第2 【事業の状況】

 

1 【事業等のリスク】

当第3四半期連結累計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。

なお、新型コロナウイルス感染症拡大による事業への影響は、現時点において収束時期や、その他の状況の経過により、当連結グループの事業活動や、営業成績及び財政状況に多大な影響を及ぼす可能性があります。

 

2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期報告書提出日現在において判断したものであります。

 

(1) 経営成績の状況

当第3四半期連結累計期間におけるわが国の経済は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う経済活動の停滞等により景気は依然として厳しい状況で推移しました。足元では、感染拡大の防止策を講じつつ、各種政策の効果や海外経済の改善もあり、持ち直しの動きがみられながらも、国内外の感染症の動向や金融資本市場の変動等の影響を注視する必要がある状況となっております。

このような状況のもと、当社グループは、直面する問題である新型コロナウイルス感染症拡大の防止への対策と、安全衛生管理の徹底や健康への配慮を最優先に、経営基盤強化、管理機能の業務効率化に努め、刻々と変化する状況に迅速かつ適切に対応してまいりました。

当第3四半期連結累計期間の経営成績については、ディベロップメント事業において緊急事態宣言による営業活動への影響は大きく、同宣言の解除以降も案件の仕入が不安定であることや、システムイノベーション事業においては、取引先の営業調整や、新型コロナウイルス感染症による受注先における出社制限やテレワーク導入等からインハウス型の受託案件に引き続き影響がでております。また、エンターテインメント事業においては、依然としてカジノ施設が所在する地域への渡航が困難であることにより、販売活動に多大なる影響を及ぼしております。

これらの結果、当第3四半期連結累計期間における売上高は2,086百万円(前年同四半期比9.4%増)、営業損失は165百万円(前年同四半期は営業利益9百万円)、経常損失は182百万円(前年同四半期は経常損失6百万円)、親会社株主に帰属する四半期純損失は730百万円(前年同四半期は親会社株主に帰属する四半期純利益8百万円)となりました。

 

セグメントの経営成績は次のとおりであります。

 

(ディベロップメント事業)

ディベロップメント事業は、太陽光発電施設を法人及び個人投資家向けに企画・販売・取次をすることに加え、リゾート用地の開発や不動産の売買、仲介の事業を展開しております。当第3四半期連結累計期間においては、新型コロナウイルス感染症拡大により営業活動に多大な影響を及ぼしたものの、前連結会計年度にて期ずれした太陽光発電施設案件の引渡しが完了したことに加え、不動産物件の売買が行われ、売上高、営業利益ともに増加いたしました。

以上の結果、当事業における売上高は1,531百万円(前年同四半期比64.1%増)、営業利益は133百万円(前年同四半期比は営業利益108.2%増)となりました。

 

(システムイノベーション事業)

システムイノベーション事業は、金融機関向けシステム開発・IT業務の技術支援サービス及びブロックチェーン技術等の最先端技術を用いたシステムの開発・受託事業を展開しております。当第3四半期連結累計期間においては、取引先の営業調整や、新型コロナウイルス感染症拡大による受注先における出社制限及びテレワーク導入等からインハウス型の受託案件に影響がでており、前年同四半期に比べ売上高は減少いたしました。また、売上高の減少に加え、原価の先行計上等により営業損失を計上いたしました。

以上の結果、当事業における売上高は443百万円(前年同四半期比34.5%減)、営業損失は6百万円(前年同四半期は営業利益3百万円)となりました。

 

 

(エンターテインメント事業)

エンターテインメント事業は、カジノゲーミングマシンの企画・開発・製造・販売、ゲーミングアプリケーションシステムの企画・開発・販売及びe-sports関連のコンサルティング、IR事業への参画を行っております。当第3四半期連結累計期間においては、ゲーミングアプリケーションの開発・引渡しがあったものの、新型コロナウイルス感染症拡大による、渡航制限やカジノ施設の休業等から営業活動が停止していることや、IR事業関連の経費先行計上等により、前年同四半期に比べ売上高、営業利益ともに減少いたしました。

以上の結果、当事業における売上高は63百万円(前年同四半期比76.5%減)、営業損失89百万円(前年同四半期は営業利益105百万円)となりました。

 

(その他の事業)

その他の事業では、売上高、営業利益ともに増加いたしました。

以上の結果、その他の事業における売上高は47百万円(前年同四半期比84.6%増)、営業利益は3百万円(前年同四半期比は営業利益91.3%増)となりました。

 

(2) 財政状態の分析

仕掛品、前渡金、仮払金及び長期貸付金が増加したものの、手元現金及び売掛金等の減少及び貸倒引当が増加したことにより、前連結会計年度末に比べ112百万円減少し、2,364百万円となりました。

当第3四半期連結会計期間末の負債につきましては、前受金及び未払金等が減少したものの、短期借入金が増加したことにより、前連結会計年度末に比べ240百万円増加し、1,098百万円となりました。

当第3四半期連結会計期間末の純資産につきましては、資本金及び資本剰余金が増加したものの、四半期純損失を計上したこと等により、前連結会計年度末に比べ352百万円減少し、1,265百万円となりました。

 

(3) 経営方針・経営戦略等

当第3四半期連結累計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

 

(4) 事業上及び財政上の対処すべき課題

当第3四半期連結累計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。

 

(5) 研究開発活動

当第3四半期連結累計期間における研究開発活動費は、エンターテイメント事業におけるゲームタイトル等への開発にかかる22百万円であります。

 

3 【経営上の重要な契約等】

該当事項はありません。