第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

32,035

26,055

受取手形、売掛金及び契約資産

46,180

41,877

リース債権及びリース投資資産

18,206

16,067

商品

3,184

2,381

未着商品

907

384

未成工事支出金

29,580

39,976

貯蔵品

22

20

前払費用

16,004

21,040

その他

1,367

1,102

貸倒引当金

1

1

流動資産合計

147,488

148,905

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

5,109

4,805

工具、器具及び備品(純額)

3,785

3,864

有形固定資産合計

8,895

8,670

無形固定資産

 

 

その他

2,644

3,238

無形固定資産合計

2,644

3,238

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

50

44

繰延税金資産

2,809

3,755

その他

3,020

2,539

投資その他の資産合計

5,881

6,339

固定資産合計

17,420

18,248

資産合計

164,909

167,153

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

16,940

16,358

リース債務

9,842

9,197

未払金

3,914

3,058

未払法人税等

2,271

3,579

前受金

20,701

25,154

資産除去債務

325

賞与引当金

2,330

3,310

役員賞与引当金

77

73

その他

10,297

9,493

流動負債合計

66,703

70,225

固定負債

 

 

執行役員退職慰労引当金

220

280

リース債務

18,688

16,213

資産除去債務

1,449

1,520

長期未払金

1,032

固定負債合計

21,391

18,013

負債合計

88,094

88,239

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

12,279

12,279

資本剰余金

19,453

19,475

利益剰余金

47,312

50,542

自己株式

2,630

2,478

株主資本合計

76,414

79,818

その他の包括利益累計額

 

 

繰延ヘッジ損益

268

1,035

その他の包括利益累計額合計

268

1,035

新株予約権

130

130

純資産合計

76,814

78,913

負債純資産合計

164,909

167,153

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

93,114

100,657

売上原価

69,831

74,583

売上総利益

23,283

26,074

販売費及び一般管理費

16,938

17,113

営業利益

6,344

8,960

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

180

為替差益

9

販売報奨金

6

11

団体保険配当金

47

56

その他

52

33

営業外収益合計

116

281

営業外費用

 

 

支払利息

115

104

支払補償費

115

為替差損

291

その他

29

34

営業外費用合計

260

429

経常利益

6,200

8,812

特別利益

 

 

固定資産売却益

497

特別利益合計

497

特別損失

 

 

固定資産除却損

4

26

関係会社株式評価損

6

会員権売却損

0

特別損失合計

5

32

税金等調整前中間純利益

6,195

9,276

法人税、住民税及び事業税

1,685

3,244

法人税等調整額

299

369

法人税等合計

1,985

2,874

中間純利益

4,210

6,402

親会社株主に帰属する中間純利益

4,210

6,402

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

4,210

6,402

その他の包括利益

 

 

繰延ヘッジ損益

766

1,304

その他の包括利益合計

766

1,304

中間包括利益

4,976

5,097

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

4,976

5,097

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

6,195

9,276

減価償却費

1,591

1,614

株式報酬費用

166

74

賞与引当金の増減額(△は減少)

214

980

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

35

4

貸倒引当金の増減額(△は減少)

0

0

執行役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

240

60

受取利息及び受取配当金

0

180

支払利息

115

104

支払補償費

115

関係会社株式評価損

6

固定資産売却益

497

固定資産除却損

4

26

売上債権及び契約資産等の増減額(△は増加)

16,178

8,755

棚卸資産の増減額(△は増加)

9,574

9,067

その他の流動資産の増減額(△は増加)

2,942

5,597

仕入債務の増減額(△は減少)

3,212

582

未払又は未収消費税等の増減額

3,354

2,203

その他の流動負債の増減額(△は減少)

