|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2019年3月31日) |
当事業年度 (2020年3月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
38,409 |
62,887 |
|
売掛金 |
※1 143,087 |
※1 151,798 |
|
未収入金 |
※1 7,497 |
※1 36,835 |
|
前渡金 |
96,229 |
64,590 |
|
前払費用 |
3,335 |
3,081 |
|
関係会社短期貸付金 |
604,689 |
618,343 |
|
未収消費税等 |
1,290 |
1,567 |
|
その他 |
428 |
※1 604 |
|
貸倒引当金 |
△739,706 |
△804,398 |
|
流動資産合計 |
155,260 |
135,310 |
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
工具、器具及び備品 |
334 |
571 |
|
有形固定資産合計 |
334 |
571 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
権利金 |
60,000 |
- |
|
無形固定資産合計 |
60,000 |
- |
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
597 |
525 |
|
関係会社株式 |
8,784 |
2,934 |
|
差入保証金 |
5,227 |
5,227 |
|
破産更生債権等 |
23,062 |
- |
|
貸倒引当金 |
△20,303 |
- |
|
投資その他の資産合計 |
17,368 |
8,687 |
|
固定資産合計 |
77,702 |
9,259 |
|
資産合計 |
232,963 |
144,569 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2019年3月31日) |
当事業年度 (2020年3月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
2,759 |
※1 1,474 |
|
未払金 |
※1 7,612 |
※1 2,908 |
|
未払費用 |
1,685 |
1,498 |
|
未払法人税等 |
950 |
1,210 |
|
預り金 |
1,165 |
1,461 |
|
流動負債合計 |
14,173 |
8,553 |
|
固定負債 |
|
|
|
関係会社事業損失引当金 |
388,317 |
365,866 |
|
繰延税金負債 |
105 |
83 |
|
固定負債合計 |
388,423 |
365,950 |
|
負債合計 |
402,596 |
374,504 |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
3,230,542 |
3,381,082 |
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
1,370,110 |
1,520,651 |
|
その他資本剰余金 |
388,890 |
388,890 |
|
資本剰余金合計 |
1,759,000 |
1,909,541 |
|
利益剰余金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
△5,194,809 |
△5,604,365 |
|
利益剰余金合計 |
△5,194,809 |
△5,604,365 |
|
株主資本合計 |
△205,266 |
△313,741 |
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
239 |
190 |
|
評価・換算差額等合計 |
239 |
190 |
|
新株予約権 |
35,393 |
83,616 |
|
純資産合計 |
△169,632 |
△229,934 |
|
負債純資産合計 |
232,963 |
144,569 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2018年4月1日 至 2019年3月31日) |
当事業年度 (自 2019年4月1日 至 2020年3月31日) |
|
売上高 |
※1 66,200 |
※1 45,797 |
|
売上原価 |
※1 20,989 |
※1 16,173 |
|
売上総利益 |
45,211 |
29,623 |
|
販売費及び一般管理費 |
※1,※2 193,683 |
※1,※2 243,309 |
|
営業損失(△) |
△148,472 |
△213,685 |
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
638 |
302 |
|
その他 |
446 |
390 |
|
営業外収益合計 |
※1 1,085 |
※1 692 |
|
営業外費用 |
|
|
|
為替差損 |
3,337 |
12,707 |
|
貸倒引当金繰入額 |
104,777 |
13,654 |
|
営業外費用合計 |
108,115 |
26,361 |
|
経常損失(△) |
△255,502 |
△239,354 |
|
特別利益 |
|
|
|
関係会社事業損失引当金戻入額 |
- |
22,450 |
|
特別利益合計 |
- |
22,450 |
|
特別損失 |
|
|
|
投資有価証券評価損 |
- |
94,699 |
|
減損損失 |
