第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,479

7,887

受取手形、売掛金及び契約資産

11,855

8,880

仕掛品

383

616

原材料及び貯蔵品

69

65

前払費用

431

631

その他

1,084

60

貸倒引当金

19

13

流動資産合計

20,283

18,128

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

1,479

5,809

減価償却累計額

628

541

建物及び構築物(純額)

851

5,268

工具、器具及び備品

3,996

4,088

減価償却累計額

2,971

3,062

工具、器具及び備品(純額)

1,025

1,026

土地

5,299

5,299

建設仮勘定

4,587

有形固定資産合計

11,764

11,594

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

2,498

2,914

その他

23

23

無形固定資産合計

2,522

2,938

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

13,535

13,523

長期前払費用

767

592

繰延税金資産

4,147

4,140

その他

1,407

1,449

投資その他の資産合計

19,857

19,705

固定資産合計

34,143

34,237

資産合計

54,427

52,366

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,909

1,779

1年内返済予定の長期借入金

416

833

未払費用

1,297

720

未払法人税等

722

419

未払消費税等

272

219

前受金

129

155

賞与引当金

959

914

役員賞与引当金

80

53

受注損失引当金

49

65

資産除去債務

230

39

その他

1,533

1,058

流動負債合計

7,601

6,259

固定負債

 

 

長期借入金

4,583

4,166

役員退職慰労引当金

88

33

退職給付に係る負債

3,411

3,119

資産除去債務

154

139

その他

798

796

固定負債合計

9,035

8,256

負債合計

16,637

14,515

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

15,000

15,000

資本剰余金

10,099

10,102

利益剰余金

12,438

12,456

自己株式

140

119

株主資本合計

37,398

37,438

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

54

60

退職給付に係る調整累計額

336

351

その他の包括利益累計額合計

391

411

純資産合計

37,790

37,850

負債純資産合計

54,427

52,366

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

19,612

18,631

売上原価

15,492

14,626

売上総利益

4,120

4,004

販売費及び一般管理費

3,264

3,128

営業利益

856

876

営業外収益

 

 

受取利息

26

26

受取配当金

6

7

その他

9

11

営業外収益合計

42

45

営業外費用

 

 

支払利息

0

15

投資事業組合運用損

5

1

その他

2

6

営業外費用合計

8

23

経常利益

890

898

特別利益

 

 

関係会社清算益

18

特別利益合計

18

特別損失

 

 

固定資産除却損

4

17

特別退職慰労金

82

その他

22

特別損失合計

4

122

税金等調整前中間純利益

905

776

法人税等

431

238

中間純利益

473

537

親会社株主に帰属する中間純利益

473

537

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

473

537

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

104

5

退職給付に係る調整額

34

14

その他の包括利益合計

139

20

中間包括利益

612

557

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

612

557

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

905

776

減価償却費

873

934

賞与引当金の増減額(△は減少)

4

45

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

33

27

受注損失引当金の増減額(△は減少)

6

15

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

4

54

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

163

269

関係会社清算損益(△は益)

18

固定資産除却損

4

17

特別退職慰労金

82

売上債権の増減額(△は増加)

4,161

3,002

棚卸資産の増減額(△は増加)

400

229

その他の資産の増減額(△は増加)

1

163

仕入債務の増減額(△は減少)

166

283

その他の負債の増減額(△は減少)

840

86

その他

21

19

小計

4,336

4,216

法人税等の還付額

6

396

法人税等の支払額

773

718

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,569

3,893

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の純増減額(△は増加)

0

1,000

有価証券の純増減額(△は増加)

2,300

有形固定資産の取得による支出

9,410

860

無形固定資産の取得による支出

418

795

長期前払費用の取得による支出

137

38

投資有価証券の取得による支出

1

1

関係会社の清算による収入

30

敷金及び保証金の差入による支出

148

242

敷金及び保証金の回収による収入

60

200

資産除去債務の履行による支出

2

228

その他

1

2

投資活動によるキャッシュ・フロー

7,727

963

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

5,000

リース債務の返済による支出

7

1

自己株式の取得による支出

1

1

配当金の支払額

518

519

財務活動によるキャッシュ・フロー

4,472

522

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

315

2,408

現金及び現金同等物の期首残高

9,162

5,265

現金及び現金同等物の中間期末残高

9,477

7,673

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給与手当及び賞与

1,040百万円

1,060百万円

賞与引当金繰入額

268

249

退職給付費用

84

69

役員賞与引当金繰入額

37

47

福利厚生費

235

218

研究開発費

131

139

営業支援費

207

112

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

9,691百万円

7,887百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△213

△213

現金及び現金同等物

9,477

7,673

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

519

25.00

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月30日

取締役会

普通株式

520

25.00

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月25日

定時株主総会

普通株式

520

25.00

2024年3月31日

2024年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月31日

取締役会

普通株式

520

25.00

2024年9月30日

2024年12月5日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、情報システムやネットワークの企画・開発から稼働後の運用・保守・メンテナンスまで一貫したサービスを展開しており、情報サービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

 

業種別売上区分

合計

公共

民間

顧客との契約から生じる収益

8,497

11,115

19,612

その他の収益

外部顧客への売上高

8,497

11,115

19,612

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

 

業種別売上区分

合計

公共

民間

顧客との契約から生じる収益

8,437

10,193

18,631

その他の収益

外部顧客への売上高

8,437

10,193

18,631

(注)当中間連結会計期間より、管理会計区分の変更に伴い、従来「金融」「産業」に区分

していた売上高を、民間分野へ表示しました。前中間連結会計期間についても同様に

組替再表示しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

22円76銭

25円83銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

473

537

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

473

537

普通株式の期中平均株式数(千株)

20,800

20,803

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

2【その他】

 2024年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議しました。

(イ)株式の種類………………………普通株式

(ロ)配当金の総額……………………520百万円

(ハ)1株当たり配当額………………25円00銭

(ニ)基準日……………………2024年9月30日

(ホ)効力発生日………………2024年12月5日

(ヘ)配当の原資……………………利益剰余金