1 四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2 監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。
なお、金融商品取引法第24条の4の7第4項の規定に基づき、四半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の四半期連結財務諸表については、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
1,421,998 |
1,224,543 |
受取手形、売掛金及び契約資産 |
486,645 |
209,966 |
仕掛品 |
75,805 |
27,035 |
未収還付法人税等 |
4,466 |
15,736 |
その他 |
64,390 |
102,808 |
貸倒引当金 |
△4,761 |
△4,761 |
流動資産合計 |
2,048,544 |
1,575,329 |
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物 |
35,110 |
36,404 |
減価償却累計額 |
△34,869 |
△35,362 |
建物(純額) |
241 |
1,041 |
工具、器具及び備品 |
40,224 |
39,215 |
減価償却累計額 |
△36,212 |
△36,340 |
工具、器具及び備品(純額) |
4,011 |
2,875 |
有形固定資産合計 |
4,252 |
3,916 |
無形固定資産 |
|
|
のれん |
1,840 |
- |
ソフトウエア |
1,822 |
4,306 |
ソフトウエア仮勘定 |
50,952 |
90,615 |
無形固定資産合計 |
54,614 |
94,921 |
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
1,004,838 |
1,969,186 |
関係会社株式 |
15,112 |
63,014 |
出資金 |
27,405 |
56,541 |
敷金及び保証金 |
29,008 |
33,190 |
投資その他の資産合計 |
1,076,364 |
2,121,933 |
固定資産合計 |
1,135,231 |
2,220,771 |
資産合計 |
3,183,776 |
3,796,100 |
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
買掛金 |
186,102 |
110,489 |
1年内返済予定の長期借入金 |
12,706 |
- |
未払金 |
99,270 |
145,098 |
未払法人税等 |
31,377 |
7,882 |
前受金 |
3,625 |
10,071 |
預り金 |
29,940 |
80,425 |
その他 |
21,962 |
4,916 |
流動負債合計 |
384,985 |
358,884 |
固定負債 |
|
|
資産除去債務 |
14,000 |
14,000 |
繰延税金負債 |
- |
256,950 |
固定負債合計 |
14,000 |
270,950 |
負債合計 |
398,985 |
629,835 |
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
2,933,933 |
2,933,933 |
資本剰余金 |
1,557,763 |
1,557,852 |
利益剰余金 |
△1,973,144 |
△2,284,661 |
株主資本合計 |
2,518,552 |
2,207,124 |
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△40,801 |
538,159 |
為替換算調整勘定 |
184,769 |
320,414 |
その他の包括利益累計額合計 |
143,968 |
858,573 |
新株予約権 |
8,996 |
8,996 |
非支配株主持分 |
113,273 |
91,570 |
純資産合計 |
2,784,790 |
3,166,265 |
負債純資産合計 |
3,183,776 |
3,796,100 |
|
|
(単位:千円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
売上高 |
1,330,736 |
1,165,375 |
売上原価 |
958,864 |
790,465 |
売上総利益 |
371,872 |
374,910 |
販売費及び一般管理費 |
689,507 |
831,944 |
営業損失(△) |
△317,635 |
△457,034 |
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
14 |
194 |
為替差益 |
673 |
- |
出資金返還益 |
5,359 |
- |
還付加算金 |
20 |
- |
権利譲渡収入 |
- |
274 |
受取保険金 |
- |
182 |
その他 |
411 |
476 |
営業外収益合計 |
6,478 |
1,128 |
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
83 |
2 |
為替差損 |
- |
512 |
持分法による投資損失 |
- |
2,097 |
その他 |
- |
0 |
営業外費用合計 |
83 |
2,613 |
経常損失(△) |
△311,240 |
△458,519 |
特別利益 |
|
|
投資有価証券売却益 |
- |
164,100 |
固定資産売却益 |
39 |
26 |
特別利益合計 |
39 |
164,126 |
特別損失 |
|
|
固定資産売却損 |
- |
0 |
固定資産除却損 |
235 |
- |
減損損失 |
※1 12,529 |
