582 |
160,771 |
|
未払費用 |
16,597 |
12,276 |
|
前受金 |
29,815 |
37,485 |
|
前受収益 |
68,666 |
73,333 |
|
未払法人税等 |
6,624 |
3,933 |
|
リワード引当金 |
13,251 |
17,180 |
|
賞与引当金 |
2,543 |
760 |
|
その他 |
4,900 |
5,626 |
|
流動負債合計 |
311,600 |
320,992 |
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
31,200 |
28,800 |
|
長期前受収益 |
262,873 |
262,405 |
|
繰延税金負債 |
69 |
63 |
|
退職給付に係る負債 |
182,862 |
205,125 |
|
固定負債合計 |
477,005 |
496,393 |
|
負債合計 |
788,605 |
817,385 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2023年6月30日) |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
4,213,860 |
4,213,860 |
|
資本剰余金 |
2,859,465 |
2,859,465 |
|
利益剰余金 |
△4,905,729 |
△4,904,495 |
|
株主資本合計 |
2,167,596 |
2,168,830 |
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
158 |
142 |
|
為替換算調整勘定 |
△349,510 |
△327,983 |
|
その他の包括利益累計額合計 |
△349,351 |
△327,840 |
|
新株予約権 |
29,438 |
29,438 |
|
非支配株主持分 |
387,088 |
397,575 |
|
純資産合計 |
2,234,771 |
2,268,003 |
|
負債純資産合計 |
3,023,377 |
3,085,389 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年6月30日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日) |
|
売上高 |
701,658 |
545,611 |
|
売上原価 |
262,335 |
200,234 |
|
売上総利益 |
439,323 |
345,377 |
|
販売費及び一般管理費 |
303,055 |
356,154 |
|
営業利益又は営業損失(△) |
136,267 |
△10,777 |
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
52 |
3,227 |
|
為替差益 |
13,958 |
16,130 |
|
その他 |
536 |
3,122 |
|
営業外収益合計 |
14,548 |
22,480 |
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
37 |
30 |
|
暗号資産売却損 |
6,735 |
- |
|
暗号資産評価損 |
54,686 |
2,286 |
|
その他 |
469 |
331 |
|
営業外費用合計 |
61,929 |
2,648 |
|
経常利益 |
88,886 |
9,053 |
|
特別利益 |
|
|
|
新株予約権戻入益 |
2,270 |
- |
|
特別利益合計 |
2,270 |
- |
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
4,196 |
- |
|
特別損失合計 |
4,196 |
- |
|
税金等調整前四半期純利益 |
86,960 |
9,053 |
|
法人税、住民税及び事業税 |
1,552 |
1,775 |
|
法人税等調整額 |
- |
4,368 |
|
法人税等合計 |
1,552 |
6,143 |
|
四半期純利益 |
85,408 |
2,910 |
|
非支配株主に帰属する四半期純利益又は 非支配株主に帰属する四半期純損失(△) |
△14,580 |
1,676 |
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
99,988 |
1,233 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年6月30日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日) |
|
四半期純利益 |
85,408 |
2,910 |
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△24 |
△15 |
|
為替換算調整勘定 |
△9,806 |
30,336 |
|
その他の包括利益合計 |
△9,830 |
30,321 |
|
四半期包括利益 |
75,577 |
33,231 |
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
89,682 |
22,745 |
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
△14,104 |
10,486 |
(新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う会計上の見積りについて)
固定資産の減損や繰延税金資産の回収可能性等の判定・評価にあたり、当社グループのオンラインゲーム事業、スマートフォンアプリ事業、HTML5ゲーム事業、Meta Campus事業及びツリーハウスリゾート事業における新型コロナウイルスの感染拡大に伴う影響については、その収束時期等を正確に予測することは困難な状況にありますが、日本でも感染症法上の分類が5類へ移行されるなど、社会活動が正常化に向かっている現状から概ね2023年12月にかけて徐々に収束していくとの仮定により当第1四半期連結会計期間末時点で入手可能な情報に基づき会計上の見積りを行っております。
しかしながら、新型コロナウイルスの感染拡大による影響は不確実性が高く、翌四半期連結会計期間以降の当社グループの財政状態及び経営成績に影響を及ぼす可能性があります。
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年6月30日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日) |
|
減価償却費 |
22,333千円 |
6,694千円 |
|
のれんの償却額 |
3,815 |
3,815 |
