第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

9,217

9,562

受取手形、売掛金及び契約資産

15,114

11,539

商品及び製品

2,987

3,417

仕掛品

757

897

原材料及び貯蔵品

4,038

4,014

その他

2,106

1,160

貸倒引当金

13

19

流動資産合計

34,208

30,573

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

18,990

18,976

機械装置及び運搬具(純額)

20,279

19,803

その他(純額)

12,801

16,506

有形固定資産合計

52,071

55,287

無形固定資産

 

 

のれん

2,085

1,967

顧客関係資産

816

758

商標資産

730

674

技術資産

453

418

その他

1,169

1,266

無形固定資産合計

5,255

5,085

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

17,336

16,643

その他

11,682

12,256

貸倒引当金

43

43

投資その他の資産合計

28,975

28,856

固定資産合計

86,302

89,229

資産合計

120,510

119,803

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,563

4,362

電子記録債務

3,014

2,814

短期借入金

9,652

11,133

未払法人税等

1,101

528

賞与引当金

1,516

1,759

役員賞与引当金

94

41

資産除去債務

70

76

その他

9,844

8,581

流動負債合計

29,856

29,299

固定負債

 

 

長期借入金

11,189

10,428

退職給付に係る負債

582

598

資産除去債務

298

299

その他

4,865

5,140

固定負債合計

16,934

16,466

負債合計

46,791

45,765

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,946

1,946

資本剰余金

170

719

利益剰余金

60,260

60,190

自己株式

1,903

1,903

株主資本合計

60,474

60,953

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,023

1,001

繰延ヘッジ損益

9

為替換算調整勘定

5,846

6,572

退職給付に係る調整累計額

2,594

2,477

その他の包括利益累計額合計

9,463

10,041

非支配株主持分

3,780

3,042

純資産合計

73,718

74,037

負債純資産合計

120,510

119,803

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

44,067

48,560

売上原価

32,885

35,670

売上総利益

11,182

12,890

販売費及び一般管理費

10,328

11,122

営業利益

854

1,768

営業外収益

 

 

受取利息

72

59

受取配当金

29

35

持分法による投資利益

156

719

為替差益

952

その他

137

138

営業外収益合計

1,349

952

営業外費用

 

 

支払利息

39

56

為替差損

652

その他

19

173

営業外費用合計

59

883

経常利益

2,144

1,837

特別損失

 

 

固定資産処分損

69

99

特別損失合計

69

99

税金等調整前中間純利益

2,074

1,738

法人税、住民税及び事業税

567

473

法人税等調整額

316

200

法人税等合計

884

674

中間純利益

1,190

1,064

非支配株主に帰属する中間純利益

210

270

親会社株主に帰属する中間純利益

980

794

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,190

1,064

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

213

21

繰延ヘッジ損益

0

9

為替換算調整勘定

285

1,675

退職給付に係る調整額

25

117

持分法適用会社に対する持分相当額

1,453

795

その他の包括利益合計

1,927

732

中間包括利益

3,117

1,796

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,672

1,371

非支配株主に係る中間包括利益

445

425

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

2,074

1,738

減価償却費

3,007

3,142

のれん償却額

86

87

貸倒引当金の増減額(△は減少)

13

4

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

24

12

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

437

616

賞与引当金の増減額(△は減少)

187

237

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

15

52

受取利息及び受取配当金

102

94

支払利息

39

56

持分法による投資損益(△は益)

156

719

為替差損益(△は益)

971

580

固定資産処分損益(△は益)

69

99

売上債権の増減額(△は増加)

2,029

3,741

棚卸資産の増減額(△は増加)

981

345

仕入債務の増減額(△は減少)

326

443

その他の資産の増減額(△は増加)

607

54

その他の負債の増減額(△は減少)

