第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、東邦監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,122,242

3,132,837

受取手形及び売掛金

551,442

502,822

有価証券

129,476

258,939

商品及び製品

414,072

406,561

仕掛品

32,584

12,601

原材料及び貯蔵品

28,160

25,522

その他

537,823

430,567

貸倒引当金

269,577

257,153

流動資産合計

4,546,223

4,512,700

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,761,150

3,949,979

土地

4,789,866

4,589,687

その他(純額)

315,501

277,339

有形固定資産合計

8,866,519

8,817,006

無形固定資産

 

 

のれん

734,512

660,821

その他

64,621

56,417

無形固定資産合計

799,134

717,239

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

500,996

310,184

営業保証金

545,375

553,547

供託金

2,370,650

2,420,650

その他

1,682,312

1,594,691

貸倒引当金

43,961

35,319

投資その他の資産合計

5,055,373

4,843,754

固定資産合計

14,721,027

14,378,000

資産合計

19,267,250

18,890,701

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

290,045

259,071

1年内返済予定の長期借入金

31,600

23,200

未払法人税等

125,789

46,008

賞与引当金

213,881

208,218

その他

850,209

513,432

流動負債合計

1,511,526

1,049,930

固定負債

 

 

長期借入金

9,600

前受金復活損失引当金

9,195

5,756

資産除去債務

224,872

232,404

負ののれん

18,589

12,393

前払式特定取引前受金

8,809,030

8,808,502

その他

111,678

111,146

固定負債合計

9,182,965

9,170,202

負債合計

10,694,492

10,220,132

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

500,658

500,658

資本剰余金

2,028,962

2,031,700

利益剰余金

5,983,457

6,053,654

自己株式

60,752

49,197

株主資本合計

8,452,325

8,536,816

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

10,663

2,921

為替換算調整勘定

109,769

130,830

その他の包括利益累計額合計

120,432

133,752

純資産合計

8,572,758

8,670,568

負債純資産合計

19,267,250

18,890,701

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

4,799,082

4,874,972

売上原価

3,212,689

3,254,538

売上総利益

1,586,392

1,620,434

販売費及び一般管理費

 

 

貸倒引当金繰入額

1,968

1,455

給料及び賞与

440,526

465,010

賞与引当金繰入額

106,357

103,591

退職給付費用

18,806

24,414

その他

756,604

757,410

販売費及び一般管理費合計

1,324,264

1,351,881

営業利益

262,128

268,552

営業外収益

 

 

受取利息

4,737

3,340

受取配当金

1,984

700

負ののれん償却額

6,196

6,196

掛金解約手数料

10,509

9,940

貸倒引当金戻入額

29,973

8,013

前受金復活損失引当金戻入額

1,933

1,256

為替差益

43,466

その他

30,293

36,944

営業外収益合計

129,094

66,393

営業外費用

 

 

支払利息

289

125

持分法による投資損失

3,104

13,651

為替差損

1,109

遊休資産諸費用

5,299

17,581

その他

4,665

2,646

営業外費用合計

13,360

35,114

経常利益

377,862

299,830

特別利益

 

 

固定資産売却益

4,435

2,616

投資有価証券売却益

3,813

その他

428

1,944

特別利益合計

4,863

8,374

特別損失

 

 

固定資産売却損

128

固定資産除却損

6,157

19,344

減損損失

26,951

特別損失合計

33,108

19,472

税金等調整前中間純利益

349,617

288,732

法人税、住民税及び事業税

71,145

38,815

法人税等調整額

42,518

123,146

法人税等合計

113,664

161,962

中間純利益

235,953

126,770

親会社株主に帰属する中間純利益

235,953

126,770

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

235,953

126,770

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

3,574

7,742

為替換算調整勘定

4,334

7,694

持分法適用会社に対する持分相当額

13,843

28,756

その他の包括利益合計

13,083

13,319

中間包括利益

249,036

140,089

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

249,036

140,089

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

349,617

288,732

減価償却費

183,583

190,440

減損損失

26,951

のれん償却額

30,283

73,691

負ののれん償却額

6,196

6,196

貸倒引当金の増減額(△は減少)

46,167

21,066

賞与引当金の増減額(△は減少)

15,725

5,663

前受金復活損失引当金の増減額(△は減少)

4,581

3,439

受取利息及び受取配当金

6,722

4,040

支払利息

289

125

為替差損益(△は益)

9,896

188

持分法による投資損益(△は益)

3,104

13,651

受取保険金

96

548

固定資産売却損益(△は益)

4,435

2,487

固定資産除却損

6,157

19,344

投資有価証券売却損益(△は益)

3,813

補助金収入

1,716

120

売上債権の増減額(△は増加)

21,562

48,620

棚卸資産の増減額(△は増加)

75,463

30,217

未収消費税等の増減額(△は増加)