26,941 |
60,000 |
|
関係会社事業損失引当金繰入額 |
73,154 |
- |
|
契約解除損失 |
- |
30,891 |
|
子会社清算損 |
- |
5,850 |
|
関係会社株式評価損 |
36,068 |
- |
|
特別損失合計 |
136,164 |
191,441 |
|
税引前当期純損失(△) |
△391,666 |
△408,345 |
|
法人税、住民税及び事業税 |
950 |
1,210 |
|
法人税等合計 |
950 |
1,210 |
|
当期純損失(△) |
△392,616 |
△409,555 |
|
|
|
前事業年度 (自 2018年4月1日 至 2019年3月31日) |
当事業年度 (自 2019年4月1日 至 2020年3月31日) |
||
|
区分 |
注記 番号 |
金額(千円) |
構成比 (%) |
金額(千円) |
構成比 (%) |
|
経費 |
|
20,989 |
100.0 |
16,173 |
100.0 |
|
売上原価 |
|
20,989 |
|
16,173 |
|
(注)※1.主な内訳は次のとおりであります。
|
項目 |
前事業年度 (自 2018年4月1日 至 2019年3月31日) |
当事業年度 (自 2019年4月1日 至 2020年3月31日) |
|
支払手数料(千円) |
8,135 |
5,080 |
|
支払ロイヤリティ(千円) |
12,727 |
5,264 |
|
業務委託費(千円) |
126 |
5,828 |
前事業年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
株主資本合計 |
|||
|
|
資本準備金 |
その他資本 剰余金 |
資本剰余金 合計 |
その他利益 剰余金 |
利益剰余金 合計 |
||
|
|
繰越利益 剰余金 |
||||||
|
当期首残高 |
3,105,524 |
1,245,093 |
388,890 |
1,633,983 |
△4,802,192 |
△4,802,192 |
△62,684 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
新株の発行 |
125,017 |
125,017 |
|
125,017 |
|
- |
250,035 |
|
当期純損失(△) |
|
|
|
- |
△392,616 |
△392,616 |
△392,616 |
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
|
|
|
- |
|
- |
- |
|
当期変動額合計 |
125,017 |
125,017 |
- |
125,017 |
△392,616 |
△392,616 |
△142,581 |
|
当期末残高 |
3,230,542 |
1,370,110 |
388,890 |
1,759,000 |
△5,194,809 |
△5,194,809 |
△205,266 |
|
|
|
|
|
|
|
|
評価・換算差額等 |
新株予約権 |
純資産合計 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
評価・換算差額等合計 |
||
|
当期首残高 |
228 |
228 |
- |
△62,456 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
新株の発行 |
|
- |
|
250,035 |
|
当期純損失(△) |
|
- |
|
△392,616 |
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
11 |
11 |
35,393 |
35,405 |
|
当期変動額合計 |
11 |
11 |
35,393 |
△107,175 |
|
当期末残高 |
239 |
239 |
35,393 |
△169,632 |
当事業年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
株主資本合計 |
|||
|
|
資本準備金 |
その他資本 剰余金 |
資本剰余金 合計 |
その他利益 剰余金 |
利益剰余金 合計 |
||
|
|
繰越利益 剰余金 |
||||||
|
当期首残高 |
3,230,542 |
1,370,110 |
388,890 |
1,759,000 |
△5,194,809 |
△5,194,809 |
△205,266 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
新株の発行 |
100,005 |
100,005 |
|
100,005 |
|
- |
200,010 |
|
新株予約権の発行 |
50,535 |
50,535 |
|
50,535 |
|
- |
101,070 |
|
当期純損失(△) |
|
|
|
- |
△409,555 |
△409,555 |
△409,555 |
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
|
|
|
- |
|
- |
- |
|
当期変動額合計 |
150,540 |
150,540 |
- |
150,540 |
△409,555 |
△409,555 |
△108,474 |
|
当期末残高 |
3,381,082 |
1,520,651 |
388,890 |
1,909,541 |
△5,604,365 |
△5,604,365 |
△313,741 |
|
|
|
|
|
|
|
|
評価・換算差額等 |
新株予約権 |