※1 1,596 |
損害補償損失 |
- |
40,000 |
特別損失合計 |
12,764 |
41,596 |
税金等調整前四半期純損失(△) |
△323,965 |
△335,989 |
法人税、住民税及び事業税 |
10,066 |
2,363 |
過年度法人税等 |
38 |
106 |
法人税等合計 |
10,104 |
2,470 |
四半期純損失(△) |
△334,070 |
△338,459 |
非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△) |
3,268 |
△26,942 |
親会社株主に帰属する四半期純損失(△) |
△337,338 |
△311,516 |
|
|
(単位:千円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
四半期純損失(△) |
△334,070 |
△338,459 |
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△55,691 |
578,921 |
為替換算調整勘定 |
233,088 |
140,885 |
その他の包括利益合計 |
177,397 |
719,806 |
四半期包括利益 |
△156,673 |
381,347 |
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
△162,653 |
403,088 |
非支配株主に係る四半期包括利益 |
5,980 |
△21,741 |
第2四半期連結会計期間より、新たに設立した株式会社ディーエルイー コリア(英文名:DLE KOREA Inc.)を連結の範囲に含めております。また、当第3四半期連結会計期間において、株式会社KLDの株式を取得したため、持分法適用の範囲に含めております。
※1 減損損失
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
当社グループは、以下の資産グループについて減損損失を計上しました。
場所 |
用途 |
種類 |
金額(千円) |
東京都千代田区 |
本社 |
建物 |
9,273 |
工具、器具及び備品 |
2,206 |
||
ソフトウエア |
639 |
||
その他 |
409 |
当社グループは、主に管理会計上の区分を考慮して資産グループを決定しております。
当第3四半期連結累計期間において、業績が当初計画を下回っており、通期で営業損失計上の見通しであることから、当該資産グループに減損損失を認識しております。
なお、回収可能価額は使用価値により算定しておりますが、将来キャッシュ・フローを見込むことに不確実性が伴うため、備忘価額又は零で評価しております。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
当社グループは、以下の資産グループについて減損損失を計上しました。
場所 |
用途 |
種類 |
金額(千円) |
東京都千代田区 |
本社 |
工具、器具及び備品 |
1,196 |
ソフトウエア |
400 |
当社グループは、主に管理会計上の区分を考慮して資産グループを決定しております。
将来キャッシュ・フローを見込むことに不確実性が伴うため、当該資産グループについて、前連結会計年度から継続して減損損失を認識しております。
なお、回収可能価額は使用価値により算定しておりますが、上記の理由から、備忘価額又は零で評価しております。
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれん償却額は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
減価償却費 |
27,846千円 |
32,887千円 |
のれん償却額 |
10,891千円 |
1,840千円 |
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
(単位:千円)
|
ファスト・エンタテインメント事業 |
IP・コンテンツ・ブランド関連 |
433,364 |
セールスプロモーション関連 |
413,561 |
ゲーム・アプリ関連 |
419,937 |
その他 |
63,872 |
顧客との契約から生じる収益 |
1,330,736 |
その他の収益 |
- |
外部顧客への売上高 |
1,330,736 |
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
(単位:千円)
|
ファスト・エンタテインメント事業 |
IP・コンテンツ・ブランド関連 |
361,380 |
セールスプロモーション関連 |
338,821 |
ゲーム・アプリ関連 |
284,519 |
その他 |
180,653 |
顧客との契約から生じる収益 |
1,165,375 |
その他の収益 |
- |
外部顧客への売上高 |
1,165,375 |
1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目 |
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
1株当たり四半期純損失 |
7円95銭 |
7円33銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純損失(千円) |
337,338 |
311,516 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(千円) |
337,338 |
311,516 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
42,440,773 |
42,514,200 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。