第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

14,305,732

15,527,797

受取手形、売掛金及び契約資産

8,468,011

9,153,836

電子記録債権

1,888,560

1,524,849

製品

2,352,242

2,748,297

仕掛品

2,096,141

2,658,380

原材料及び貯蔵品

2,089,733

2,110,393

その他

830,715

666,371

貸倒引当金

752,050

846,511

流動資産合計

31,279,087

33,543,414

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

4,116,611

4,035,718

その他(純額)

4,542,077

4,786,510

有形固定資産合計

8,658,688

8,822,229

無形固定資産

 

 

その他

134,427

110,501

無形固定資産合計

134,427

110,501

投資その他の資産

※2 1,968,118

※2 1,773,136

固定資産合計

10,761,235

10,705,867

資産合計

42,040,322

44,249,282

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,860,692

2,164,574

電子記録債務

647,310

458,078

未払法人税等

680,138

750,117

製品保証引当金

50,769

64,394

賞与引当金

555,323

558,892

関係会社整理損失引当金

23,090

337,671

その他

3,845,452

3,961,173

流動負債合計

7,662,777

8,294,901

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

543,253

574,447

その他

1,368,069

1,116,703

固定負債合計

1,911,322

1,691,150

負債合計

9,574,100

9,986,052

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,143,675

3,143,675

資本剰余金

2,931,466

2,933,466

利益剰余金

24,504,193

25,118,461

自己株式

1,914,845

1,901,400

株主資本合計

28,664,488

29,294,203

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

660,975

586,671

為替換算調整勘定

2,487,999

3,770,183

退職給付に係る調整累計額

37,264

37,663

その他の包括利益累計額合計

3,186,239

4,394,518

非支配株主持分

615,494

574,509

純資産合計

32,466,222

34,263,230

負債純資産合計

42,040,322

44,249,282

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

14,306,580

14,383,987

売上原価

8,272,654

7,986,567

売上総利益

6,033,926

6,397,419

販売費及び一般管理費

3,434,272

3,687,362

営業利益

2,599,653

2,710,057

営業外収益

 

 

受取利息

73,668

70,039

受取配当金

13,821

16,225

受取賃貸料

15,186

14,594

為替差益

270,869

その他

47,402

74,284

営業外収益合計

420,948

175,144

営業外費用

 

 

支払利息

16,315

12,090

為替差損

114,868

その他

8,104

5,980

営業外費用合計

24,420

132,939

経常利益

2,996,181

2,752,262

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

27,116

特別利益合計

27,116

特別損失

 

 

関係会社整理損

404,183

特別損失合計

404,183

税金等調整前中間純利益

2,996,181

2,375,194

法人税等

857,372

862,339

中間純利益

2,138,808

1,512,855

非支配株主に帰属する中間純利益

63,939

88,841

親会社株主に帰属する中間純利益

2,074,869

1,424,013

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

2,138,808

1,512,855

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

109,603

74,304

為替換算調整勘定

795,801

1,244,458

退職給付に係る調整額

3,352

399

その他の包括利益合計

908,757

1,170,553

中間包括利益

3,047,566

2,683,408

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,937,203

2,632,255

非支配株主に係る中間包括利益

110,362

51,152

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

2,996,181

2,375,194

関係会社整理損

314,683

減価償却費

510,233

474,556

貸倒引当金の増減額(△は減少)

18,715

19,376

退職給付に係る資産又は負債の増減額

42,356

34,077

受取利息及び受取配当金

87,489

86,264

支払利息

16,315

12,090

為替差損益(△は益)

94,123

39,062

投資有価証券売却損益(△は益)

27,116

売上債権の増減額(△は増加)

858,384

195,252

棚卸資産の増減額(△は増加)

289,566

541,016

その他の流動資産の増減額(△は増加)

156,821

223,057

仕入債務の増減額(△は減少)

179,386

33,673

未払消費税等の増減額(△は減少)

35,218

19,743

その他の流動負債の増減額(△は減少)