807

2,100

その他

6

81

小計

4,345

5,301

利息及び配当金の受取額

726

659

利息の支払額

54

31

法人税等の支払額

471

977

営業活動によるキャッシュ・フロー

4,545

4,952

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

4,191

4,481

投資有価証券の取得による支出

6

7

無形固定資産・投資等の取得による支出

135

238

補助金の受取額

914

その他

45

138

投資活動によるキャッシュ・フロー

4,288

3,951

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,666

1,966

長期借入金の返済による支出

1,265

1,265

配当金の支払額

842

862

非支配株主への配当金の支払額

71

129

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

484

その他

168

172

財務活動によるキャッシュ・フロー

681

948

現金及び現金同等物に係る換算差額

143

291

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

280

344

現金及び現金同等物の期首残高

6,974

7,442

現金及び現金同等物の中間期末残高

6,693

7,786

 

【注記事項】

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

販売促進費

375百万円

396百万円

給与手当

2,265

2,451

賞与引当金繰入額

461

556

役員賞与引当金繰入額

49

41

退職給付費用

41

104

保管配送費

2,528

2,566

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

8,046百万円

9,562百万円

預入期間が3ヵ月を超える定期預金等

△1,352

△1,776

現金及び現金同等物

6,693

7,786

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月14日

定時株主総会

普通株式

843

40

2023年3月31日

2023年6月15日

利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月1日

取締役会

普通株式

316

15

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月18日

定時株主総会

普通株式

864

41

2024年3月31日

2024年6月19日

利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月29日

取締役会

普通株式

316

15

2024年9月30日

2024年12月3日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

国内

米菓

海外

食品

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

31,147

7,022

2,665

40,834

3,233

44,067

44,067

その他の収益

外部顧客への

売上高

31,147

7,022

2,665

40,834

3,233

44,067

44,067

セグメント間の内部売上高又は振替高

4

540

6

551

2,663

3,214

3,214

31,151

7,562

2,672

41,386

5,896

47,282

3,214

44,067

セグメント利益又は損失(△)

1,303

269

286

746

101

848

5

854

(注)1.「その他」には、貨物運送等の事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額5百万円は、セグメント間取引消去5百万円であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

国内

米菓

海外

食品

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

33,329

8,011

3,773

45,115

3,445

48,560

48,560

その他の収益

外部顧客への

売上高

33,329

8,011

3,773

45,115

3,445

48,560

48,560

セグメント間の内部売上高又は振替高

4

813

33

851

2,717

3,568

3,568

33,334

8,825

3,807

45,966

6,163

52,129

3,568

48,560

セグメント利益又は損失(△)

1,647

124

127

1,650

108

1,758

9

1,768

(注)1.「その他」には、貨物運送等の事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額9百万円は、セグメント間取引消去9百万円であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

共通支配下の取引等

子会社株式の追加取得

1.取引の概要

(1) 結合当事企業の名称及びその事業の内容

結合当事企業の名称  LYLY KAMEDA CO., LTD.

事業の内容      菓子の製造販売

(2) 企業結合日

2024年3月31日(みなし取得日)

(3) 企業結合の法的形式

非支配株主からの株式取得

(4) 結合後企業の名称

変更はありません。

(5) その他取引の概要に関する事項

当該追加取得は、グループ会社としての相乗効果を一層高め、当グループ全体の経営効率をさらに向上させることを目的としております。

 

2.実施した会計処理の概要

「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引等のうち、非支配株主との取引として処理しております。

 

3.子会社株式の追加取得に関する事項

取得の対価

現金

484百万円

取得原価

 

484

 

4.非支配株主との取引に係る当社の持分変動に関する事項

(1) 資本剰余金の主な変動要因

子会社株式の追加取得

(2) 非支配株主との取引によって増加した資本剰余金の金額

548百万円

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

46円48銭

37円67銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

980

794

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

980

794

普通株式の期中平均株式数(千株)

21,083

21,083

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年10月29日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

① 配当金の総額                              316百万円

② 1株当たりの金額                          15円00銭

③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日        2024年12月3日

(注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

 該当事項はありません。