1.中間連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
(単位:百万円) |
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
受取配当金 |
|
|
持分法による投資利益 |
|
|
為替差益 |
|
|
その他営業外収益 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
為替差損 |
|
|
その他営業外費用 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
特別利益 |
|
|
固定資産売却益 |
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
その他特別利益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
固定資産売却損 |
|
|
建替関連損失 |
|
|
その他特別損失 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前中間純利益 |
|
|
法人税等 |
|
|
中間純利益 |
|
|
非支配株主に帰属する中間純利益 又は非支配株主に帰属する中間純損失(△) |
|
△ |
親会社株主に帰属する中間純利益 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
中間純利益 |
|
|
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
△ |
繰延ヘッジ損益 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
退職給付に係る調整額 |
△ |
△ |
持分法適用会社に対する持分相当額 |
|
△ |
その他の包括利益合計 |
|
|
中間包括利益 |
|
|
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る中間包括利益 |
|
|
非支配株主に係る中間包括利益 |
|
△ |
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形及び営業未収金 |
|
|
契約資産 |
|
|
棚卸資産 |
|
|
繰延及び前払費用 |
|
|
その他流動資産 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
船舶(純額) |
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
機械装置及び運搬具(純額) |
|
|
器具及び備品(純額) |
|
|
土地 |
|
|
建設仮勘定 |
|
|
その他有形固定資産(純額) |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
長期貸付金 |
|
|
長期前払費用 |
|
|
退職給付に係る資産 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
その他長期資産 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
支払手形及び営業未払金 |
|
|
短期社債 |
|
|
短期借入金 |
|
|
コマーシャル・ペーパー |
|
|
未払法人税等 |
|
|
前受金 |
|
|
契約負債 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
役員賞与引当金 |
|
|
株式報酬引当金 |
|
|
契約損失引当金 |
|
|
その他流動負債 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
社債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
リース債務 |
|
|
繰延税金負債 |
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
株式報酬引当金 |
|
|
特別修繕引当金 |
|
|
債務保証損失引当金 |
|
|
契約損失引当金 |
|
|
その他固定負債 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
繰延ヘッジ損益 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
新株予約権 |
|
|
非支配株主持分 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
税金等調整前中間純利益 |
|
|
減価償却費 |
|
|
建替関連損失 |
|
|
持分法による投資損益(△は益) |
△ |
△ |
引当金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
支払利息 |
|
|
投資有価証券売却損益(△は益) |
△ |
△ |
固定資産除売却損益(△は益) |
△ |
△ |
為替差損益(△は益) |
△ |
|
売上債権の増減額(△は増加) |
|
|
契約資産の増減額(△は増加) |
△ |
|
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
仕入債務の増減額(△は減少) |
|
△ |
その他 |
△ |
△ |
小計 |
|
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
投資有価証券の取得による支出 |
△ |
△ |
投資有価証券の売却及び償還による収入 |
|
|
固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
固定資産の売却による収入 |
|
|
長期貸付けによる支出 |
△ |
△ |
長期貸付金の回収による収入 |
|
|
連結の範囲の変更を伴う 子会社株式の売却による支出 |
|
△ |
その他 |
△ |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
|
|
(単位:百万円) |