純資産合計 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
評価・換算差額等合計 |
||
|
当期首残高 |
239 |
239 |
35,393 |
△169,632 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
新株の発行 |
|
- |
|
200,010 |
|
新株予約権の発行 |
|
- |
|
101,070 |
|
当期純損失(△) |
|
- |
|
△409,555 |
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
△49 |
△49 |
48,222 |
48,172 |
|
当期変動額合計 |
△49 |
△49 |
48,222 |
△60,302 |
|
当期末残高 |
190 |
190 |
83,616 |
△229,934 |
当社は、前事業年度において営業損失148,472千円及び当期純損失392,616千円を計上しております。また、当事業年度においても、営業損失213,685千円及び当期純損失409,555千円を計上しており、229,934千円の債務超過となっております。現在の低迷した売上状況が継続すれば営業損失が継続し資金繰りに懸念が生じる可能性があります。当該状況等により継続企業の前提に重要な疑義を生じさせるような事象又は状況が存在しております。
当社及び連結子会社は、当該状況を早期に解消又は改善すべく、以下の対応策を実施してまいります。
まず、スマートフォンアプリ事業において自社グループ開発のゲームアプリ「Flyff Legacy(フリフレガシー)」及び2020年3月に東南アジアでのサービスを開始した「Rappelz M(ラペルズモバイル)」のサービスを提供しております。「Rappelz M(ラペルズモバイル)」については、現在、グローバル地域でのサービス開始予定を2021年3月期としてリリース準備を進めております。これらのスマートフォンアプリ事業の売上高拡大を図るため、良質なゲームタイトルに経営資源を集中することにより、スマートフォンアプリ事業の収益化に向けて注力してまいります。
さらに、ゲーム事業以外の新たな収益基盤を構築するため、クラウド関連事業及びVR事業を新規事業として進めてまいります。
資金繰りにつきましては、2020年5月25日付当社取締役会において、第三者割当による新株式の発行及び第6回新株予約権の発行を決議し、2020年6月10日に払込手続が完了したことにより当面の事業資金として310,100千円を調達いたしました。今後、当該第三者割当による第6回新株予約権の行使により1,000,000千円を調達する予定であります。
以上の施策を実施するとともに、今後も引続き有効と考えられる施策については、積極的に実施してまいります。
しかしながら、これらの改善策を実施してもなお、今後の売上高及び利益の回復は、スマートフォン向けアプリの開発の進捗状況、市場投入の時期、市場での競争激化による環境の変化等に左右されること、また、新株予約権による調達について行使が確約されているものではないことから、現時点では継続企業の前提に関する重要な不確実性が認められます。
なお、当社の財務諸表は継続企業を前提として作成しており、継続企業の前提に関する重要な不確実性の影響を財務諸表に反映しておりません。
1 有価証券の評価基準及び評価方法
(1)子会社株式
移動平均法による原価法
(2)その他有価証券
時価のあるもの
期末日の市場価格等に基づく時価法(評価差額は、全部純資産直入法により算出し、売却原価は、移動平均法により算定)
時価のないもの
移動平均法による原価法
2 固定資産の減価償却の方法
有形固定資産
定率法
なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。
|
工具、器具及び備品 |
5~15年 |
無形固定資産
定額法
3 外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準
外貨建金銭債権債務は、決算日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。
4 引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。
(2)関係会社事業損失引当金
関係会社の事業の損失に備えるため、関係会社に対する出資金及び貸付金等債権を超えて当社が負担することとなる損失見込額を計上しております。
5 その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項
(1)消費税等の会計処理
税抜方式によっております。
(2)連結納税制度の適用
当社及び国内子会社1社は連結納税制度を適用しております。
固定資産の減損や繰延税金資産の回収可能性等の判定・評価にあたり、当社のスマートフォンアプリ事業における新型コロナウイルスの感染拡大に伴う影響については、依然として不確実性が高く、将来事業計画等の見積数値に反映させることが難しい要素がありますが、新型コロナウイルスの感染拡大が少なくとも2020年6月まで続くものと仮定し、期末時点で入手可能な情報に基づき会計上の見積りを行っております。
しかしながら、新型コロナウイルスの感染拡大による影響は不確実性が高く翌事業年度の当社の財政状態及び経営成績に影響を及ぼす可能性があります。
※1 関係会社に対する金銭債権債務
|
|
前事業年度 (2019年3月31日) |
当事業年度 (2020年3月31日) |
|
短期金銭債権(関係会社短期貸付金を除く) |
149,022千円 |
186,633千円 |
|
短期金銭債務 |