745

408

その他

394

102

小計

4,204

2,460

利息及び配当金の受取額

0

180

利息の支払額

99

134

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

4,114

1,914

その他

66

65

営業活動によるキャッシュ・フロー

56

657

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

2,426

2,616

無形固定資産の取得による支出

475

1,032

無形固定資産の売却による収入

497

資産除去債務の履行による支出

227

327

貸付けによる支出

3

貸付金の回収による収入

1

1

敷金の差入による支出

5

4

敷金の回収による収入

57

489

子会社の清算による収入

0

子会社株式の有償減資による収入

74

その他

7

1

投資活動によるキャッシュ・フロー

3,008

2,997

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

6,000

リース債務の返済による支出

561

436

自己株式の取得による支出

3,175

自己株式取得のための預託金の増減額(△は増加)

1,824

配当金の支払額

3,037

3,166

その他

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,597

3,603

現金及び現金同等物に係る換算差額

38

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

5,549

5,980

現金及び現金同等物の期首残高

35,509

32,035

現金及び現金同等物の中間期末残高

29,960

26,055

 

【注記事項】

(追加情報)

(不正取引に関する事項)

 当社は、2020年3月期において、2014年12月以降、納品実体のない取引が繰り返し行われていたことを認識するに至りました。不正行為に関連した取引を取消処理したこと等により生じた債務5,553百万円を流動負債の「その他」に含めて表示しております。

 当該不正取引に関与した各社間での清算及び当社における法人税等の更正の請求等は完了しておらず、また各社における損害の賠償等を求める訴訟が継続しているため、今後の状況によっては、当社グループの財政状態及び経営成績に影響を与える可能性があり、また当該訴訟において当社に責任が認められた場合には、損害賠償債務等の支払いに上記流動負債を充当する可能性があります。

 なお、当社は、みずほ東芝リース株式会社(以下「原告」)と日鉄ソリューションズ株式会社(以下「被告」)との間の違約金請求事件について、2020年10月28日付で、被告より訴訟告知を受けました。訴訟告知書によると、当該違約金請求事件は、原告が被告に対して売買契約の解約違約金として10,926百万円及び遅延損害金を請求するものであり、被告が当該違約金請求事件に敗訴した場合、当社元従業員による不正行為に関連した取引に巻き込まれた結果として、当社に対し使用者責任に基づく損害賠償請求権を行使することになるとあります。当該違約金請求事件につき、当社は、2021年9月17日付で補助参加申出を行いました。

 

(中間連結貸借対照表関係)

 1 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行4行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は、次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

当座貸越極度額の総額

34,000百万円

34,000百万円

借入実行残高

差引額

34,000

34,000

 

 2 当社は、運転資金の機動的かつ安定的な調達を行うため、既存取引銀行を含む7行とシンジケーション方式によるコミットメントライン契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

コミットメントラインの総額

15,000百万円

15,000百万円

借入実行残高

差引額

15,000

15,000

 

なお、上記のコミットメントライン契約には財務制限条項が付されており、当該条項は以下のとおりです。

(1)各決算期末日における連結貸借対照表の純資産の部の金額を、直近の決算期末日又は2024年3月末日における純資産の部の金額のいずれか大きい方の75%の金額以上に維持すること。

(2)各決算期における連結損益計算書の経常損益に関して、2期連続して損失を計上しないこと。

 

(中間連結損益計算書関係)

 ※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給与手当

4,992百万円

5,605百万円

賞与引当金繰入額

1,730

2,204

役員賞与引当金繰入額

62

69

執行役員退職慰労引当金繰入額

239

59

退職給付費用

285

298

賃借料

1,978

1,695

減価償却費

682

709

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 ※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

29,960百万円

26,055百万円

現金及び現金同等物

29,960

26,055

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

3,041

37.00

2023年3月31日

2023年6月26日

 利益剰余金

 

 

 2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月1日
取締役会

普通株式

3,000

37.00

2023年9月30日

2023年12月4日

 利益剰余金

 

 

 3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年5月9日開催の取締役会決議に基づき、自己株式1,158,800株の取得を行いました。この取得等により、当中間連結会計期間において自己株式が3,014百万円増加し、当中間連結会計期間末において自己株式が6,032百万円となっております。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

