第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、栄監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,185,856

4,152,416

受取手形、売掛金及び契約資産

2,655,867

3,152,302

有価証券

1,800,000

1,300,000

商品及び製品

13,192

仕掛品

222,585

207,401

原材料及び貯蔵品

488,237

517,293

その他

261,340

112,633

貸倒引当金

13,213

13,924

流動資産合計

9,600,674

9,441,315

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

524,627

508,395

土地

689,746

689,746

その他(純額)

162,532

158,664

有形固定資産合計

1,376,907

1,356,806

無形固定資産

 

 

その他

12,751

24,739

無形固定資産合計

12,751

24,739

投資その他の資産

 

 

その他

1,041,883

1,027,286

投資その他の資産合計

1,041,883

1,027,286

固定資産合計

2,431,541

2,408,832

資産合計

12,032,216

11,850,148

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,984,935

509,794

短期借入金

700,000

700,000

1年内返済予定の長期借入金

46,200

92,400

未払法人税等

348,369

377,992

賞与引当金

123,367

131,089

受注損失引当金

3,401

5,330

完成工事補償引当金

184,000

207,600

前受金

1,096,433

1,355,740

その他

300,314

575,568

流動負債合計

4,787,022

3,955,515

固定負債

 

 

長期借入金

53,800

7,600

退職給付に係る負債

326,878

349,067

役員退職慰労引当金

2,445

2,445

その他

8,786

3,406

固定負債合計

391,910

362,518

負債合計

5,178,932

4,318,034

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

750,000

750,000

資本剰余金

154,872

172,257

利益剰余金

6,031,173

6,682,674

自己株式

116,898

100,878

株主資本合計

6,819,146

7,504,052

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

34,137

28,060

その他の包括利益累計額合計

34,137

28,060

純資産合計

6,853,283

7,532,113

負債純資産合計

12,032,216

11,850,148

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

4,270,844

4,552,992

売上原価

3,099,709

2,857,677

売上総利益

1,171,134

1,695,315

販売費及び一般管理費

505,507

607,939

営業利益

665,627

1,087,375

営業外収益

 

 

受取利息

231

651

受取配当金

2,130

3,785

デリバティブ評価益

17,515

鉄屑売却収入

3,512

3,169

保険解約返戻金

1,753

5,839

助成金収入

18

60

為替差益

247

4,105

その他

2,341

2,995

営業外収益合計

10,235

38,121

営業外費用

 

 

支払利息

1,546

1,838

その他

9

1,041

営業外費用合計

1,555

2,879

経常利益

674,307

1,122,617

特別利益

 

 

固定資産売却益

343

特別利益合計

343

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

242

特別損失合計

0

242

税金等調整前中間純利益

674,651

1,122,374

法人税、住民税及び事業税

223,123

358,652

法人税等調整額

1,103

1,095

法人税等合計

222,020

357,556

中間純利益

452,630

764,818

親会社株主に帰属する中間純利益

452,630

764,818

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

452,630

764,818

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

6,659

6,076

その他の包括利益合計

6,659

6,076

中間包括利益

459,290

758,741

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

459,290

758,741

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

674,651

1,122,374

減価償却費

47,286

44,566

株式報酬費用

14,850

17,592

貸倒引当金の増減額(△は減少)

12,341

710

賞与引当金の増減額(△は減少)

40,514

7,722

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

23,291

22,188

受注損失引当金の増減額(△は減少)

1,785

1,928

完成工事補償引当金の増減額(△は減少)

90,300

23,600

受取利息及び受取配当金

2,361

4,436

支払利息

1,546

1,838

固定資産除売却損益(△は益)

343

242

デリバティブ評価損益(△は益)

17,515

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

726,226

496,434

棚卸資産の増減額(△は増加)

195,695

27,063

仕入債務の増減額(△は減少)

43,300

1,475,141

前受金の増減額(△は減少)

955,329

259,306

その他

111,463

530,394

小計

1,170,325

11,875

利息及び配当金の受取額

2,361

4,436

利息の支払額

1,475

2,081

法人税等の支払額

147,821

328,595

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,023,390

314,365

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

568,001

266,007

定期預金の払戻による収入

250,000

645,007

有価証券の売却及び償還による収入

500,000

有価証券の取得による支出

500,000

有形固定資産の取得による支出

44,053

102,234

有形固定資産の売却による収入

343

無形固定資産の取得による支出

6,000

15,744

投資有価証券の取得による支出

200,243

249

その他

14,355

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,067,954

775,126

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

100,000

長期借入金の返済による支出

212,000

配当金の支払額

82,016

112,166

リース債務の返済による支出

8,077

6,940

財務活動によるキャッシュ・フロー

402,093

119,107

現金及び現金同等物に係る換算差額

10

3,905

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

446,647

345,559

現金及び現金同等物の期首残高

4,372,686

4,416,854

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,926,038

4,762,413

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形

中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の前連結会計年度末日満期手形が前連結会計年度末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

23,961千円

-千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

荷造運賃

102,413千円

214,799千円

貸倒引当金繰入額

12,341

710

役員報酬

71,696

81,945

従業員給料

85,428

84,000

賞与引当金繰入額

26,703

25,464

退職給付費用

7,115

6,424

旅費交通費

42,806

35,946

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

3,677,040千円

4,152,416千円

有価証券(合同運用指定金銭信託)

1,000,000

1,000,000

預金期間が3か月を超える定期預金

△751,001

△390,002

現金及び現金同等物

3,926,038

4,762,413

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

83,155

60

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの。

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月6日

取締役会

普通株式

70,124

50

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

113,317

80

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの。

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月1日

取締役会

普通株式

64,252

45

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

合板機械事業

木工機械事業

住宅建材事業

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,156,009

691,169

423,665

4,270,844

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,156,009

691,169

423,665

4,270,844

セグメント利益又は損失(△)

694,050

67,044

44,546

716,548

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

利  益

金  額

報告セグメント計

未実現利益の消去

全社費用(注)

716,548

5

△50,926

中間連結損益計算書の営業利益

665,627

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費用であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

合板機械事業

木工機械事業

住宅建材事業

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,289,141

818,617

445,233

4,552,992

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,289,141

818,617

445,233

4,552,992

セグメント利益又は損失(△)

1,050,403

104,350

8,154

1,146,599

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

利  益

金  額

報告セグメント計

未実現利益の消去

全社費用(注)

1,146,599

5

△59,230

中間連結損益計算書の営業利益

1,087,375

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費用であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合板機械事業

木工機械事業

住宅建材事業

一時点で移転される財

728,960

260,884

423,665

1,413,510

一定の期間にわたり移転される財

2,427,048

430,285

2,857,333

顧客との契約から生じる収益

3,156,009

691,169

423,665

4,270,844

その他の収益

外部顧客への売上高

3,156,009

691,169

423,665

4,270,844

 

当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合板機械事業

木工機械事業

住宅建材事業

一時点で移転される財

459,887

160,481

445,233

1,065,602

一定の期間にわたり移転される財

2,829,254

658,136

3,487,390

顧客との契約から生じる収益

3,289,141

818,617

445,233

4,552,992

その他の収益

外部顧客への売上高

3,289,141

818,617

445,233

4,552,992

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

325円21銭

538円39銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

452,630

764,818

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

452,630

764,818

普通株式の期中平均株式数(千株)

1,391

1,420

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年11月1日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)中間配当による配当金の総額……………………………………64,252千円

 (ロ)1株当たりの金額…………………………………………………  45円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………………………2024年12月2日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。