10,335

8,947

仕入債務の増減額(△は減少)

77,754

30,974

未払金の増減額(△は減少)

126,866

225,732

未払消費税等の増減額(△は減少)

159

31,115

前払式特定取引前受金の増減額(△は減少)

11,131

136

長期未払金の増減額(△は減少)

60

7,404

その他

63,811

22,505

小計

311,486

308,987

利息及び配当金の受取額

4,680

2,787

利息の支払額

454

125

補助金の受取額

1,716

120

保険金の受取額

96

548

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

52,278

14,241

営業活動によるキャッシュ・フロー

369,803

298,075

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

308,883

348,561

有形固定資産の売却による収入

300,953

219,694

無形固定資産の取得による支出

530

固定資産の除却による支出

34,203

41,670

投資有価証券の売却による収入

5,501

投資有価証券の償還による収入

198,000

50,000

貸付金の回収による収入

28,616

7,583

営業保証金の差入による支出

22,200

20,400

営業保証金の回収による収入

14,802

11,054

敷金及び保証金の差入による支出

411

105

敷金及び保証金の回収による収入

76

87

供託金の預入による支出

198,000

50,000

供託金の返還による収入

250

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

858,202

その他

1,402

44,404

投資活動によるキャッシュ・フロー

878,329

211,219

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

300,000

ファイナンス・リース債務の返済による支出

477

1,498

長期借入金の返済による支出

517,591

18,000

配当金の支払額

56,309

56,573

財務活動によるキャッシュ・フロー

274,377

76,071

現金及び現金同等物に係る換算差額

9,896

188

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

773,007

10,595

現金及び現金同等物の期首残高

4,005,913

3,122,242

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,232,905

3,132,837

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(1)連結の範囲の重要な変更

該当事項はありません。

 

(2)持分法適用の範囲の重要な変更

該当事項はありません。

 

(追加情報)

(譲渡制限付株式としての自己株式処分)

当社は、2024年7月10日開催の取締役会において、譲渡制限付株式として自己株式処分(以下「本自己株式処分」という。)を行うことについて決議し、2024年7月31日に払込手続きが完了いたしました。

 

1.処分の概要

(1)払込期日

2024年7月31日

(2)処分する株式の種類及び株式数

当社普通株式 13,600株

(3)処分価額

1株につき1,051円

(4)処分価額の総額

14,293,600円

(5)処分先

当社の取締役     4名 7,800株

当社の子会社の取締役 6名 5,800株

 

2.処分の目的及び理由

 当社は、2022年5月12日開催の取締役会において、将来選任される取締役も含め、当社の取締役(社外取締役及び監査等委員である取締役を除く。以下「対象取締役」という。)に対して当社グループの企業価値の持続的な向上を図るインセンティブを付与するとともに、株主の皆さまと一層の価値共有を進めることを目的とした新たな報酬制度として、譲渡制限付株式報酬制度(以下「本制度」という。)を導入することを決議いたしました。また、2022年6月28日開催の第56回定時株主総会において、本制度に基づき、譲渡制限付株式の付与に係る現物出資財産として、既存の取締役の金銭報酬枠の範囲内で、対象取締役に対して年額14百万円以内の金銭報酬債権を支給すること、本制度に基づき発行または処分される当社の普通株式の総数は年14,000株以内とすること、及び譲渡制限付株式の譲渡制限期間は譲渡制限付株式の交付日から、1年から5年間の範囲で取締役会が定める期間とすることにつき、ご承認をいただいております。

 また、上記のとおり対象取締役に対する譲渡制限付株式の付与のための報酬決定の件について株主総会において承認されたことを条件として、当社の子会社の取締役(社外取締役を除く。)に対しても、本制度と同様の譲渡制限付株式報酬制度を導入しております。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

3,232,905千円

3,132,837千円

現金及び現金同等物

3,232,905

3,132,837

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

56,357千円

15.00円

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

56,573千円

15.00円

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月25日

定時株主総会

普通株式

56,573千円

15.00円

2024年3月31日

2024年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月11日

取締役会

普通株式

56,777千円

15.00円

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

葬祭事業

石材事業

婚礼事業

生花事業

互助会事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

2,621,505

1,374,129

430,936

281,817

3,950

4,712,339

セグメント間

の内部売上高

又は振替高

438

77,649

29,239

256,511

40,330

404,167

2,621,943

1,451,779

460,175

538,328

44,280

5,116,507

セグメント利益又は損失(△)

228,492

118,688

67,140

53,407

10,617

322,830

 

 

 

 

 

 

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間

連結損益

計算書

計上額

(注)3

売上高

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

82,542

4,794,882

4,200

4,799,082

セグメント間

の内部売上高

又は振替高

38,697

442,865

442,865

121,240

5,237,747

438,665

4,799,082

セグメント利益又は損失(△)

