第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,065

10,551

受取手形及び売掛金

6,242

5,753

商品及び製品

834

1,080

仕掛品

77

118

原材料及び貯蔵品

555

494

その他

1,452

1,289

貸倒引当金

0

0

流動資産合計

19,226

19,288

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

9,372

9,409

減価償却累計額

4,887

5,014

建物及び構築物(純額)

4,484

4,394

土地

5,370

5,353

リース資産

1,355

1,352

減価償却累計額

1,097

1,183

リース資産(純額)

258

168

その他

4,627

4,603

減価償却累計額

3,716

3,728

その他(純額)

910

874

有形固定資産合計

11,023

10,791

無形固定資産

 

 

のれん

23

20

その他

314

384

無形固定資産合計

337

405

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,616

3,501

その他

2,225

2,183

貸倒引当金

4

4

投資その他の資産合計

5,837

5,680

固定資産合計

17,199

16,877

資産合計

36,425

36,165

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,414

4,290

短期借入金

500

550

未払法人税等

378

440

賞与引当金

496

510

その他

1,975

1,892

流動負債合計

7,764

7,684

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

1,760

1,717

資産除去債務

83

83

その他

790

762

固定負債合計

2,634

2,564

負債合計

10,398

10,248

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,371

3,371

資本剰余金

3,307

3,307

利益剰余金

19,447

19,441

自己株式

821

821

株主資本合計

25,305

25,299

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

642

538

その他の包括利益累計額合計

642

538

新株予約権

78

78

純資産合計

26,026

25,917

負債純資産合計

36,425

36,165

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

21,325

21,366

売上原価

14,884

14,817

売上総利益

6,440

6,548

販売費及び一般管理費

5,589

5,574

営業利益

851

974

営業外収益

 

 

受取配当金

55

48

貸倒引当金戻入額

1

0

その他

54

33

営業外収益合計

110

81

営業外費用

 

 

支払利息

5

2

支払手数料

2

2

為替差損

4

保険解約損

11

5

投資運用損

6

3

その他

5

0

営業外費用合計

30

19

経常利益

931

1,036

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

68

196

固定資産売却益

1

2

資産除去債務戻入益

68

特別利益合計

138

199

特別損失

 

 

固定資産除却損

11

5

減損損失

0

2

事務所移転費用

7

特別損失合計

18

8

税金等調整前中間純利益

1,050

1,226

法人税、住民税及び事業税

412

416

法人税等調整額

8

15

法人税等合計

420

432

中間純利益

629

794

親会社株主に帰属する中間純利益

629

794

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

629

794

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2

103

その他の包括利益合計

2

103

中間包括利益

627

690

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

627

690

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,050

1,226

減価償却費

476

454

減損損失

0

2

のれん償却額

8

2

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1

0

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

37

42

賞与引当金の増減額(△は減少)

15

14

受取利息及び受取配当金

55

48

支払利息

5

2

補助金収入

1

2

固定資産売却損益(△は益)

1

2

投資有価証券売却損益(△は益)

68

196

売上債権の増減額(△は増加)

566

493

棚卸資産の増減額(△は増加)

267

227

仕入債務の増減額(△は減少)

125

70

その他

535

8

小計

1,249

1,599

利息及び配当金の受取額

55

48

利息の支払額

8

3

補助金の受取額

1

2

法人税等の支払額

225

法人税等の還付額

362

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,660

1,420

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

688

172

有形固定資産の売却による収入

70

16

無形固定資産の取得による支出

44

146

投資有価証券の取得による支出

1,457

19

投資有価証券の売却による収入

134

226

差入保証金の回収による収入

149

3

保険積立金の解約による収入

62

79

その他

77

61

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,851

73

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

500

50

長期借入金の返済による支出

2,340

ファイナンス・リース債務の返済による支出

146

111

配当金の支払額

761

799

自己株式の取得による支出

489

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

3,237

860

現金及び現金同等物に係る換算差額

0

0

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

3,428

486

現金及び現金同等物の期首残高

12,603

10,065

現金及び現金同等物の中間期末残高

9,174

10,551

 

【注記事項】

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

運送費

144百万円

146百万円

貸倒引当金繰入額

0

0

役員報酬

296

217

給料及び賞与

1,877

1,929

賞与引当金繰入額

218

204

退職給付費用

76

61

福利厚生費

499

495

減価償却費

97

77

賃借料

270

260

消耗品費

494

558

のれん償却額

8

2

雑費

150

181

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

9,174百万円

10,551百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

現金及び現金同等物

9,174

10,551

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

 

 

(決議)

株式の
種類

配当金の
総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

763

68.00

 2023年3月31日

 2023年6月26日

利益剰余金

(注)2023年6月23日定時株主総会決議による1株当たり配当額には、特別配当36円を含んでおります。

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

 

(決議)

株式の
種類

配当金の
総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月8日

取締役会

普通株式

440

40.00

 2023年9月30日

 2023年12月1日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

 

 

(決議)

株式の
種類

配当金の
総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月21日

定時株主総会

普通株式

800

75.00

2024年3月31日

2024年6月24日

利益剰余金

(注)2024年6月21日定時株主総会決議による1株当たり配当額には、特別配当35円を含んでおります。

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

 

(決議)

株式の
種類

配当金の
総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月8日

取締役会

普通株式

640

60.00

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

臨床検査

事業

調剤薬局

事業

ICT事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

12,971

7,904

449

21,325

21,325

セグメント間の内部売上高又は振替高

0

0

0

0

12,971

7,905

449

21,326

0

21,325

セグメント利益

689

385

46

1,121

270

851

(注)1.セグメント利益の調整額△270百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△644百万円及び内部取引の消去に伴う調整額374百万円が含まれております。全社費用は、主に人事・経理部門等の管理費用及び建物の減価償却費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 報告セグメントに配分されない減損損失を計上しております。当該減損損失の計上額は、当中間連結会計期間において0百万円であります。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

臨床検査

事業

調剤薬局

事業

ICT事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

13,095

7,732

538

21,366

21,366

セグメント間の内部売上高又は振替高

0

0

0

0

13,095

7,733

538

21,367

0

21,366

セグメント利益

726

347

76

1,150

176

974

(注)1.セグメント利益の調整額△176百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△582百万円及び内部取引の消去に伴う調整額405百万円が含まれております。全社費用は、主に人事・経理部門等の管理費用及び建物の減価償却費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 「調剤薬局事業」において減損損失を計上しております。当該減損損失の計上額は、当中間連結会計期間において2百万円であります。

 また、報告セグメントに配分されない減損損失は、0百万円であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

収益の分解情報

臨床検査事業

調剤薬局事業

ICT事業

合計

臨床検査等

試薬販売等

小計

顧客との契約から生じる収益

10,939

2,027

12,967

7,904

449

21,321

その他の収益

4

4

4

外部顧客への売上高

10,939

2,031

12,971

7,904

449

21,325

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

収益の分解情報

臨床検査事業

調剤薬局事業

ICT事業

合計

臨床検査等

試薬販売等

小計

顧客との契約から生じる収益

11,037

2,052

13,090

7,732

538

21,361

その他の収益

5

5

5

外部顧客への売上高

11,037

2,057

13,095

7,732

538

21,366

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

56円29銭

74円46銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

629

794

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

629

794

普通株式の期中平均株式数(株)

11,182,149

10,670,159

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

56円14銭

74円25銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

30,371

29,819

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)配当金の総額………………………………………640百万円

 (ロ)1株当たりの金額…………………………………60円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月2日

 (注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。