前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
1.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2022年5月30日付で、Megazone Cloud Corporation及び菊川 曉から第三者割当増資の払込みを受けました。また、第6回新株予約権の全部並びに第15回新株予約権及び第16回新株予約権の一部について、権利行使による新株の発行が行われました。この結果、当第1四半期連結累計期間において資本金が677,378千円、資本準備金が677,378千円増加し、当第1四半期連結会計期間末において資本金が4,208,464千円、資本準備金が 2,348,033千円となっております。
当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
1.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
四半期連結損益 計算書計上額 (注)2 |
||
|
|
日本 |
韓国 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
オンラインゲーム事業 |
- |
100,545 |
100,545 |
- |
100,545 |
|
スマートフォンアプリ事業 |
883 |
77,795 |
78,679 |
- |
78,679 |
|
HTML5ゲーム事業 |
- |
502,592 |
502,592 |
- |
502,592 |
|
その他事業 |
12,122 |
7,718 |
19,841 |
- |
19,841 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
13,006 |
688,652 |
701,658 |
- |
701,658 |
|
外部顧客への売上高 |
13,006 |
688,652 |
701,658 |
- |
701,658 |
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
9,233 |
8,912 |
18,145 |
△18,145 |
- |
|
計 |
22,239 |
697,565 |
719,804 |
△18,145 |
701,658 |
|
セグメント利益又は 損失(△) |
△60,146 |
200,286 |
140,139 |
△3,871 |
136,267 |
(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△3,871千円は、セグメント間取引消去△56千円及びのれんの償却額△3,815千円であります。
2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの資産に関する情報
当第1四半期連結会計期間において、第三者割当増資及び新株予約権の権利行使により現金及び預金が増加いたしました。また、主に、HTML5ゲーム「Flyff Universe (フリフユニバース)」のサービス提供の開始により売掛金が増加し、「Flyff Legacy(フリフレガシー)」の権利を再取得したことによりソフトウエアが増加いたしました。
これにより、前連結会計年度の末日に比べ、当第1四半期連結会計期間の報告セグメントの資産の金額は、「日本」セグメントにおいて1,219,848千円増加し、「韓国」セグメントにおいて579,747千円増加しております。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
四半期連結損益 計算書計上額 (注)2 |
||
|
|
日本 |
韓国 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
オンラインゲーム事業 |
- |
69,230 |
69,230 |
- |
69,230 |
|
スマートフォンアプリ事業 |
- |
57,360 |
57,360 |
- |
57,360 |
|
HTML5ゲーム事業 |
- |
410,204 |
410,204 |
- |
410,204 |
|
その他事業 |
6,686 |
2,128 |
8,815 |
- |
8,815 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
6,686 |
538,924 |
545,611 |
- |
545,611 |
|
外部顧客への売上高 |
6,686 |
538,924 |
545,611 |
- |
545,611 |
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
7,297 |
5,305 |
12,603 |
△12,603 |
- |
|
計 |
13,984 |
544,229 |
558,214 |
△12,603 |
545,611 |
|
セグメント利益又は 損失(△) |
△68,881 |
62,145 |
△6,735 |
△4,041 |
△10,777 |
(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△4,041千円は、セグメント間取引消去△226千円及びのれんの償却額△3,815千円であります。
2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの資産に関する情報
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年6月30日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日) |
|
(1)1株当たり四半期純利益 |
4円78銭 |
0円05銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
99,988 |
1,233 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(千円) |
99,988 |
1,233 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
20,916,425 |
25,035,700 |
|
(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益 |
4円12銭 |
0円05銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額 (千円) |
- |
- |
|
普通株式増加数(株) |
3,342,138 |
1,622,736 |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |