(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1 報告セグメントの概要
当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち、分離された財務情報が入手可能であり、マネジメントが経営資源の配分の決定及び業績を評価するために定期的に検討を行う対象となっているものである。
当社グループの事業は、製品及びサービスの特性に基づいて、自動車事業と販売金融事業に区分される。自動車事業は、自動車及び部品の製造と販売を行っている。販売金融事業は、自動車事業の販売活動を支援するために、販売金融サービス及びリース事業を行っている。
2 報告セグメントの売上高、利益(又は損失)の額の測定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、中間連結財務諸表の作成の基礎となる会計処理の方法と概ね一致している。
事業セグメントの利益は営業利益ベースの数値である。セグメント間の売上高は、第三者間取引価格に基づいている。
3 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
セグメント間 取引消去額
|
中間連結財務諸表 計上額
|
自動車事業
|
販売金融事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
5,528,753
|
534,593
|
6,063,346
|
―
|
6,063,346
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
92,454
|
34,290
|
126,744
|
△126,744
|
―
|
計
|
5,621,207
|
568,883
|
6,190,090
|
△126,744
|
6,063,346
|
セグメント利益
|
155,268
|
167,925
|
323,193
|
13,550
|
336,743
|
(注) 1 自動車事業セグメントと販売金融事業セグメントを区分した中間連結財務諸表
・販売金融事業は株式会社日産フィナンシャルサービス(日本)、米国日産販売金融会社(米国)、エヌアールファイナンスメキシコ(メキシコ)、東風日産汽車金融有限公司(中国)他13社及びカナダ日産自動車会社の販売金融事業(カナダ)で構成されている。
・自動車事業及び消去の数値は中間連結財務諸表計上額から販売金融事業の数値を差し引いたものとしている。
(1)自動車事業セグメントと販売金融事業セグメントを区分した要約中間連結貸借対照表
|
前中間連結会計期間(2023年9月30日)
|
自動車事業 及び消去 (百万円)
|
販売金融事業 (百万円)
|
連結計 (百万円)
|
(資産の部)
|
|
|
|
Ⅰ 流動資産
|
|
|
|
現金及び預金
|
1,306,113
|
81,789
|
1,387,902
|
受取手形、売掛金及び契約資産
|
409,979
|
6,681
|
416,660
|
販売金融債権
|
△115,968
|
7,488,494
|
7,372,526
|
棚卸資産
|
2,015,822
|
29,086
|
2,044,908
|
その他の流動資産
|
708,769
|
173,589
|
882,358
|
流動資産合計
|
4,324,715
|
7,779,639
|
12,104,354
|
Ⅱ 固定資産
|
|
|
|
有形固定資産
|
2,405,050
|
2,281,192
|
4,686,242
|
投資有価証券
|
1,299,222
|
11,139
|
1,310,361
|
その他の固定資産
|
589,843
|
142,264
|
732,107
|
固定資産合計
|
4,294,115
|
2,434,595
|
6,728,710
|
Ⅲ 繰延資産
|
|
|
|
社債発行費
|
4,632
|
476
|
5,108
|
繰延資産合計
|
4,632
|
476
|
5,108
|
資産合計
|
8,623,462
|
10,214,710
|
18,838,172
|
(負債の部)
|
|
|
|
Ⅰ 流動負債
|
|
|
|
支払手形及び買掛金
|
1,966,118
|
38,520
|
2,004,638
|
短期借入金
|
△1,769,289
|
4,349,023
|
2,579,734
|
リース債務
|
40,977
|
344
|
41,321
|
その他の流動負債
|
1,735,963
|
369,780
|
2,105,743
|
流動負債合計
|
1,973,769
|
4,757,667
|
6,731,436
|
Ⅱ 固定負債
|
|
|
|
社債
|
1,440,270
|
867,578
|
2,307,848
|
長期借入金
|
253,603
|
2,052,482
|
2,306,085
|
リース債務
|
79,794
|
1,703
|
81,497
|
その他の固定負債
|
507,053