3,171

40.00

2024年3月31日

2024年6月27日

 利益剰余金

 

 

 2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月6日
取締役会

普通株式

3,412

43.00

2024年9月30日

2024年12月3日

 利益剰余金

 

 

 3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

 

ENT

事業

SP

事業

PUB

事業

パートナー

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

機器

9,762

10,172

8,484

19,537

47,958

47,958

サービス

14,350

10,574

15,806

4,425

45,156

45,156

顧客との契約から生じる収益

23,800

20,738

23,277

23,939

91,756

91,756

その他の収益(注)2

312

8

1,013

23

1,358

1,358

外部顧客への売上高

24,113

20,747

24,291

23,963

93,114

93,114

セグメント間の内部売上高

又は振替高

0

0

0

24,113

20,747

24,291

23,963

93,114

0

93,114

セグメント利益

1,627

1,889

715

2,833

7,067

722

6,344

(注) 1.セグメント利益(営業利益)の調整額△722百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用等△722百万円が含まれております。全社費用は、主にセグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」に基づくリース収益等であります。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

 

ENT

事業

SP

事業

PUB

事業

パートナー

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

機器

11,803

9,809

9,723

20,877

52,213

52,213

サービス

16,918

11,369

15,673

4,483

48,444

48,444

顧客との契約から生じる収益

28,361

21,172

24,217

25,360

99,112

99,112

その他の収益(注)2

360

6

1,178

0

1,545

1,545

外部顧客への売上高

28,722

21,178

25,396

25,360

100,657

100,657

セグメント間の内部売上高

又は振替高

28,722

21,178

25,396

25,360

100,657

100,657

セグメント利益

3,041

2,024

1,503

2,868

9,437

476

8,960

(注) 1.セグメント利益(営業利益)の調整額△476百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用等△476百万円が含まれております。全社費用は、主にセグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」に基づくリース収益等であります。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

51.34円

80.73円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

4,210

6,402

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

4,210

6,402

普通株式の期中平均株式数(株)

82,011,329

79,310,496

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

51.28円

80.64円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

84,748

84,571

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

(SCSK株式会社による当社株券等に対する公開買付けについて)

 当社は、2024年11月6日開催の取締役会において、SCSK株式会社(以下「公開買付者」といいます。)による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)、本新株予約権、及び本米国預託証券に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)に関して、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当社の株主の皆様に対しては本公開買付けへ応募することを推奨し、本米国預託証券の所有者の皆様に対しては事前に本米国預託証券を本預託銀行に引き渡し、かかる本米国預託証券に表章されていた本米国預託株式に係る当社株式の交付を受けた上で、本公開買付けに応募することを推奨し、本新株予約権の所有者の皆様に対しては、本公開買付けに応募するか否かについて、本新株予約権者の皆様のご判断に委ねる旨の決議を行いました。

 なお、当社の上記取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続により当社を公開買付者の完全子会社とすることを企図していること、並びに当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われたものです。

 

2【その他】

(1)中間配当

2024年11月6日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議しました。

(イ) 配当金の総額              3,412百万円

(ロ) 1株当たりの金額            43円00銭

(ハ) 支払請求の効力発生日及び支払開始日   2024年12月3日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2)訴訟

 当社は、みずほ東芝リース株式会社(以下「原告」)と日鉄ソリューションズ株式会社(以下「被告」)との間の違約金請求事件について、2020年10月28日付で、被告より訴訟告知を受けました。訴訟告知書によると、当該違約金請求事件は、原告が被告に対して売買契約の解約違約金として10,926百万円及び遅延損害金を請求するものであり、被告が当該違約金請求事件に敗訴した場合、当社元従業員による不正行為に関連した取引に巻き込まれた結果として、当社に対し使用者責任に基づく損害賠償請求権を行使することになるとあります。当該違約金請求事件につき、当社は、2021年9月17日付で補助参加申出を行いました。