第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,855

4,420

受取手形及び売掛金

11,005

9,230

商品及び製品

1,487

1,438

仕掛品

0

47

原材料及び貯蔵品

1,221

1,969

有価証券

100

その他

637

695

貸倒引当金

7

6

流動資産合計

21,200

17,895

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

4,663

4,591

機械装置及び運搬具(純額)

5,231

5,377

土地

2,752

2,768

その他(純額)

200

656

有形固定資産合計

12,848

13,394

無形固定資産

 

 

その他

245

232

無形固定資産合計

245

232

投資その他の資産

 

 

その他

2,105

2,020

投資その他の資産合計

2,105

2,020

固定資産合計

15,199

15,647

資産合計

36,399

33,543

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

6,207

5,998

短期借入金

500

500

未払金

4,181

2,088

返金負債

2,912

2,235

未払法人税等

896

596

賞与引当金

610

315

役員賞与引当金

12

その他

998

915

流動負債合計

16,307

12,661

固定負債

 

 

長期借入金

322

460

退職給付に係る負債

1,796

1,808

その他

605

686

固定負債合計

2,724

2,955

負債合計

19,031

15,616

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,269

2,269

資本剰余金

2,153

2,153

利益剰余金

12,464

13,038

自己株式

4

4

株主資本合計

16,884

17,457

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

11

9

為替換算調整勘定

201

152

退職給付に係る調整累計額

10

16

その他の包括利益累計額合計

222

177

非支配株主持分

261

290

純資産合計

17,368

17,926

負債純資産合計

36,399

33,543

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

25,453

28,904

売上原価

17,378

19,623

売上総利益

8,074

9,281

販売費及び一般管理費

※1 6,428

※1 7,207

営業利益

1,646

2,074

営業外収益

 

 

受取利息

2

5

受取配当金

9

9

持分法による投資利益

0

4

為替差益

18

その他

60

10

営業外収益合計

92

30

営業外費用

 

 

支払利息

3

2

為替差損

10

支払手数料

13

25

支払補償費

80

その他

72

7

営業外費用合計

168

45

経常利益

1,569

2,059

特別損失

 

 

棚卸資産廃棄損

※2 296

特別損失合計

296

税金等調整前中間純利益

1,569

1,763

法人税等

503

520

中間純利益

1,066

1,242

非支配株主に帰属する中間純利益

62

135

親会社株主に帰属する中間純利益

1,003

1,106

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,066

1,242

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

0

1

為替換算調整勘定

78

80

退職給付に係る調整額

10

6

持分法適用会社に対する持分相当額

9

16

その他の包括利益合計

99

59

中間包括利益

1,165

1,183

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,092

1,062

非支配株主に係る中間包括利益

72

121

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,569

1,763

減価償却費

629

672

受取利息及び受取配当金

11

15

持分法による投資損益(△は益)

0

4

棚卸資産廃棄損

296

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

21

21

賞与引当金の増減額(△は減少)

1

294

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

12

12

売上債権の増減額(△は増加)

606

1,743

棚卸資産の増減額(△は増加)

981

976

未収消費税等の増減額(△は増加)

33

41

仕入債務の増減額(△は減少)

2,573

198

未払金の増減額(△は減少)

1,251

1,854

返金負債の増減額(△は減少)

317

674

未払消費税等の増減額(△は減少)

228

44

その他

135

110

小計

3,740

294

利息及び配当金の受取額

11

15

法人税等の支払額

449

805

その他

3

2

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,300

497

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

457

1,309

無形固定資産の取得による支出

2

38

その他

47

2

投資活動によるキャッシュ・フロー

507

1,350

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

350

長期借入金の返済による支出

212

212

配当金の支払額

346

533

非支配株主への配当金の支払額

22

91

その他

38

44

財務活動によるキャッシュ・フロー

619

531

現金及び現金同等物に係る換算差額

30

54

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,203

2,434

現金及び現金同等物の期首残高

4,510

6,854

現金及び現金同等物の中間期末残高

6,714

4,419

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。なお、中間連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

運送保管料

2,683百万円

3,220百万円

貸倒引当金繰入額(△は戻入額)

5

1

賞与引当金繰入額

211

164

役員賞与引当金繰入額

12

12

退職給付費用

48

46

 

 

※2 棚卸資産廃棄損

 前連結中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 該当事項はありません。

 

 当連結中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 品質の低下に伴い生産に使用できなくなった原材料の廃棄及びその関連費用を棚卸資産廃棄損として計上しております。

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

6,714百万円

4,420百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△0

△0

現金及び現金同等物

6,714

4,419

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月10日

取締役会

普通株式

346

65.0

2023年3月31日

2023年6月6日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月13日

取締役会

普通株式

533

100.0

2024年3月31日

2024年6月6日

利益剰余金

(注)当社は2024年4月1日付で普通株式1株につき2株の割合をもって株式分割を行っております。「1株当

たり配当額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 1.報告セグメントの概要

 当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会等が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 当社は、スナック菓子の製造販売を中心に事業活動を展開し、「国内」、「海外」の2つを報告セグメントとしております。

 「国内」は当社が、「海外」においては在外連結子会社が、それぞれ独立した経営単位で事業活動を展開しております。

 

 2.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

国内

海外

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

22,724

2,729

25,453

25,453

その他の収益

外部顧客への売上高

22,724

2,729

25,453

25,453

セグメント間の内部売上高又は振替高

54

113

168

168

22,779

2,842

25,622

168

25,453

セグメント利益

1,518

160

1,678

32

1,646

 (注)1.セグメント利益の調整額△32百万円はセグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

国内

海外

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

25,822

3,082

28,904

28,904

その他の収益

外部顧客への売上高

25,822

3,082

28,904

28,904

セグメント間の内部売上高又は振替高

131

285

416

416

25,954

3,367

29,321

416

28,904

セグメント利益

1,727

432

2,159

85

2,074

 (注)1.セグメント利益の調整額△85百万円はセグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(金融商品関係)

金融商品の中間連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動はありま

せん。

 

(有価証券関係)

有価証券の中間連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動はありま

せん。

 

(デリバティブ取引関係)

当社グループは、デリバティブ取引を利用していないため、該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

 1株当たり中間純利益

94円04銭

103円77銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

1,003

1,106

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

1,003

1,106

普通株式の期中平均株式数(株)

10,667,966

10,667,778

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当社は、2024年4月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり中間純利益を算定しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年5月13日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(1) 配当金の総額………………………………………533百万円

(2) 1株当たりの金額…………………………………100円00銭

(3) 支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月6日

  (注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。