|
586,498
|
1,093,551
|
固定負債合計
|
2,280,720
|
3,508,261
|
5,788,981
|
負債合計
|
4,254,489
|
8,265,928
|
12,520,417
|
(純資産の部)
|
|
|
|
Ⅰ 株主資本
|
|
|
|
資本金
|
380,208
|
225,606
|
605,814
|
資本剰余金
|
631,813
|
179,391
|
811,204
|
利益剰余金
|
3,372,678
|
930,741
|
4,303,419
|
自己株式
|
△133,469
|
―
|
△133,469
|
株主資本合計
|
4,251,230
|
1,335,738
|
5,586,968
|
Ⅱ その他の包括利益累計額
|
|
|
|
為替換算調整勘定
|
△21,885
|
358,240
|
336,355
|
その他
|
△135,120
|
24,428
|
△110,692
|
その他の包括利益累計額合計
|
△157,005
|
382,668
|
225,663
|
Ⅲ 新株予約権
|
305
|
―
|
305
|
Ⅳ 非支配株主持分
|
274,443
|
230,376
|
504,819
|
純資産合計
|
4,368,973
|
1,948,782
|
6,317,755
|
負債純資産合計
|
8,623,462
|
10,214,710
|
18,838,172
|
(注) 1 「自動車事業及び消去」の販売金融債権は販売金融会社による製品在庫に関わるグループ内融資の消去額を表している。
2 「自動車事業及び消去」の借入金は「販売金融事業」への貸付金1,917,860百万円の消去後で表示している。
(2)自動車事業セグメントと販売金融事業セグメントを区分した要約中間連結損益計算書
|
前中間連結会計期間 (自2023年4月1日 至2023年9月30日)
|
自動車事業 及び消去 (百万円)
|
販売金融事業 (百万円)
|
連結計 (百万円)
|
売上高
|
5,494,463
|
568,883
|
6,063,346
|
売上原価
|
4,644,210
|
349,167
|
4,993,377
|
売上総利益
|
850,253
|
219,716
|
1,069,969
|
営業利益率
|
3.1%
|
29.5%
|
5.6%
|
営業利益
|
168,818
|
167,925
|
336,743
|
金融収支
|
△8,621
|
145
|
△8,476
|
その他営業外損益
|
81,065
|
3,349
|
84,414
|
経常利益
|
241,262
|
171,419
|
412,681
|
税金等調整前中間純利益
|
244,530
|
131,858
|
376,388
|
親会社株主に帰属する中間純利益
|
208,599
|
87,611
|
296,210
|
(3)自動車事業セグメントと販売金融事業セグメントを区分した要約中間連結キャッシュ・フロー計算書
|
前中間連結会計期間 (自2023年4月1日 至2023年9月30日)
|
自動車事業 及び消去 (百万円)
|
販売金融事業 (百万円)
|
連結計 (百万円)
|
Ⅰ 営業活動によるキャッシュ・フロー
|
|
|
|
税金等調整前中間純利益
|
244,530
|
131,858
|
376,388
|
減価償却費
|
178,830
|
159,065
|
337,895
|
販売金融債権の増減額(△は増加)
|
1,000
|
△297,087
|
△296,087
|
その他
|
△51,564
|
△94,309
|
△145,873
|
営業活動によるキャッシュ・フロー
|
372,796
|
△100,473
|
272,323
|
Ⅱ 投資活動によるキャッシュ・フロー
|
|
|
|
投資有価証券の取得による支出
|
△21,261
|
△233
|
△21,494
|
固定資産の取得による支出
|
△179,923
|
△2,298
|
△182,221
|
固定資産の売却による収入
|
11,399
|
9,344
|
20,743
|
リース車両の取得による支出
|
―
|
△617,692
|
△617,692
|
リース車両の売却による収入
|
―
|
368,556
|
368,556
|
その他
|
10,908
|
11,680
|
22,588
|
投資活動によるキャッシュ・フロー
|
△178,877
|
△230,643
|
△409,520
|
Ⅲ 財務活動によるキャッシュ・フロー
|
|
|
|
短期借入金の純増減額(△は減少)
|
△335,608
|
103,217
|
△232,391
|
長期借入金の変動及び社債の償還
|
△227,672
|
△27,165
|
△254,837
|
社債の発行による収入
|
―
|
216,879
|
216,879
|
その他
|
△72,877
|
△198
|
△73,075
|
財務活動によるキャッシュ・フロー
|
△636,157
|
292,733
|
△343,424
|
Ⅳ 現金及び現金同等物に係る換算差額
|
88,265
|
5,999
|
94,264
|
Ⅴ 現金及び現金同等物の増減額(△は減少)
|
△353,973
|
△32,384
|
△386,357
|
Ⅵ 現金及び現金同等物の期首残高
|
1,900,184
|
114,203
|
2,014,387
|
Ⅶ 現金及び現金同等物の中間期末残高
|
1,546,211
|
81,819
|
1,628,030
|
(注) 1 「自動車事業及び消去」の短期借入金の純増減額は、「販売金融事業」への貸付金純増加335,654百万円の消去額を含めて表示している。
2 「自動車事業及び消去」の長期借入金の変動及び社債の償還は、「販売金融事業」への貸付金純減少8,945百万円の消去額を含めて表示している。
(注) 2 所在地別に区分した売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(単位:百万円)
|
日本
|
北米
|
欧州
|
アジア
|
その他
|
計
|
消去
|
合計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(1) 外部顧客に 対する売上高
|
982,054
|
3,314,674
|
713,548
|
371,280
|
681,790
|
6,063,346
|
―
|
6,063,346
|
(2) 所在地間 の内部売上高
|
1,376,180
|
190,189
|
140,824
|
382,310
|
10,413
|
2,099,916
|
△2,099,916
|
―
|
計
|
2,358,234
|
3,504,863
|
854,372
|
753,590
|
692,203
|
8,163,262
|
△2,099,916
|
6,063,346
|
営業利益
|
26,295
|
241,353
|
16,293
|
38,467
|
30,532
|
352,940
|
△16,197
|
336,743
|
(注) 1.地域は当社並びにグループ会社の所在地を表している。
2.地域の区分は、地理的近接度をベースに事業活動の相互関連性を加味している。
3.本邦以外の区分に属する主な国又は地域
(1) 北米…米国、カナダ、メキシコ
(2) 欧州…フランス、イギリス、スペイン他欧州諸国
(3) アジア…中国、タイ、インド、その他アジア諸国
(4) その他…大洋州、中近東、南アフリカ、メキシコを除く中南米
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
セグメント間 取引消去額
|
中間連結財務諸表 計上額
|
自動車事業
|
販売金融事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
5,382,613
|
601,608
|
5,984,221
|
―
|
5,984,221
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
104,472
|
30,538
|
135,010
|
△135,010
|
―
|
計
|
5,487,085
|
632,146
|
6,119,231
|
△135,010
|
5,984,221
|
セグメント利益又は セグメント損失(△)
|
△143,015
|
149,008
|
5,993
|
26,915
|
32,908
|
(注) 1 自動車事業セグメントと販売金融事業セグメントを区分した中間連結財務諸表
・販売金融事業は株式会社日産フィナンシャルサービス(日本)、米国日産販売金融会社(米国)、エヌアールファイナンスメキシコ(メキシコ)、東風日産汽車金融有限公司(中国)他13社及びカナダ日産自動車会社の販売金融事業(カナダ)で構成されている。
・自動車事業及び消去の数値は中間連結財務諸表計上額から販売金融事業の数値を差し引いたものとしている。
(1)自動車事業セグメントと販売金融事業セグメントを区分した要約中間連結貸借対照表
|
当中間連結会計期間(2024年9月30日)
|
自動車事業 及び消去 (百万円)
|
販売金融事業 (百万円)
|
連結計 (百万円)
|
(資産の部)
|
|
|
|
Ⅰ 流動資産
|
|
|
|
現金及び預金
|
1,223,965
|
81,341
|
1,305,306
|
受取手形、売掛金及び契約資産
|
404,132
|
10,022
|
414,154
|
販売金融債権
|
△144,978
|
7,455,379
|
7,310,401
|
棚卸資産
|
2,011,030
|
61,233
|
2,072,263
|
その他の流動資産
|
627,008
|
198,848
|
825,856
|
流動資産合計
|
4,121,157
|
7,806,823
|
11,927,980
|
Ⅱ 固定資産
|
|
|
|
有形固定資産
|
2,391,132
|
2,168,995
|
4,560,127
|
投資有価証券
|
1,522,338
|
12,627
|
1,534,965
|
その他の固定資産
|
706,746
|
155,422
|
862,168
|
固定資産合計
|
4,620,216
|
2,337,044
|
6,957,260
|
Ⅲ 繰延資産
|
|
|
|
社債発行費
|
3,410
|
419
|
3,829
|
繰延資産合計
|
3,410
|
419
|
3,829
|
資産合計
|
8,744,783
|
10,144,286
|
18,889,069
|
(負債の部)
|
|
|
|
Ⅰ 流動負債
|
|
|
|
支払手形及び買掛金
|
1,851,824
|
52,324
|
1,904,148
|
短期借入金
|
△1,473,016
|
4,073,977
|
2,600,961
|
リース債務
|
44,488
|
343
|
44,831
|
その他の流動負債
|
1,698,188
|
402,562
|
2,100,750
|
流動負債合計
|
2,121,484
|
4,529,206
|
6,650,690
|
Ⅱ 固定負債
|
|
|
|
社債
|
1,172,795
|
928,343
|
2,101,138
|
長期借入金
|
255,782
|
2,514,886
|
2,770,668
|
リース債務
|
74,221
|
1,340
|
75,561
|
その他の固定負債
|
488,708
|
518,883
|
1,007,591
|
固定負債合計
|
1,991,506
|
3,963,452
|
5,954,958
|
負債合計
|
4,112,990
|
8,492,658
|
12,605,648
|
(純資産の部)
|
|
|
|
Ⅰ 株主資本
|
|
|
|
資本金
|
380,208
|
225,606
|
605,814
|
資本剰余金
|
646,430
|
179,391
|
825,821
|
利益剰余金
|
3,456,178
|
732,482
|
4,188,660
|
自己株式
|
△103,649
|
―
|
△103,649
|
株主資本合計
|
4,379,167
|
1,137,479
|
5,516,646
|
Ⅱ その他の包括利益累計額
|
|
|
|
為替換算調整勘定
|
22,887
|
307,836
|
330,723
|
その他
|
△68,533
|
△6,560
|
△75,093
|
その他の包括利益累計額合計
|
△45,646
|
301,276
|
255,630
|
Ⅲ 新株予約権
|
299
|
―
|
299
|
Ⅳ 非支配株主持分
|
297,973
|
212,873
|
510,846
|
純資産合計
|
4,631,793
|
1,651,628
|
6,283,421
|
負債純資産合計
|
8,744,783
|
10,144,286
|
18,889,069
|
(注) 1 「自動車事業及び消去」の販売金融債権は販売金融会社による製品在庫に関わるグループ内融資の消去額を表している。
2 「自動車事業及び消去」の借入金は「販売金融事業」への貸付金1,896,749百万円の消去後で表示している。
(2)自動車事業セグメントと販売金融事業セグメントを区分した要約中間連結損益計算書
|
当中間連結会計期間 (自2024年4月1日 至2024年9月30日)
|
自動車事業 及び消去 (百万円)
|
販売金融事業 (百万円)
|
連結計 (百万円)
|
売上高
|
5,352,075
|
632,146
|
5,984,221
|
売上原価
|
4,738,876
|
410,983
|
5,149,859
|
売上総利益
|
613,199
|
221,163
|
834,362
|
営業利益率
|
△2.2%
|
23.6%
|
0.5%
|
営業利益又は営業損失(△)
|
△116,100
|
149,008
|
32,908
|
金融収支
|
△10,314
|
354
|
△9,960
|
その他営業外損益
|
96,920
|
△3,811
|
93,109
|
経常利益又は経常損失(△)
|
△29,494
|
145,551
|
116,057
|
税金等調整前中間純利益又は 税金等調整前中間純損失(△)
|
△40,784
|
131,386
|
90,602
|
親会社株主に帰属する中間純利益又は 親会社株主に帰属する中間純損失(△)
|
△74,049
|
93,272
|
19,223
|
(3)自動車事業セグメントと販売金融事業セグメントを区分した要約中間連結キャッシュ・フロー計算書
|
当中間連結会計期間 (自2024年4月1日 至2024年9月30日)
|
自動車事業 及び消去 (百万円)
|
販売金融事業 (百万円)
|
連結計 (百万円)
|
Ⅰ 営業活動によるキャッシュ・フロー
|
|
|
|
税金等調整前中間純利益又は 税金等調整前中間純損失(△)
|
△40,784
|
131,386
|
90,602
|
減価償却費
|
173,667
|
170,083
|
343,750
|
販売金融債権の増減額(△は増加)
