第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年7月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表連結財務諸表について太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

12,323

11,376

受取手形、売掛金及び契約資産

※2 28,243

29,114

電子記録債権

4,015

3,047

商品及び製品

5,279

4,849

仕掛品

6,009

6,470

原材料及び貯蔵品

3,822

3,724

その他

2,193

2,226

貸倒引当金

110

115

流動資産合計

61,777

60,692

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

13,226

13,077

機械装置及び運搬具(純額)

30,908

31,096

土地

5,128

5,152

建設仮勘定

9,057

13,148

その他(純額)

5,517

5,906

有形固定資産合計

63,838

68,382

無形固定資産

1,571

1,405

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,541

1,320

その他

3,049

2,559

貸倒引当金

15

14

投資その他の資産合計

4,576

3,865

固定資産合計

69,985

73,654

資産合計

131,763

134,346

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

12,707

13,007

電子記録債務

9,422

8,850

短期借入金

15,638

16,816

1年内返済予定の長期借入金

9,895

9,347

未払法人税等

265

151

賞与引当金

1,506

1,484

製品保証引当金

206

235

その他

10,099

11,708

流動負債合計

59,741

61,603

固定負債

 

 

長期借入金

14,990

15,194

長期未払金

107

102

退職給付に係る負債

3,034

2,775

その他

2,272

2,169

固定負債合計

20,404

20,242

負債合計

80,146

81,845

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,964

6,964

資本剰余金

10,206

10,206

利益剰余金

22,021

19,198

自己株式

246

529

株主資本合計

38,945

35,838

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

754

608

為替換算調整勘定

11,901

16,006

退職給付に係る調整累計額

101

70

その他の包括利益累計額合計

12,554

16,544

新株予約権

117

117

純資産合計

51,617

52,500

負債純資産合計

131,763

134,346

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

77,750

78,195

売上原価

71,397

72,512

売上総利益

6,353

5,683

販売費及び一般管理費

※1 5,752

※1 5,937

営業利益又は営業損失(△)

601

253

営業外収益

 

 

受取利息

55

91

受取配当金

24

21

為替差益

466

スクラップ売却益

132

215

その他

53

60

営業外収益合計

732

389

営業外費用

 

 

支払利息

374

323

為替差損

308

その他

20

40

営業外費用合計

394

672

経常利益又は経常損失(△)

938

536

特別利益

 

 

固定資産売却益

12

27

投資有価証券売却益

34

40

補助金収入

73

77

特別利益合計

119

146

特別損失

 

 

固定資産除売却損

107

70

中国事業関連損失

422

特別退職金

※2 1,005

特別損失合計

529

1,076

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

529

1,466

法人税、住民税及び事業税

212

326

法人税等調整額

583

903

法人税等合計

370

1,230

中間純利益又は中間純損失(△)

900

2,696

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

900

2,696

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

900

2,696

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

73

145

為替換算調整勘定

3,265

4,104

退職給付に係る調整額

51

31

その他の包括利益合計

3,390

3,990

中間包括利益

4,290

1,293

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

4,290

1,293

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

529

1,466

減価償却費

6,284

5,718

賞与引当金の増減額(△は減少)

77

40

製品保証引当金の増減額(△は減少)

9

12

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

80

237

受取利息及び受取配当金

80

113

支払利息

374

323

為替差損益(△は益)

155

98

有形固定資産除売却損益(△は益)

95

42

投資有価証券売却損益(△は益)

34

40

補助金収入

73

77

特別退職金

1,005

中国事業関連損失

422

売上債権の増減額(△は増加)

4,108

1,219

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,466

572

仕入債務の増減額(△は減少)

2,007

536

未払金の増減額(△は減少)

396

817

未払消費税等の増減額(△は減少)

456

292

その他

257

731

小計

8,006

6,274

利息及び配当金の受取額

80

92

利息の支払額

375

332

法人税等の支払額

292

432

法人税等の還付額

156

81

特別退職金の支払額

170

108

補助金の受取額

38

28

営業活動によるキャッシュ・フロー

7,442

5,602

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

412

1,029

定期預金の払戻による収入

521

有形固定資産の取得による支出

5,678

8,064

有形固定資産の売却による収入

17

42

投資有価証券の売却による収入

50

51

その他

82

75

投資活動によるキャッシュ・フロー

6,105

8,554

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

54,328

81,671

短期借入金の返済による支出

57,739

80,278

長期借入れによる収入

6,100

5,500

長期借入金の返済による支出

6,489

5,688

自己株式の取得による支出

282

337

自己株式取得のための預け金の増減額

218

317

配当金の支払額

129

125

その他

181

200

財務活動によるキャッシュ・フロー

4,612

858

現金及び現金同等物に係る換算差額

233

537

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

3,041

1,556

現金及び現金同等物の期首残高

12,991

11,594

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 9,949

※1 10,037

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。これによる中間連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

1.受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形裏書譲渡高

245百万円

555百万円

 