247,300

103,095

その他

102,997

124,189

小計

1,961,724

2,752,251

利息及び配当金の受取額

87,193

88,220

利息の支払額

16,315

12,090

法人税等の支払額

1,177,347

844,998

営業活動によるキャッシュ・フロー

855,255

1,983,382

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

17,848

745,289

定期預金の払戻による収入

1,050,978

有形固定資産の取得による支出

209,650

480,691

有形固定資産の売却による収入

1,025

1,475

無形固定資産の取得による支出

48,799

20,147

投資有価証券の取得による支出

1,569

1,617

投資有価証券の売却による収入

51,384

貸付けによる支出

1,325

3,024

貸付金の回収による収入

1,664

1,952

投資活動によるキャッシュ・フロー

276,504

144,978

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

64

91

長期借入金の返済による支出

89,670

リース債務の返済による支出

131,545

133,106

配当金の支払額

1,050,881

809,744

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,182,491

1,032,613

現金及び現金同等物に係る換算差額

558,187

467,240

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

45,553

1,273,031

現金及び現金同等物の期首残高

14,903,351

10,834,410

現金及び現金同等物の中間期末残高

14,857,798

12,107,442

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。これによる中間連結財務諸表に与える影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。これによる前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

(中間連結貸借対照表関係)

  1 電子記録債権譲渡高

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

電子記録債権譲渡高

1,093,711千円

985,323千円

 

※2 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

投資その他の資産

27,500千円

27,500千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

製品保証引当金繰入額

6,912千円

7,340千円

貸倒引当金繰入額

13,315

15,757

役員報酬及び従業員給与賞与

1,359,669

1,434,000

賞与引当金繰入額

158,148

161,109

退職給付費用

33,406

21,907

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

16,206,008千円

15,527,797千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△1,348,210

△3,420,355

現金及び現金同等物

14,857,798

12,107,442

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

1,050,881

58.0

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

834,745

46.0

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年2月24日開催の取締役会決議に基づき、2023年6月1日付で従業員持株会向け譲渡制限付株式インセンティブとして自己株式21,000株の処分を行いました。また、2023年6月28日開催の取締役会決議に基づき、2023年7月27日付で譲渡制限付き株式報酬として自己株式7,100株の処分を行いました。この結果、単元未満株式の買取りによる取得も含め、当中間連結会計期間において資本剰余金が25,301千円増加、自己株式が47,540千円減少し、当中間連結会計期間末において資本剰余金が2,956,767千円、自己株式が1,428,715千円となっております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

809,744

46.0

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月11日

取締役会

普通株式

721,975

41.0

2024年9月30日

2024年12月3日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2024年6月26日開催の取締役会決議に基づき、2024年7月24日付で譲渡制限付株式報酬として自己株式6,200株の処分を行いました。この結果、単元未満株式の買取りによる取得も含め、当中間連結会計期間において資本剰余金が2,000千円増加、自己株式が13,444千円減少し、当中間連結会計期間末において資本剰余金が2,933,466千円、自己株式が1,901,400千円となっております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

 

ポンプ事業

電子部品事業

売上高

 

 

 

 

 

日本

4,134,909

842,281

4,977,191

147,892

5,125,084

欧米

3,064,946

3,064,946

3,064,946

アジア

6,116,549

6,116,549

6,116,549

顧客との契約から生じる収益

13,316,405

842,281

14,158,687

147,892

14,306,580

外部顧客への売上高

13,316,405

842,281

14,158,687

147,892

14,306,580

セグメント間の内部売上高又は振替高

13,316,405

842,281

14,158,687

147,892

14,306,580

セグメント利益

2,564,783

18,195

2,582,979

16,674

2,599,653

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、特殊機器を含んでおります。

2.売上高は当社及び連結子会社の所在する国又は地域に分類しております。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

2,582,979

「その他」の区分の利益

16,674

中間連結損益計算書の営業利益

2,599,653

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

 

ポンプ事業

電子部品事業

売上高

 

 

 

 

 

日本

4,205,914

767,223

4,973,138

112,874

5,086,012

欧米

3,599,621

3,599,621

3,599,621

アジア

5,698,353

5,698,353

5,698,353

顧客との契約から生じる収益

13,503,889

767,223

14,271,112

112,874

14,383,987

外部顧客への売上高

13,503,889

767,223

14,271,112

112,874

14,383,987

セグメント間の内部売上高又は振替高

13,503,889

767,223

14,271,112

112,874

14,383,987

セグメント利益

2,642,799

60,062

2,702,861

7,196

2,710,057

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、特殊機器を含んでおります。

2.売上高は当社及び連結子会社の所在する国又は地域に分類しております。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

2,702,861

「その他」の区分の利益

7,196

中間連結損益計算書の営業利益

2,710,057

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

114円41銭

80円89銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

2,074,869

1,424,013

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

2,074,869

1,424,013

普通株式の期中平均株式数(株)

18,135,161

17,605,353

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2【その他】

2024年11月11日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ) 中間配当による配当金の総額……………………721百万円

(ロ) 1株当たりの金額…………………………………41円00銭

(ハ) 支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月3日

(注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。