|
20,685
|
△269,784
|
△249,099
|
その他
|
△387,585
|
△7,110
|
△394,695
|
営業活動によるキャッシュ・フロー
|
△234,017
|
24,575
|
△209,442
|
Ⅱ 投資活動によるキャッシュ・フロー
|
|
|
|
投資有価証券の取得による支出
|
△4,085
|
―
|
△4,085
|
固定資産の取得による支出
|
△237,386
|
△4,282
|
△241,668
|
固定資産の売却による収入
|
16,663
|
2,770
|
19,433
|
リース車両の取得による支出
|
―
|
△756,002
|
△756,002
|
リース車両の売却による収入
|
―
|
495,379
|
495,379
|
その他
|
10,500
|
21,013
|
31,513
|
投資活動によるキャッシュ・フロー
|
△214,308
|
△241,122
|
△455,430
|
Ⅲ 財務活動によるキャッシュ・フロー
|
|
|
|
短期借入金の純増減額(△は減少)
|
△390,970
|
595,632
|
204,662
|
長期借入金の変動及び社債の償還
|
63,180
|
△233,299
|
△170,119
|
社債の発行による収入
|
―
|
143,068
|
143,068
|
自己株式の取得による支出
|
△59,491
|
―
|
△59,491
|
その他
|
236,752
|
△323,623
|
△86,871
|
財務活動によるキャッシュ・フロー
|
△150,529
|
181,778
|
31,249
|
Ⅳ 現金及び現金同等物に係る換算差額
|
22,927
|
4,495
|
27,422
|
Ⅴ 現金及び現金同等物の増減額(△は減少)
|
△575,927
|
△30,274
|
△606,201
|
Ⅵ 現金及び現金同等物の期首残高
|
2,014,343
|
111,863
|
2,126,206
|
Ⅶ 現金及び現金同等物の中間期末残高
|
1,438,416
|
81,589
|
1,520,005
|
(注) 1 「自動車事業及び消去」の短期借入金の純増減額は、「販売金融事業」への貸付金純増加425,398百万円の消去額を含めて表示している。
2 「自動車事業及び消去」の長期借入金の変動及び社債の償還は、「販売金融事業」への貸付金純減少21,370百万円の消去額を含めて表示している。
(注) 2 所在地別に区分した売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(単位:百万円)
|
日本
|
北米
|
欧州
|
アジア
|
その他
|
計
|
消去
|
合計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(1) 外部顧客に 対する売上高
|
982,683
|
3,312,795
|
717,663
|
332,719
|
638,361
|
5,984,221
|
―
|
5,984,221
|
(2) 所在地間 の内部売上高
|
1,383,264
|
188,942
|
159,505
|
437,986
|
11,027
|
2,180,724
|
△2,180,724
|
―
|
計
|
2,365,947
|
3,501,737
|
877,168
|
770,705
|
649,388
|
8,164,945
|
△2,180,724
|
5,984,221
|
営業利益又は 営業損失(△)
|
67,506
|
△4,127
|
△39,139
|
32,559
|
△15,364
|
41,435
|
△8,527
|
32,908
|
(注) 1.地域は当社並びにグループ会社の所在地を表している。
2.地域の区分は、地理的近接度をベースに事業活動の相互関連性を加味している。
3.本邦以外の区分に属する主な国又は地域
(1) 北米…米国、カナダ、メキシコ
(2) 欧州…フランス、イギリス、スペイン他欧州諸国
(3) アジア…中国、タイ、インド、その他アジア諸国
(4) その他…大洋州、中近東、南アフリカ、メキシコを除く中南米
4 固定資産の減損損失に関する報告セグメント別情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間において、報告されている事業セグメントの固定資産に係る重要な減損損失は認識していない。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間において、報告されている事業セグメントの固定資産に係る重要な減損損失は認識していない。
5 のれんに関する報告セグメント別情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間において、報告されている事業セグメントののれんの金額に重要な変動はない。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間において、報告されている事業セグメントののれんの金額に重要な変動はない。