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
短期借入金の純増減額(△は減少) |
|
△ |
コマーシャル・ペーパーの純増減額(△は減少) |
|
△ |
長期借入れによる収入 |
|
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
社債の発行による収入 |
|
|
社債の償還による支出 |
△ |
△ |
配当金の支払額 |
△ |
△ |
非支配株主への配当金の支払額 |
△ |
△ |
その他 |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
|
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
|
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
連結の範囲の変更に伴う現金及び 現金同等物の増減額(△は減少) |
|
|
非連結子会社との合併に伴う現金及び 現金同等物の増減額(△は減少) |
|
|
現金及び現金同等物の中間期末残高 |
|
|
(1)連結の範囲の重要な変更
当中間連結会計期間より、2024年4月に設立したDAIBIRU HINES TRUSTを連結の範囲に含めております。
(2)持分法適用の範囲の重要な変更
当中間連結会計期間より、株式の追加取得等により、影響力を有するため、三井海洋開発㈱を持分法適用の範囲に含めております。
なお、同社については当中間連結会計期間末において、取得原価の配分が完了していないため、暫定的な会計処理を行っており、それにより算定された負ののれん相当額を持分法による投資利益として計上しております。
(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。
法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。
また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。
(税金費用の計算)
税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税金等調整前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税金等調整前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、税金等調整前中間純利益に一時差異等に該当しない重要な差異を加減した上で、法定実効税率を乗じて計算しております。
なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しております。
※ 販売費及び一般管理費のうち主要なものは次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
役員報酬及び従業員給与 |
|
|
退職給付費用 |
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
役員賞与引当金繰入額 |
|
|
貸倒引当金繰入額 |
△ |
△ |
※1 棚卸資産の内訳は次のとおりであります。
|
前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
原材料及び貯蔵品 |
|
|
その他 |
|
|
2 偶発債務
保証債務等
前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
||
被保証者(被保証債務等の内容) |
保証金額 |
被保証者(被保証債務等の内容) |
保証金額 |
ARCTIC PURPLE LNG SHIPPING LTD. |
15,048百万円 |
ARCTIC PURPLE LNG SHIPPING LTD. |
13,667百万円 |
(船舶設備資金借入金) |
(US$99,389千) |
(船舶設備資金借入金) |
(US$95,759千) |
ARCTIC GREEN LNG SHIPPING LTD. |
13,969 〃 |
ARCTIC GREEN LNG SHIPPING LTD. |
12,640 〃 |
(船舶設備資金借入金) |
(US$92,264千) |
(船舶設備資金借入金) |
(US$88,559千) |
ARCTIC BLUE LNG SHIPPING LTD. |
12,963 〃 |
ARCTIC BLUE LNG SHIPPING LTD. |
11,677 〃 |
(船舶設備資金借入金) |
(US$85,619千) |
(船舶設備資金借入金) |
(US$81,817千) |
EUROPE LNGT COMPANY LTD. |
11,757 〃 |
EUROPE LNGT COMPANY LTD. |
10,522 〃 |
(船舶設備資金借入金) |
(US$77,651千) |
(船舶設備資金借入金) |
(US$73,723千) |
ASIA LNGT COMPANY LTD. |
10,632 〃 |
ASIA LNGT COMPANY LTD. |
9,557 〃 |
(船舶設備資金借入金) |
(US$70,224千) |
(船舶設備資金借入金) |
(US$66,961千) |
LNG ROSE SHIPPING CORP. |
10,128 〃 |
LNG ROSE SHIPPING CORP. |
9,145 〃 |
(船舶設備資金借入金) |
(US$66,891千) |
(船舶設備資金借入金) |
(US$64,078千) |
JOINT GAS TWO LTD. |
8,222 〃 |
JOINT GAS TWO LTD. |
7,356 〃 |
(支払傭船料) |
(US$54,309千) |
(支払傭船料) |
(US$51,539千) |
AVIUM SUBSEA AS |
6,283 〃 |
AVIUM SUBSEA AS |
5,923 〃 |
(船舶設備資金借入金) |
(US$41,500千) |
(船舶設備資金借入金) |
(US$41,500千) |
JOINT GAS LTD. |
3,783 〃 |
JOINT GAS LTD. |
3,348 〃 |
(支払傭船料) |
(US$24,987千) |
(支払傭船料) |
(US$23,461千) |
AREA1 MEXICO MV34 B.V. |
2,714 〃 |
AREA1 MEXICO MV34 B.V. |
2,811 〃 |
(金利スワップ関連他) |
(US$17,860千) |
(金利スワップ関連他) |
(US$18,931千) |
LNG FUKUROKUJU SHIPPING CORP. |
1,756 〃 |
BUZIOS5 MV32 B.V. |
1,741 〃 |
(船舶設備資金借入金) |
|
(金利スワップ関連他) |
(US$11,091千) |
BLEU TIGRE CORP. |
1,731 〃 |
LNG FUKUROKUJU SHIPPING CORP. |
1,580 〃 |
(船舶設備資金借入金) |
(US$11,438千) |
(船舶設備資金借入金) |
|
LNG JUROJIN SHIPPING CORP. |
1,611 〃 |
LNG JUROJIN SHIPPING CORP. |
1,432 〃 |
(船舶設備資金借入金) |
|
(船舶設備資金借入金) |
|
BUZIOS5 MV32 B.V. |
1,289 〃 |
CARIOCA MV27 B.V. |
1,352 〃 |
(金利スワップ関連他) |
(US$8,283千) |
(金利スワップ関連他) |
(US$7,780千) |
CARIOCA MV27 B.V. |
1,037 〃 |
BLEU TIGRE CORP. |
1,302 〃 |
(金利スワップ関連他) |
(US$6,497千) |
(船舶設備資金借入金) |
(US$9,125千) |
MARLIM1 MV33 B.V. |
1,024 〃 |
MARLIM1 MV33 B.V. |
1,287 〃 |
(船舶設備資金借入金他) |
(US$6,704千) |
(金利スワップ関連他) |
(US$8,364千) |
その他 24件 |
17,615 〃 |
その他 24件 |
18,548 〃 |
|
(US$92,304千他) |
|
(US$101,023千他) |
合計(円貨) |
121,570百万円 |
合計(円貨) |
113,895百万円 |
合計(外貨/内数) |
(US$755,929千他) |
合計(外貨/内数) |
(US$743,716千他) |
保証債務等には保証類似行為を含んでおります。 外貨による保証残高US$755,929千他の円貨額は116,075百万円であります。 |
保証債務等には保証類似行為を含んでおります。 外貨による保証残高US$743,716千他の円貨額は108,376百万円であります。 |
3 その他
当社グループは、2012年以降、完成自動車車両の海上輸送に関して各国競争法違反の疑いがあるとして、米国等海外の当局による調査の対象になっております。また、本件に関連して、当社グループに対し損害賠償及び対象行為の差止め等を求める集団訴訟が英国等において提起されております。これらの調査・訴訟による金額的な影響は現時点で合理的に予測することが困難であるため、当社グループの業績に与える影響は不明です。
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
現金及び預金勘定 |
116,046百万円 |
147,876百万円 |
預入期間が3ヶ月を超える定期預金 |
△2,914 〃 |
△6,901 〃 |
現金及び現金同等物 |
113,132百万円 |
140,974百万円 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2023年6月20日 定時株主総会 |
普通株式 |
94,056 |
260.0 |
2023年3月31日 |
2023年6月21日 |
利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2023年10月31日 取締役会 |
普通株式 |
39,822 |
110.0 |
2023年9月30日 |
2023年11月27日 |
利益剰余金 |
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2024年6月25日 定時株主総会 |
普通株式 |
39,858 |
110.0 |
2024年3月31日 |
2024年6月26日 |
利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2024年10月31日 取締役会 |
普通株式 |
65,252 |
180.0 |
2024年9月30日 |
2024年11月28日 |
利益剰余金 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
|||||||
|
ドライバルク 事業 |
エネルギー 事業 |
製品輸送事業 |
ウェルビーイングライフ事業 |
関連 事業 |
計 |
||
|
コンテナ船 事業 |
自動車船・ 港湾・ロジス ティクス事業 |
不動産 事業 |
フェリー・ 内航RORO船・ クルーズ事業 |
||||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への 売上高 (注)4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益 又は損失(△) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他 (注)1 |
合計 |
調整額 (注)2 |
中間連結 損益計算書 計上額 (注)3 |
売上高 |
|
|
|
|
外部顧客への 売上高 (注)4 |
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
△ |
|
計 |
|
|
△ |
|
セグメント利益 又は損失(△) |
|
|
|
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、船舶運航業、船舶管理業、貸船業及び金融業等を含んでおります。
2.セグメント利益又は損失(△)の調整額4,235百万円には、セグメントに配分していない全社損益△2,014百万円、管理会計調整額5,688百万円及びセグメント間取引消去561百万円が含まれております。