※2.中間連結会計期間末日満期手形

中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の前連結会計年度末日満期手形が前連結会計年度末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

25百万円

-百万円

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

運搬費

868百万円

903百万円

給料及び賞与

1,530

1,628

退職給付費用

90

98

賞与引当金繰入額

306

294

減価償却費

206

228

研究開発費

325

333

 

※2 特別退職金

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

特別退職金は、当社東海工場及び㈱アーレスティ栃木において、「国内拠点の人員規模適正化を目的として実施した希望退職募集に係る特別退職加算金等670百万円及び広州阿雷斯提汽車配件有限公司、阿雷斯提精密模具(広州)有限公司において、今後の需要動向の変動に鑑みて生産体制の合理化を目的とした早期退職者への特別退職金335百万円であります。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

10,372百万円

11,376百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△422

△1,338

現金及び現金同等物

9,949

10,037

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年5月18日

取締役会決議

普通株式

129

利益剰余金

5

2023年3月31日

2023年6月6日

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年11月14日

取締役会決議

普通株式

256

利益剰余金

10

2023年9月30日

2023年12月5日

 

 

3.株主資本の金額の著しい変動

(自己株式の取得)

当社は、2023年4月27日開催の取締役会において自己株式の取得(取得期間2023年5月19日~2023年12月31日)を決議し、当中間連結会計期間においては自己株式282百万円(391,200株)の取得を実施いたしました。

 

(自己株式の処分)

当社は、2023年6月22日開催の取締役会において株式報酬としての自己株式の処分を決議し、当中間連結会計期間に自己株式の処分を実施いたしました。この処分により自己株式は43百万円(85,015株)減少しました。

 

(別途積立金の取り崩し)

当社は、2023年5月18日開催の取締役会において今後の経営環境の変化に対応した株主還元、機動的な資本政策を可能とすることを目的に別途積立金の取り崩しを決議し、同日付で別途積立金2,000百万円を取り崩し、繰越利益剰余金の欠損補填に充当いたしました。

なお、株主資本の合計額への影響はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年5月17日

取締役会決議

普通株式

126

利益剰余金

5

2024年3月31日

2024年6月11日

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年11月12日

取締役会決議

普通株式

248

利益剰余金

10

2024年9月30日

2024年12月5日

 

 

3.株主資本の金額の著しい変動

(自己株式の取得)

当社は、2024年2月8日開催の取締役会において自己株式の取得(取得期間2024年2月19日~2024年8月31日)を決議し、当中間連結会計期間においては自己株式337百万円(478,100株)の取得を実施いたしました。

 

(自己株式の処分)

当社は、2024年6月28日開催の取締役会において株式報酬としての自己株式の処分を決議し、当中間連結会計期間に自己株式の処分を実施いたしました。この処分により自己株式は53百万円(74,425株)減少しました。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

ダイカスト事業

アルミニ

ウム事業

完成品

事業

 

日本

北米

アジア

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

31,282

22,971

16,302

3,509

3,684

77,750

外部顧客への売上高

31,282

22,971

16,302

3,509

3,684

77,750

セグメント間の内部売上高

又は振替高

1,624

2

891

1,294

25

3,838

32,906

22,973

17,194

4,803

3,710

81,589

セグメント利益又はセグメント損失(△)

181

693

988

88

487

462

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

462

セグメント間取引消去

138

中間連結損益計算書の営業利益

601

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

「ダイカスト事業 アジア」セグメントにおいて、量産計画が中止となったダイカスト製品に係る金型含む有形固定資産について、324百万円の減損損失を計上しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

ダイカスト事業

アルミニ

ウム事業

完成品

事業

 

日本

北米

アジア

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

30,172

25,389

17,221

3,466

1,945

78,195

外部顧客への売上高

30,172

25,389

17,221

3,466

1,945

78,195

セグメント間の内部売上高

又は振替高

2,916

1

899

2,094

11

5,923

33,089

25,390

18,120

5,560

1,956

84,118

セグメント利益又はセグメント損失(△)

149

419

256

70

179

61

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

△61

セグメント間取引消去

△191

中間連結損益計算書の営業損失(△)

△253

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、注記事項(セグメント情報等)に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

34円82銭

△108円08銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(百万円)

900

△2,696

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(百万円)

900

△2,696

普通株式の期中平均株式数(株)

25,851,313

24,952,877

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

34円59銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

170,846

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(連結子会社における固定資産の譲渡)

当社の連結子会社である広州阿雷斯提汽車配件有限公司は、2024年8月27日の取締役会において、固定資産の譲渡を決議し、2024年9月5日に売買契約を締結いたしました。

詳細に関しましては、「第2 事業の状況 3 経営上の重要な契約等」に記載のとおりであります。

 

2【その他】

(1) 期末配当

2024年5月17日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………126百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………5円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月11日

(注) 2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主又は登録質権者に対し、支払いを行います。

 

(2)中間配当

2024年11月12日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………248百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………10円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月5日

(注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主又は登録質権者に対し、支払いを行います。