第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、ふじみ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,292,976

1,003,249

受取手形及び売掛金

※1 2,037,854

2,178,648

棚卸資産

※2 369,729

※2 449,638

その他

158,658

148,461

貸倒引当金

7,219

7,567

流動資産合計

3,851,999

3,772,430

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

709,487

876,942

土地

1,584,384

1,584,384

その他(純額)

425,759

569,630

有形固定資産合計

2,719,631

3,030,957

無形固定資産

 

 

のれん

166,490

154,598

その他

32,956

23,402

無形固定資産合計

199,447

178,001

投資その他の資産

 

 

その他

373,278

375,555

貸倒引当金

2,172

2,755

投資その他の資産合計

371,106

372,800

固定資産合計

3,290,185

3,581,758

資産合計

7,142,185

7,354,189

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,325,727

1,448,874

1年内返済予定の長期借入金

349,788

376,728

未払法人税等

127,002

121,866

賞与引当金

117,076

144,599

その他

487,742

469,281

流動負債合計

2,407,336

2,561,349

固定負債

 

 

長期借入金

1,810,598

1,697,252

その他

14,200

15,700

固定負債合計

1,824,798

1,712,952

負債合計

4,232,134

4,274,301

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

365,315

365,315

資本剰余金

291,482

291,482

利益剰余金

2,246,289

2,416,181

自己株式

50,292

50,347

株主資本合計

2,852,794

3,022,631

新株予約権

57,256

57,256

純資産合計

2,910,050

3,079,887

負債純資産合計

7,142,185

7,354,189

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

9,024,378

10,010,488

売上原価

7,434,926

8,358,191

売上総利益

1,589,452

1,652,297

販売費及び一般管理費

1,305,271

1,344,460

営業利益

284,180

307,836

営業外収益

 

 

受取利息

91

89

受取配当金

13

14

持分法による投資利益

5,467

5,890

助成金収入

210

1,282

為替差益

1,489

その他

2,672

1,589

営業外収益合計

9,945

8,866

営業外費用

 

 

支払利息

3,453

8,759

支払手数料

378

2

為替差損

1,933

その他

137

66

営業外費用合計

3,969

10,763

経常利益

290,156

305,939

税金等調整前中間純利益

290,156

305,939

法人税、住民税及び事業税

97,586

102,499

中間純利益

192,569

203,440

非支配株主に帰属する中間純利益

親会社株主に帰属する中間純利益

192,569

203,440

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

192,569

203,440

中間包括利益

192,569

203,440

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

192,569

203,440

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

290,156

305,939

減価償却費

61,198

90,299

のれん償却額

11,892

11,892

貸倒引当金の増減額(△は減少)

291

930

受取利息及び受取配当金

105

103

支払利息

3,453

8,759

為替差損益(△は益)

2,156

1,773

持分法による投資損益(△は益)

5,467

5,890

売上債権の増減額(△は増加)

39,260

140,794

棚卸資産の増減額(△は増加)

178,874

79,908

仕入債務の増減額(△は減少)

100,330

123,147

未払金の増減額(△は減少)

71,301

32,055

賞与引当金の増減額(△は減少)

7,049

27,522

その他

76,646

14,107

小計

117,614

297,405

利息及び配当金の受取額

105

103

利息の支払額

3,453

8,759

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

85,202

104,998

営業活動によるキャッシュ・フロー

29,063

183,750

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,459,985

354,487

ソフトウエアの取得による支出

9,423

敷金及び保証金の差入による支出

210

その他

39,764

3,429

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,429,643

351,268

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の返済による支出

100,000

長期借入れによる収入

1,380,000

100,000

長期借入金の返済による支出

128,940

186,406

ファイナンス・リース債務の返済による支出

594

426

配当金の支払額

33,548

自己株式の取得による支出

54

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,150,465

120,435

現金及び現金同等物に係る換算差額

2,156

1,773

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

247,958

289,726

現金及び現金同等物の期首残高

1,323,650

1,292,976

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,075,692

1,003,249

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 中間連結会計期間末日満期手形

 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度の末日が金融機関の休日であったため、次の前連結会計年度末日満期手形が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

293千円

-千円

 

※2 棚卸資産の内訳は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

商品

326,664千円

392,861千円

貯蔵品

43,065

56,776

 

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は以下のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給料及び手当

461,906千円

500,284千円

広告宣伝費

183,010

168,547

賞与引当金繰入額

97,731

119,185

貸倒引当金繰入額

291

930

退職給付費用

17,993

16,628

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

1,075,692千円

1,003,249千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

現金及び現金同等物

1,075,692

1,003,249

 

(株主資本等に関する注記)

Ⅰ  前中間連結会計期間(自2023年4月1日  至2023年9月30日)

該当事項はありません。

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自2024年4月1日  至2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日
定時株主総会

普通株式

33,548

12

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益計算書計上額

  (注)2

 

ダイレクトメール事業

インターネット事業

アパレル事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,874,382

668,686

481,309

9,024,378

9,024,378

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,388

1,218

3,606

3,606

7,876,770

668,686

482,528

9,027,985

3,606

9,024,378

セグメント利益

400,345

141,383

46,119

587,848

303,668

284,180

(注)1.セグメント利益の調整額△303,668千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用△303,668千円であります。

全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益計算書計上額

  (注)2

 

ダイレクトメール事業

インターネット事業

アパレル事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,774,269

620,911

615,307

10,010,488

10,010,488

セグメント間の内部売上高又は振替高

20

20

20

8,774,269

620,911

615,287

10,010,468

20

10,010,488

セグメント利益

479,966

133,370

20,094

633,431

325,594

307,836

(注)1.セグメント利益の調整額△325,594千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用△325,594千円であります。

全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

ダイレクトメール事業

インターネット事業

アパレル事業

ダイレクトメール

7,019,749

7,019,749

フルフィルメントサービス

854,632

854,632

バーティカルメディアサービス

345,204

345,204

デジタルマーケティングサービス

323,481

323,481

アパレル輸入販売

481,309

481,309

顧客との契約から生じる収益

7,874,382

668,686

481,309

9,024,378

その他の収益

外部顧客への売上高

7,874,382

668,686

481,309

9,024,378

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

ダイレクトメール事業

インターネット事業

アパレル事業

ダイレクトメール

7,653,128

7,653,128

フルフィルメントサービス

1,121,140

1,121,140

バーティカルメディアサービス

301,553

301,553

デジタルマーケティングサービス

319,358

319,358

アパレル輸入販売

615,307

615,307

顧客との契約から生じる収益

8,774,269

620,911

615,307

10,010,488

その他の収益

外部顧客への売上高

8,774,269

620,911

615,307

10,010,488

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

69円53銭

72円77銭

 (算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

192,569

203,440

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

192,569

203,440

 普通株式の期中平均株式数(株)

2,769,709

2,795,679

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

67円90銭

70円60銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

66,217

85,805

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。