【注記事項】
(会計方針の変更)

(法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)、「包括利益の表示に関する会計基準」(企業会計基準第25号 2022年10月28日)及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日)を当中間連結会計期間の期首から適用しております。これによる中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

1 ※2 未成工事支出金等の内訳は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当中間連結会計期間
(2024年9月30日)

未成工事支出金

4,452

百万円

4,573

百万円

PFI事業等棚卸資産

63

 

40

 

その他の棚卸資産

1,575

 

1,566

 

6,091

 

6,179

 

 

 

2 偶発債務

連結会社以外の会社等の金融機関からの借入等に対し、債務保証を行っております。

前連結会計年度
(2024年3月31日)

 

当中間連結会計期間
(2024年9月30日)

当社従業員(銀行借入保証)

11

百万円

 

当社従業員(銀行借入保証)

8

百万円

株式会社モリモト
(手付金等保証)

 

 

株式会社モリモト
(手付金等保証)

341

 

11

 

 

350

 

 

 

3 ※4 当社は運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行7行とコミットメントライン(特定融資枠)契約を締結しております。

 

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当中間連結会計期間
(2024年9月30日)

コミットメントライン契約の総額

25,000

百万円

25,000

百万円

借入実行残高

 

 

差引額

25,000

 

25,000

 

 

 

4 ※1 ※3 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が、前連結会計年度末残高に含まれております。

 

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当中間連結会計期間
(2024年9月30日)

受取手形

26

百万円

百万円

支払手形

700

 

 

 

 

 

(中間連結損益計算書関係)

    ※1  このうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

従業員給料手当

2,573

百万円

2,722

百万円

退職給付費用

103

 

71

 

貸倒引当金繰入額

0

 

0

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

    ※1  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金預金勘定

36,835

百万円

38,710

百万円

預入期間が3ヶ月を超える
定期預金

△157

 

△22

 

現金及び現金同等物

36,677

 

38,688

 

 

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日  至 2023年9月30日

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

2023年6月29日
定時株主総会

普通株式

利益剰余金

2,008

90

2023年3月31日

2023年6月30日

 

(注) 1.2023年6月29日定時株主総会決議による配当金の総額には、株式給付信託(BBT)及び株式給付信託(J-ESOP)に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金49百万円が含まれております。

2.当社は、2024年4月1日付で普通株式1株につき4株の割合で株式分割を行っております。1株あたり配当額は、当該株式分割前の配当金の額を記載しております。

 

 

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日  至 2024年9月30日

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

2024年6月27日
定時株主総会

普通株式

利益剰余金

3,282

160

2024年3月31日

2024年6月28日

 

(注) 1.2024年6月27日定時株主総会決議による配当金の総額には、株式給付信託(BBT)及び株式給付信託(J-ESOP)に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金111百万円が含まれております。

2.当社は、2024年4月1日付で普通株式1株につき4株の割合で株式分割を行っております。1株あたり配当額は、当該株式分割前の配当金の額を記載しております。

 

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3 株主資本の金額の著しい変動

当社は、2024年2月8日開催の取締役会決議に基づき、2024年4月2日付で2,000,000株の自己株式の消却を実施しております。この結果、当中間連結会計期間において、資本剰余金および自己株式がそれぞれ1,664百万円減少しました。

なお、当中間連結会計期間末において、資本剰余金が17,606百万円、自己株式が7,460百万円となっております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注1)

合計

調整額
(注2)

中間
連結損益
計算書
計上額
(注3)

国内土木事業

国内建築事業

海外事業

 売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客に対する売上高

64,693

37,079

22,766

124,539

5,646

130,185

130,185

(2) セグメント間の内部
  売上高又は振替高

24

24

6,397

6,421

6,421

 計

64,693

37,103

22,766

124,564

12,043

136,607

6,421

130,185

 セグメント利益

5,587

1,539

723

7,850

1,522

9,372

1,890

7,482

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産事業、建設機械の製造・販売及び修理事業、PFI事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△1,890百万円には、セグメント間取引消去△1百万円及び各報告セグメントに帰属しない一般管理費△1,888百万円が含まれております。

3.セグメント利益は中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注1)

合計

調整額
(注2)

中間
連結損益
計算書
計上額
(注3)

国内土木事業

国内建築事業

海外事業

 売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客に対する売上高

65,303

52,256

25,994

143,553

6,265

149,819

149,819

(2) セグメント間の内部
  売上高又は振替高

26

26

4,050

4,076

4,076

 計

65,303

52,282

25,994

143,580

10,315

153,896

4,076

149,819

 セグメント利益

5,971

2,846

1,726

10,543

786

11,330

1,897

9,432

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産事業、建設機械の製造・販売及び修理事業、PFI事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△1,897百万円には、セグメント間取引消去144百万円及び各報告セグメントに帰属しない一般管理費△2,042百万円が含まれております。

3.セグメント利益は中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

国内土木

事業

国内建築

事業

海外事業

国内官公庁

50,411

6,492

56,904

1,635

58,539

国内民間

14,282

30,586

44,869

3,635

48,504

海外

22,753

22,753

22,753

顧客との契約から生じる収益

64,693

37,079

22,753

124,526

5,271

129,798

その他の収益

0

13

13

374

387

外部顧客に対する売上高

64,693

37,079

22,766

124,539

5,646

130,185

 

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産事業、建設機械の製造・販売及び修理事業、PFI事業等を含んでおります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

国内土木

事業

国内建築

事業

海外事業

国内官公庁

53,615

5,964

59,579

1,719

61,299

国内民間

11,687

46,291

57,979

4,119

62,099

海外

25,994

25,994

25,994

顧客との契約から生じる収益

65,303

52,256

25,994

143,553

5,839

149,393

その他の収益

0

0

426

426

外部顧客に対する売上高

65,303

52,256

25,994

143,553

6,265

149,819

 

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産事業、建設機械の製造・販売及び修理事業、PFI事業等を含んでおります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

1株当たり中間純利益(円)

53.17

84.06

(算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

4,497

6,667

 普通株主に帰属しない金額(百万円)

  普通株式に係る親会社株主に帰属する
 中間純利益(百万円)

4,497

6,667

  普通株式の期中平均株式数(千株)

84,575

79,311

 

(注)  1. 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり中間純利益の算定上、株式給付信託(BBT)及び株式給付信託(J-ESOP)に係る信託口が保有する当社株式を、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前中間連結会計期間 2,178千株、当中間連結会計期間 2,761千株)。

3.当社は、2024年4月1日付で普通株式1株につき4株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり中間純利益を算定しております。

 

2 【その他】

該当事項はありません。