3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。
4.売上高については、顧客との契約から生じる収益以外の収益に重要性が乏しいため、顧客との契約から生じる収益及びそれ以外の収益を区分して記載しておりません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
|||||||
|
ドライバルク 事業 |
エネルギー 事業 |
製品輸送事業 |
ウェルビーイングライフ事業 |
関連 事業 |
計 |
||
|
コンテナ船 事業 |
自動車船・ 港湾・ロジス ティクス事業 |
不動産 事業 |
フェリー・ 内航RORO船・ クルーズ事業 |
||||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への 売上高 (注)4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益 又は損失(△) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他 (注)1 |
合計 |
調整額 (注)2 |
中間連結 損益計算書 計上額 (注)3 |
売上高 |
|
|
|
|
外部顧客への 売上高 (注)4 |
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
△ |
|
計 |
|
|
△ |
|
セグメント利益 又は損失(△) |
|
|
△ |
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、船舶運航業、船舶管理業、貸船業及び金融業等を含んでおります。
2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△15,923百万円には、セグメントに配分していない全社損益△21,801百万円、管理会計調整額5,203百万円及びセグメント間取引消去674百万円が含まれております。
3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。
4.売上高については、顧客との契約から生じる収益以外の収益に重要性が乏しいため、顧客との契約から生じる収益及びそれ以外の収益を区分して記載しておりません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報)」に記載のとおりであります。
1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
(1)1株当たり中間純利益金額 |
416.74円 |
680.73円 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する 中間純利益金額 |
(百万円) |
150,792 |
246,697 |
普通株主に帰属しない金額 |
(百万円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額 |
(百万円) |
150,792 |
246,697 |
普通株式の期中平均株式数 |
(千株) |
361,838 |
362,401 |
(2)潜在株式調整後1株当たり 中間純利益金額 |
415.66円 |
679.36円 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する 中間純利益調整額 |
(百万円) |
- |
- |
普通株式増加数 |
(千株) |
940 |
728 |
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
(自己株式の取得)
当社は、2024年10月31日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項について決議しました。
1.自己株式の取得を行う理由
当社は2023年3月に策定したグループ経営計画「BLUE ACTION 2035」において、積極的な事業投資による企業価値向上及び配当を通じた株主への直接的な利益還元を基本方針として掲げております。また、想定を上回る利益が得られた場合には、更に余剰資金を還元するなど、ROE9~10%を意識した資本効率を目指しております。
今般当社は、上記方針に基づき、投資余力、株価水準、市場環境、及び財務状況を勘案し、自己株式取得の実施を決議しました。
取得した株式については当社普通株式を対価とした戦略的M&Aなど成長投資に活用する可能性や、新株予約権行使時の株式交付、当社グループ(当社及び当社の子会社)の役職員を対象とした当社普通株式を用いた株式報酬、又は、消却を実施する可能性があります。
2.取得に係る事項の内容
(1)取得対象株式の種類 |
普通株式 |
(2)取得する株式の総数 |
30,000,000株(上限) (発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合8.28%) |
(3)株式の取得価額の総額 |
1,000億円(上限) |
(4)取得期間 |
2024年11月1日~2025年10月31日 |
(5)取得方法 |
東京証券取引所における取引一任契約に基づく市場買付 |
※尚、市場動向等により、一部又は全部の取得が行われない可能性があります。
(1)中間配当
2024年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ)中間配当による配当金の総額……………………65,252百万円
(ロ)1株当たりの金額…………………………………180円00銭
(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年11月28日
(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。
(2)その他
当社グループは、2012年以降、完成自動車車両の海上輸送に関して各国競争法違反の疑いがあるとして、米国等海外の当局による調査の対象になっております。また、本件に関連して、当社グループに対し損害賠償及び対象行為の差止め等を求める集団訴訟が英国等において提起されております。これらの調査・訴訟による金額的な影響は現時点で合理的に予測することが困難であるため、当社グループの業績に与える影響は不明です。