第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,800

10,215

受取手形及び売掛金

820

651

電子記録債権

5

9

商品

1,178

1,287

原材料及び貯蔵品

33

42

その他

142

128

貸倒引当金

3

3

流動資産合計

12,975

12,331

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,271

2,323

土地

6,480

6,480

その他(純額)

219

218

有形固定資産合計

8,971

9,022

無形固定資産

174

168

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,746

2,716

長期貸付金

1

1

繰延税金資産

7

4

差入保証金

513

488

その他

230

227

貸倒引当金

16

14

投資その他の資産合計

3,482

3,423

固定資産合計

12,628

12,613

資産合計

25,604

24,944

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※1 511

456

有償支給に係る負債

41

26

短期借入金

380

380

1年内返済予定の長期借入金

100

100

未払金

303

231

未払法人税等

263

57

未払消費税等

99

19

賞与引当金

161

123

役員賞与引当金

18

9

その他

175

162

流動負債合計

2,054

1,564

固定負債

 

 

繰延税金負債

398

300

長期未払金

166

161

退職給付に係る負債

109

108

資産除去債務

127

131

長期預り保証金

842

854

固定負債合計

1,645

1,556

負債合計

3,699

3,121

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,346

2,346

資本剰余金

8,127

8,137

利益剰余金

13,469

13,537

自己株式

3,378

3,367

株主資本合計

20,564

20,653

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,295

1,134

退職給付に係る調整累計額

45

35

その他の包括利益累計額合計

1,340

1,170

純資産合計

21,905

21,823

負債純資産合計

25,604

24,944

 

(2)【中間連結損益及び包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

4,071

3,876

売上原価

1,719

1,632

売上総利益

2,351

2,244

販売費及び一般管理費

※1 1,897

※1 1,903

営業利益

454

340

営業外収益

 

 

受取利息

1

2

受取配当金

28

37

仕入割引

4

3

貸倒引当金戻入額

1

1

その他

4

1

営業外収益合計

40

45

営業外費用

 

 

支払利息

1

1

その他

0

0

営業外費用合計

1

1

経常利益

492

384

特別損失

 

 

固定資産除却損

2

9

特別損失合計

2

9

税金等調整前中間純利益

490

374

法人税、住民税及び事業税

161

40

法人税等調整額

0

20

法人税等合計

161

19

中間純利益

328

355

(内訳)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

328

355

非支配株主に帰属する中間純利益

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

299

160

退職給付に係る調整額

2

9

その他の包括利益合計

296

170

中間包括利益

625

184

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

625

184

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

490

374

減価償却費

207

198

その他の償却額

1

1

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1

1

賞与引当金の増減額(△は減少)

46

38

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

10

9

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

0

15

受取利息及び受取配当金

29

39

支払利息

1

1

固定資産除却損

2

9

売上債権の増減額(△は増加)

55

164

棚卸資産の増減額(△は増加)

125

118

仕入債務の増減額(△は減少)

29

55

その他

74

135

小計

501

338

利息及び配当金の受取額

29

38

利息の支払額

1

1

法人税等の支払額

348

237

営業活動によるキャッシュ・フロー

180

138

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

145

234

無形固定資産の取得による支出

26

19

投資有価証券の取得による支出

1

201

貸付けによる支出

2

貸付金の回収による収入

1

0

差入保証金の差入による支出

16

12

差入保証金の回収による収入

26

28

その他

3

3

投資活動によるキャッシュ・フロー

168

435

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

275

287

財務活動によるキャッシュ・フロー

275

287

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

263

585

現金及び現金同等物の期首残高

10,669

10,800

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 10,406

※1 10,215

 

【注記事項】

(会計方針変更関係)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。
 なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、以下の期末日満期手形を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

支払手形

14百万円

-百万円

 

 

 

(中間連結損益及び包括利益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち、主要な費目及び金額は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

販売促進費

371百万円

354百万円

給与手当

461 〃

475 〃

賞与引当金繰入額

129 〃

123 〃

役員賞与引当金繰入額

10 〃

9 〃

退職給付費用

18 〃

3 〃

減価償却費

149 〃

160 〃

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金

10,406百万円

10,215百万円

現金及び現金同等物

10,406百万円

10,215百万円

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月8日

取締役会

普通株式

275

17

2023年3月31日

2023年6月9日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月7日

取締役会

普通株式

287

18

2024年3月31日

2024年6月7日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高、利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益及び包括利益計算書(注)2

 

アパレル事業

テキスタイル

事業

エステート

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客に対する売上高

3,200

385

485

4,071

4,071

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

7

7

14

14

3,207

392

485

4,085

14

4,071

セグメント利益

56

32

369

458

4

454

(注)1.セグメント利益の調整額△4百万円には、セグメント間取引消去△0百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△3百万円が含まれております。

なお、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益及び包括利益計算書(注)2

 

アパレル事業

テキスタイル

事業

エステート

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客に対する売上高

3,009

378

488

3,876

3,876

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

7

15

23

23

3,017

393

488

3,899

23

3,876

セグメント利益又は損失(△)

56

26

375

346

5

340

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△5百万円には、セグメント間取引消去△1百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△3百万円が含まれております。

なお、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(金融商品関係)

当中間連結会計期間末(2024年9月30日)

 金融商品の当中間連結貸借対照表計上額と時価との差額及び前連結会計年度に係る連結貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(有価証券関係)

当中間連結会計期間末(2024年9月30日)

 有価証券の当中間連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。

 

(デリバティブ取引関係)

  該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

  該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

アパレル事業

テキスタイル事業

エステート事業

一時点で移転される財

3,200

385

3,585

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

3,200

385

3,585

その他収益(注)

485

485

外部顧客への売上高

3,200

385

485

4,071

(注)「その他収益」は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく賃貸収入であります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

アパレル事業

テキスタイル事業

エステート事業

一時点で移転される財

3,009

378

3,387

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

3,009

378

3,387

その他収益(注)

488

488

外部顧客への売上高

3,009

378

488

3,876

(注)「その他収益」は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく賃貸収入であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

20円25銭

22円22銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

328

355

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

328

355

普通株式の期中平均株式数(千株)

16,220

15,975

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 当中間連結会計期間及び当中間連結会計期間終了後半期報告書提出日までの間の配当については、「第4 経理の状況 1 中間連結財務諸表 注記事項 (株主資本等関係)」に記載のとおりであります。

 

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

 該当事項はありません。