第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

12,522,582

14,159,485

受取手形、売掛金及び契約資産

※2 6,575,455

7,983,961

電子記録債権

※2 481,028

1,262,931

有価証券

58,404

41,200

商品及び製品

12,209,054

12,080,703

仕掛品

1,195,138

1,279,993

原材料及び貯蔵品

6,159,975

6,033,444

その他

1,135,852

1,061,835

貸倒引当金

193,922

212,975

流動資産合計

40,143,568

43,690,578

固定資産

 

 

有形固定資産

3,950,375

3,969,312

無形固定資産

219,772

211,576

投資その他の資産

 

 

その他

3,334,003

3,482,909

貸倒引当金

72,611

133,484

投資その他の資産合計

3,261,392

3,349,425

固定資産合計

7,431,539

7,530,313

繰延資産

123,098

112,720

資産合計

47,698,207

51,333,613

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,583,516

4,333,068

1年内返済予定の長期借入金

1,260,000

1,500,000

未払法人税等

392,121

475,517

賞与引当金

366,624

394,896

役員賞与引当金

36,000

18,000

その他

2,622,456

3,128,878

流動負債合計

9,260,718

9,850,361

固定負債

 

 

社債

6,000,000

6,000,000

長期借入金

3,540,000

3,870,000

その他

242,017

206,283

固定負債合計

9,782,017

10,076,283

負債合計

19,042,736

19,926,644

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,220,316

2,220,316

資本剰余金

2,764,839

2,760,065

利益剰余金

24,570,828

26,526,375

自己株式

2,353,842

3,913,064

株主資本合計

27,202,141

27,593,693

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

287,152

352,890

為替換算調整勘定

1,166,175

3,460,384

その他の包括利益累計額合計

1,453,328

3,813,274

純資産合計

28,655,470

31,406,968

負債純資産合計

47,698,207

51,333,613

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

13,321,786

21,253,619

売上原価

8,216,765

12,185,955

売上総利益

5,105,021

9,067,663

販売費及び一般管理費

4,185,486

5,312,125

営業利益

919,535

3,755,538

営業外収益

 

 

受取利息

7,232

6,450

受取配当金

32,770

35,191

為替差益

793,533

その他

42,549

13,289

営業外収益合計

876,085

54,931

営業外費用

 

 

支払利息

12,229

50,549

為替差損

633,031

持分法による投資損失

23,163

24,550

その他

3,412

108,831

営業外費用合計

38,805

816,963

経常利益

1,756,815

2,993,506

特別利益

 

 

固定資産売却益

149

91,359

投資有価証券売却益

399

その他

17,741

特別利益合計

149

109,500

特別損失

 

 

固定資産除却損

878

0

特別損失合計

878

0

税金等調整前中間純利益

1,756,087

3,103,007

法人税、住民税及び事業税

337,947

559,612

法人税等調整額

46,567

53,249

法人税等合計

384,515

612,862

中間純利益

1,371,571

2,490,144

親会社株主に帰属する中間純利益

1,371,571

2,490,144

 

【中間連結包括利益計算書】

    

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,371,571

2,490,144

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

104,297

65,737

為替換算調整勘定

1,234,776

2,291,539

持分法適用会社に対する持分相当額

28,119

2,669

その他の包括利益合計

1,367,192

2,359,946

中間包括利益

2,738,764

4,850,091

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,738,764

4,850,091

非支配株主に係る中間包括利益

 

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,756,087

3,103,007

減価償却費

176,019

244,408

引当金の増減額(△は減少)

6,246

75,641

受取利息及び受取配当金

40,003

41,642

支払利息

12,229

50,549

為替差損益(△は益)

744,193

650,093

有形固定資産除売却損益(△は益)

149

91,359

持分法による投資損益(△は益)

23,163

24,550

投資有価証券売却損益(△は益)

399

売上債権の増減額(△は増加)

286,342

1,325,406

棚卸資産の増減額(△は増加)

3,582,364

1,842,250

仕入債務の増減額(△は減少)

601,888

882,012

未収消費税等の増減額(△は増加)

21,349

619,729

その他

239,954

223,055

小計

2,459,699

4,046,355

利息及び配当金の受取額

39,658

41,297

利息の支払額

12,181

47,107

法人税等の支払額

249,213

479,446

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,681,435

3,561,099

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

73,105

有価証券の純増減額(△は増加)

390,533

24,055

有形固定資産の取得による支出

407,737

187,220

有形固定資産の売却による収入

687

118,417

無形固定資産の取得による支出

15,066

13,183

投資有価証券の取得による支出

1,049

1,105

投資有価証券の売却による収入

21,240

753

差入保証金の差入による支出

24,327

その他

35,912

100

投資活動によるキャッシュ・フロー

120,409

82,509

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

300,000

630,000

長期借入れによる収入

1,200,000

配当金の支払額

204,502

532,496

リース債務の返済による支出

56,436

60,763

自己株式の取得による支出

195

1,576,494

財務活動によるキャッシュ・フロー

561,134

1,599,754

現金及び現金同等物に係る換算差額

889,733

241,931

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,473,246

1,636,903

現金及び現金同等物の期首残高

13,204,447

12,522,582

現金及び現金同等物の中間期末残高

10,731,200

14,159,485

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。これによる中間連結財務諸表に与える影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。これによる前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。

(中間連結貸借対照表関係)

1 保証債務

 連結会社以外の会社の債務に対し債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

仕入債務

193,134千円

371,099千円

 

※2 中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権

 中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形及び電子記録債権を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

38,410千円

-千円

電子記録債権

20,487千円

-千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給料・賞与

1,506,501千円

1,852,598千円

賞与引当金繰入額

150,795

211,078

役員賞与引当金繰入額

10,000

18,000

退職給付費用

36,551

35,535

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

10,825,990千円

14,159,485千円

預入期間が3か月を超える

定期預金

△94,790

現金及び現金同等物

10,731,200

14,159,485

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月23日

取締役会

普通株式

205,410

7.0

2023年3月31日

2023年6月6日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月8日

取締役会

普通株式

205,497

7.0

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年7月25日開催の取締役会決議に基づき、2023年8月24日付で譲渡制限付株式報酬として自己株式12,700株の処分を行いました。この結果、当中間連結会計期間において資本剰余金が1,062千円、自己株式が14,503千円それぞれ減少し、当中間連結会計期間末において資本剰余金が2,764,833千円、自己株式が387,110千円となっております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月21日

取締役会

普通株式

534,597

19.0

2024年3月31日

2024年6月4日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月8日

取締役会

普通株式

377,039

14.0

2024年9月30日

2024年12月5日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2024年5月9日開催の取締役会決議に基づき、自己株式1,217,100株の取得を行いました。また、2024年7月24日開催の取締役会決議に基づき、2024年8月23日付で譲渡制限付株式報酬として自己株式12,100株の処分を行いました。この結果、当中間連結会計期間において単元未満株式の買取りによる増加も含め、自己株式が1,559,221千円増加した一方、資本剰余金が4,773千円減少し、当中間連結会計期間末において資本剰余金が2,760,065千円、自己株式が3,913,064千円となっております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)

中間連結

財務諸表

計上額

 

グローバルゲーミング

海外コマーシャル

国内コマーシャル

遊技場

向機器

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

6,531,761

2,710,674

1,017,899

3,061,450

13,321,786

13,321,786

セグメント間の内部売上高又は振替高

6,531,761

2,710,674

1,017,899

3,061,450

13,321,786

13,321,786

セグメント利益又は損失(△)

1,075,976

137,252

28,138

491,291

1,458,154

538,618

919,535

(注)セグメント利益又は損失の調整額は、各セグメントに配分していない全社費用です。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)

中間連結

財務諸表

計上額

 

グローバルゲーミング

海外コマーシャル

国内コマーシャル

遊技場

向機器

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

10,684,487

3,436,878

2,422,075

4,710,178

21,253,619

-

21,253,619

セグメント間の内部売上高又は振替高

-

-

-

-

-

-

-

10,684,487

3,436,878

2,422,075

4,710,178

21,253,619

-

21,253,619

セグメント利益又は損失(△)

2,287,899

172,675

954,270

1,388,616

4,458,111

702,573

3,755,538

(注)セグメント利益又は損失の調整額は、各セグメントに配分していない全社費用です。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

グローバル

ゲーミング

海外

コマーシャル

国内

コマーシャル

遊技場向

機器

日本

880

1,017,899

3,061,450

4,080,231

北米

4,613,424

92,889

4,706,313

欧州

1,470,159

2,252,772

3,722,932

その他地域

448,178

364,131

812,310

顧客との契約から生じる収益

6,531,761

2,710,674

1,017,899

3,061,450

13,321,786

その他の収益

外部顧客への

売上高

6,531,761

2,710,674

1,017,899

3,061,450

13,321,786

 

当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

グローバル

ゲーミング

海外

コマーシャル

国内

コマーシャル

遊技場向

機器

日本

1,190

2,422,075

4,710,178

7,133,443

北米

6,865,365

165,383

7,030,748

欧州

2,900,438

2,860,956

5,761,395

その他地域

918,684

409,347

1,328,031

顧客との契約から生じる収益

10,684,487

3,436,878

2,422,075

4,710,178

21,253,619

その他の収益

外部顧客への

売上高

10,684,487

3,436,878

2,422,075

4,710,178

21,253,619

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

46円73銭

91円80銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,371,571

2,490,144

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,371,571

2,490,144

普通株式の期中平均株式数(株)

29,348,434

27,126,375

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在していないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(連結子会社の解散及び清算)

 当社は、2024年11月8日開催の取締役会において、連結子会社であるJCM GOLD(H.K.)LTD.の解散及び清算について、決議いたしました。

 

1.解散及び清算の理由

 JCM GOLD(H.K.)LTD.は、1987年6月設立以来当社グループ製品の製造を行ってまいりましたが、J-CASH MACHINE GLOBAL MANUFACTURING (PHILIPPINES)INC.に製造事業を移管したことから、JCM GOLD(H.K.)LTD.を解散及び清算することといたしました。

 

2.解散する子会社の概要

(1)名称

JCM GOLD(H.K.)LTD.

(2)所在地

香港

(3)事業内容

貨幣処理機器等の製造

(4)資本金

17,500千香港ドル

(5)議決権の所有割合

当社100%

 

3.日程

 現地の法令に基づき、当該連結子会社において解散の決議を行い、必要な手続が完了次第、清算結了となる予定であります。

 

4.解散による損益への影響

 当該解散及び清算による連結損益に与える影響は、現在精査中であります。

 

 

2【その他】

①決算日後の状況

 特記事項はありません。

 

②剰余金の配当

(1) 期末配当

 2024年5月21日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

 (イ)配当金の総額………………………………………534,597千円

 (ロ)1株当たりの金額…………………………………19円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月4日

(注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2) 中間配当

 2024年11月8日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当(中間)を行うことを決議いたしました。

 (イ)配当金の総額………………………………………377,039千円

 (ロ)1株当たりの金額…………………………………14円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月5日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。