545

323,375

61,247

262,128

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントである装販部門であります。

2 調整額の内容は以下のとおりであります。

(1)外部顧客への売上高の調整額は、不動産賃貸収入であります。

(2)セグメント利益又は損失の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用△336,652千円、内部取引に伴う調整額262,711千円、外部売上4,200千円、その他の調整額が8,493千円であります。

3 セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 「婚礼事業」において、固定資産の譲渡決定に伴い減損損失を計上いたしました。当該減損損失の計上額は、当中間連結会計期間において26,951千円であります。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 「葬祭事業」において、喜月堂ホールディングス株式会社の全株式を取得し連結子会社といたしました。当該事象によるのれんの増加額は、当中間連結会計期間において668,052千円であります。

 なお、のれんの金額は取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算出した金額であります。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

葬祭事業

石材事業

婚礼事業

生花事業

互助会事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

3,099,964

1,212,887

206,222

274,551

3,730

4,797,357

セグメント間

の内部売上高

又は振替高

914

72,161

38,069

290,479

41,225

442,850

3,100,879

1,285,049

244,292

565,031

44,955

5,240,207

セグメント利益又は損失(△)

200,426

80,992

54,734

59,744

7,693

278,734

 

 

 

 

 

 

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間

連結損益

計算書

計上額

(注)3

売上高

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

73,505

4,870,862

4,110

4,874,972

セグメント間

の内部売上高

又は振替高

38,661

481,511

481,511

112,166

5,352,374

477,401

4,874,972

セグメント利益又は損失(△)

2,332

276,401

7,849

268,552

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントである装販部門であります。

2 調整額の内容は以下のとおりであります。

(1)外部顧客への売上高の調整額は、不動産賃貸収入であります。

(2)セグメント利益又は損失の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用△281,597千円、内部取引に伴う調整額260,960千円、外部売上4,110千円、その他の調整額が8,677千円であります。

3 セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

葬祭事業

石材事業

婚礼事業

生花事業

互助会事業

セレモニーサービス

2,466,886

425,215

2,892,102

物品販売

154,618

1,318,002

281,817

1,754,438

その他

56,127

5,720

2,154

64,003

顧客との契約から生じる収益

2,621,505

1,374,129

430,936

281,817

2,154

4,710,544

その他の収益

1,795

1,795

外部顧客への売上高

2,621,505

1,374,129

430,936

281,817

3,950

4,712,339

 

 

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結損益計算書計上額

セレモニーサービス

2,892,102

2,892,102

物品販売

82,542

1,836,980

1,836,980

その他

64,003

64,003

顧客との契約から生じる収益

82,542

4,793,086

4,793,086

その他の収益

1,795

4,200

5,995

外部顧客への売上高

82,542

4,794,882

4,200

4,799,082

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントである装販部門であります。

(注)2 「調整額」の内容は、不動産賃貸収入であります。

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

葬祭事業

石材事業

婚礼事業

生花事業

互助会事業

セレモニーサービス

2,916,846

199,944

3,116,790

物品販売

182,895

1,183,754

274,551

1,641,202

その他

222

29,132

6,278

1,939

37,573

顧客との契約から生じる収益

3,099,964

1,212,887

206,222

274,551

1,939

4,795,566

その他の収益

1,791

1,791

外部顧客への売上高

3,099,964

1,212,887

206,222

274,551

3,730

4,797,357

 

 

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結損益計算書計上額

セレモニーサービス

3,116,790

3,116,790

物品販売

73,505

1,714,707

1,714,707

その他

37,573

37,573

顧客との契約から生じる収益

73,505

4,869,071

4,869,071

その他の収益

1,791

4,110

5,901

外部顧客への売上高

73,505

4,870,862

4,110

4,874,972

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントである装販部門であります。

(注)2 「調整額」の内容は、不動産賃貸収入であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

62.72円

33.57円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

235,953

126,770

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

235,953

126,770

普通株式の期中平均株式数(株)

3,762,034

3,776,163

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

 当社は、2024年11月11日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき自己株式取得に係る事項を決議いたしました。

 

1.自己株式の取得を行う理由

経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行するため、自己株式の取得を行います。

 

2.取得に関する事項の内容

(1)取得する株式の種類

普通株式

(2)取得し得る株式の総数

320,000株(上限)

(3)株式の取得価額の総額

320,000千円(上限)

(4)取得日

2024年11月12日

(5)取得の方法

東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT‐3)による買付け

(6)その他

 当社は、当社子会社の代表取締役社長である川島利介氏及び一部株主より、その保有する普通株式の一部を売却する意向を有している旨の連絡を受けております。

 

2【その他】

(当期中間配当)

2024年11月11日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

① 配当金の総額………………………………………56,777千円

② 1株当たりの金額…………………………………15.00円

③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月2日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。