(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2019年1月1日 至 2019年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

ディベロップメント事業

システムイノベーション事業

エンターテインメント事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

930,473

507,120

178,240

1,615,833

18,416

1,634,250

1,634,250

セグメント間の内部
売上高又は振替高

930,473

507,120

178,240

1,615,833

18,416

1,634,250

1,634,250

セグメント利益

又は損失(△)

83,842

△8,505

51,352

126,689

2,327

129,016

△110,783

18,233

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、海外事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△110,783千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、その主なものは報告セグメントに帰属しない提出会社の管理部門等にかかる費用であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2020年1月1日 至 2020年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

ディベロップメント事業

システムイノベーション事業

エンターテインメント事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,265,575

279,875

63,636

1,609,087

40,794

1,649,882

1,649,882

セグメント間の内部
売上高又は振替高

1,265,575

279,875

63,636

1,609,087

40,794

1,649,882

1,649,882

セグメント利益

又は損失(△)

112,666

△4,046

△54,904

53,715

4,436

58,152

△140,164

△82,011

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、海外事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△140,164千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、その主なものは報告セグメントに帰属しない提出会社の管理部門等にかかる費用であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2019年1月1日

至 2019年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2020年1月1日

至 2020年6月30日)

(1) 1株当たり四半期純損失(△)

△0円56銭

△21円82銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△12,356

△556,102

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△12,356

△556,102

普通株式の期中平均株式数(株)

22,230,799

25,486,600

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(失効)

新株予約権2種類

(2016年12月9日取締役会決議10,000個)

(2018年4月9日取締役決会決議30,000個のうち7,200個)

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

 

 

(重要な後発事象)

(第三者割当による新株式の発行及び第11回新株予約権の発行)

当社は、2020年7月30日開催の取締役会において、第三者割当による新株式の発行及び新株予約権の発行を行うことについて決議致しました。

 

1.第三者による新株式発行

(1) 発行の概要

① 発行新株数

普通株式 2,100,000株

② 払込金額

1株につき170円

③ 払込金額の総額

357,000千円

④ 増加する資本金の額

178,500千円

⑤ 増加する資本準備金の額

178,500千円

⑥ 募集又は割当方法

第三者割当による新株式発行

割当先:株式会社TTLリゾーツ 2,100,000株

⑦ 申込日

2020年8月19日

⑧ 払込期日

2020年8月19日

 

 

(2) 資金の使途

① グループ運転資金

② エンターテインメント事業におけるIRコンソーシアムへの投資及び組成準備資金

③ ディベロップメント事業における太陽光発電所に係る仕入資金の一部

 

2.第11回新株予約権発行

(1) 募集の概要

① 目的となる株式の種類及び数

普通株式 13,900,000株

② 新株予約権の総数

139,000個

③ 新株予約権の発行価格の総額

30,858千円

④ 行使価格

1株あたり170円

⑤ 資金調達の額

2,393,858千円

(内訳)

新株予約権発行分   30,858千円

新株予約権行使分 2,363,000千円

上記資金調達の額は、本新株予約権の払込金の総額に、すべての新株予約権が行使されたと仮定して算出された金額の合計額です。新株予約権の権利行使期間内に行使が行われない場合及び当社が取得した新株予約権を消却した場合には、上記資金調達の額は減少します。

⑥ 資本組入額

本新株予約権の行使により当社普通株式を発行する場合において増加する資本金額は、会社計算規則第17条第1項の規定に従い算出される資本金等増加限度額の2分の1の金額とし(計算の結果1円未満の端数を生じる場合はその端数を切り上げた額とする)、当該資本金等増加限度額から増加する資本金の額を減じた額を資本準備金の額とします。

⑦ 申込期日

2020年8月19日

⑧ 割当日及び払込期日

2020年8月19日

⑨ 行使期間

2020年8月19日(本新株予約権の払込完了以降)から

2022年8月18日まで

⑩ 募集又は割当方法

第三者割当の方法による

割当先:株式会社TTLリゾーツ    139,000個

 

 

(2) 資金の使途

① エンターテインメント事業におけるIRコンソーシアムへの投資及び組成準備資金

② ディベロップメント事業における太陽光発電所に係る仕入資金の一部

③ ディベロップメント事業におけるリゾート用地に係る仕入資金の一部