6 負ののれん発生益に関する報告セグメント別情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間において、報告されている事業セグメントに係る重要な負ののれん発生益は認識していない。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間において、報告されている事業セグメントに係る重要な負ののれん発生益は認識していない。
7 地域に関する情報
(売上高)
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(単位:百万円)
日本
|
北米
|
欧州
|
アジア
|
その他
|
合 計
|
|
|
内、米国
|
|
|
|
|
937,723
|
3,183,231
|
2,442,370
|
758,118
|
406,699
|
777,575
|
6,063,346
|
(注) 1.地域は顧客の所在地を表している。
2.地域の区分は、地理的近接度をベースに事業活動の相互関連性を加味している。
3.本邦以外の区分に属する主な国又は地域
(1) 北米…米国、カナダ、メキシコ
(2) 欧州…フランス、イギリス、スペイン他欧州諸国
(3) アジア…中国、タイ、インド、その他アジア諸国
(4) その他…大洋州、中近東、南アフリカ、メキシコを除く中南米等
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(単位:百万円)
日本
|
北米
|
欧州
|
アジア
|
その他
|
合 計
|
|
|
内、米国
|
|
|
|
|
904,713
|
3,205,227
|
2,386,281
|
764,795
|
368,535
|
740,951
|
5,984,221
|
(注) 1.地域は顧客の所在地を表している。
2.地域の区分は、地理的近接度をベースに事業活動の相互関連性を加味している。
3.本邦以外の区分に属する主な国又は地域
(1) 北米…米国、カナダ、メキシコ
(2) 欧州…フランス、イギリス、スペイン他欧州諸国
(3) アジア…中国、タイ、インド、その他アジア諸国
(4) その他…大洋州、中近東、南アフリカ、メキシコを除く中南米等
(重要な後発事象)
(自己株式の取得及び消却)
当社は、2024年9月26日開催の取締役会において、以下のとおり、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき自己株式を取得すること及びその具体的な取得方法について決議し、実施した。また、会社法第178条の規定に基づき、自己株式を消却することを決議し、実施した。
1.自己株式の取得及び消却を行う理由
当社は、ルノーグループ(以下「同社グループ」という。)から、同社グループがフランスの信託会社に信託した当社株式の一部(以下「対象株式」という。)について売却の打診を受け、対象株式のうち単元未満株式を除く全株数に相当する195,473,600株について、同社グループとの新たなアライアンス契約における当社株式の売却候補先としての優先的な地位に基づき、自己株式の取得を行うこととした。また、取得した自己株式は全数消却する。
当社のキャッシュポジションに鑑み、当社の事業計画を実現するために必要な財務基盤を維持しつつ、株主還元及び資本効率向上などの資本政策遂行の一環として自己株式の取得を実施するものとする。
2.自己株式の取得の内容
(1)取得する株式の種類
|
当社普通株式
|
(2)取得する株式の総数
|
195,473,600株
|
(3)株式の取得価額の総額
|
79,851百万円
|
(4)約定日
|
2024年9月27日
|
(5)取得日
|
2024年10月1日
|
(6)取得方法
|
東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による買付け
|
3.自己株式の消却の内容
(1)消却する株式の種類
|
当社普通株式
|
(2)消却する株式の総数
|
195,473,600株
|
(3)消却日
|
2024年10月3日
|
(三菱自動車工業株式会社の株式の一部売却)
当社は、2024年11月7日、当社が保有する三菱自動車工業株式会社(以下「三菱自動車」という。)の株式(同社の発行済株式総数(自己株式を除く)の34.07%に相当する506,620,577株)のうち、149,028,300株(同社の発行済株式総数(自己株式を除く)の10.02%)を上限として、三菱自動車へ売却すると発表した。
2024年11月7日の終値(最終特別気配を含む)である460.6円で、2024年11月8日の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)において148,333,600株を売却した。
この結果、関係会社株式売却損約155億円を特別損失に計上する予定である。
また、本件売却後も、当社は引き続き三菱自動車を関連会社とし、持分法を適用する予定である。