1,682 |
2,766 |
※1 関係会社との取引高
|
|
前事業年度 (自 2018年4月1日 至 2019年3月31日) |
当事業年度 (自 2019年4月1日 至 2020年3月31日) |
|
営業取引による取引高 |
|
|
|
売上高 |
37,636千円 |
20,349千円 |
|
売上原価 |
169 |
5,828 |
|
販売費及び一般管理費 |
16,371 |
14,847 |
|
営業取引以外の取引による取引高 |
|
|
|
営業外収益 |
1,028 |
628 |
※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度1%、当事業年度0%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度99%、当事業年度100%であります。
販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2018年4月1日 至 2019年3月31日) |
当事業年度 (自 2019年4月1日 至 2020年3月31日) |
|
役員報酬 |
34,010千円 |
39,347千円 |
|
給料及び手当 |
21,777 |
21,561 |
|
株式報酬費用 |
26,887 |
46,092 |
|
減価償却費 |
3,590 |
167 |
|
貸倒引当金繰入額 |
19,028 |
51,037 |
|
業務委託費 |
28,801 |
26,622 |
前事業年度(2019年3月31日)
子会社株式(貸借対照表計上額 8,784千円)は、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められることから、記載しておりません。
当事業年度(2020年3月31日)
子会社株式(貸借対照表計上額 2,934千円)は、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められることから、記載しておりません。
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2019年3月31日) |
|
当事業年度 (2020年3月31日) |
||
|
繰延税金資産 |
|
|
|
|
|
|
未収利息 |
39,495 |
千円 |
|
50,303 |
千円 |
|
固定資産減価償却超過額 |
429 |
|
|
339 |
|
|
固定資産減損損失自己否認額 |
17,411 |
|
|
21,300 |
|
|
投資有価証券評価損自己否認額 |
64,790 |
|
|
53,543 |
|
|
関係会社株式評価損自己否認額 |
561,296 |
|
|
529,770 |
|
|
貸倒引当金繰入限度超過額 |
232,715 |
|
|
246,306 |
|
|
関係会社事業損失引当金 |
118,902 |
|
|
112,028 |
|
|
税務上の繰越欠損金 |
548,852 |
|
|
615,950 |
|
|
その他 |
9,265 |
|
|
23,379 |
|
|
繰延税金資産小計 |
1,593,160 |
|
|
1,652,923 |
|
|
税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額 |
△548,852 |
|
|
△615,950 |
|
|
将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額 |
△1,044,307 |
|
|
△1,036,972 |
|
|
評価性引当額小計 |
△1,593,160 |
|
|
△1,652,923 |
|
|
繰延税金資産合計 |
- |
|
|
- |
|
|
繰延税金負債 |
|
|
|
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
105 |
|
|
83 |
|
|
繰延税金負債合計 |
105 |
|
|
83 |
|
|
繰延税金負債の純額 |
105 |
|
|
83 |
|
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
前事業年度及び当事業年度は、税引前当期純損失を計上しているため、記載しておりません。
当社は2020年5月25日付当社取締役会において、第三者割当による新株式の発行及び第6回新株予約権の発行を決議し、2020年6月10日に払込手続が完了しております。詳細につきましては、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 重要な後発事象」をご参照ください。
|
|
(単位:千円) |
|
区 分 |
資産の 種 類 |
当期首 残 高 |
当 期 増加額 |
当 期 減少額 |
当 期 償却額 |
当期末 残 高 |
減価償却 累計額 |
|
有形 固定資産 |
工具、器具及び備品 |
334 |
404 |
- |
167 |
571 |
526 |
|
計 |
334 |
404 |
- |
167 |
571 |
526 |
|
|
無形 固定資産 |
権利金 |
60,000 |
- |
60,000 (60,000) |
- |
- |
- |
|
計 |
60,000 |
- |
60,000 (60,000) |
- |
- |
- |
(注)1.「当期減少額」欄の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。
2.権利金の「当期減少額」は「Rappelz M(ラペルズモバイル)」のライセンスであります。